カバー写真

商品No.

タイトル、著者、発行者(年)、内容など 価格(円)
C853以前は C836-C853 をご覧下さい。
C854 Arts of Ancient Viet Nam (From River Plain to Open Sea), Nancy Tingley, Asia Society, The Museum of Fine Arts, Yale University Press, USA 2009; 「古代ベトナムの芸術」。大きく4項目に分類、それらは紀元前1000年から紀元2世紀まで、メコン川デルタにおける扶南の考古学:ベトナムのオケオ文化、チャンパ:河岸の国家・寄港地、16~18世紀のホイアンを通しての貿易と交易。カラー写真、あるいはイラストを示しながら解説を加えている。それぞれの項の最後には「カタログ」として当該時期の出土品・芸術作品のカラー写真を右頁に掲載し、左頁にその文字説明がある。カタログ部分は通し番号がついており、最後は90。さらに付録として、ベトナム沖の難破船からの陶磁器と題しての約30ppにわたる説明がある。195x295, 356pp, HC, 英語

[2009年5月にC809として紹介したつもりでしたが、漏れていました!]

9,660

SOLD OUT

C855 The Catalog and Guidebook of Southeast Asian Coins and Currency Volume I France, Howard A. Daniel, III (second edition), BNR Press, USA 1978;  2版とあるが、第1版の発行は1975年。貨幣に関するカタログ・ガイドブックで東南アジアの第1巻フランスとは旧フランス領で発行されたものという意味。仏領インドシナ、仏領カンボジア、仏領ラオス、仏領ベトナム、仏領コーチシナ・インドネシア・カンボジア・ベトナム・タイ及び蘭領東インドのフランスの代用貨幣、に分類して該当する貨幣(コイン及び紙幣)の写真(白黒)を示し、文字でコード番号、額面、サイズ、サイン、スカシの状態、稀少度の評価、デザインの詳細などが記されている。巻末にサインの一覧。215x280, 140pp, SC, 英語。 USED ? 新品かもしれないが、やや経年古さがある。特記すべき不具合はない。 8,190

SOLD OUT

C856 Dick Adair's Saigon Sketches And Words from the Artist's Journal, Forwardes by Peter Arnett, John Weatherhill, Inc., USA 1971;  画家(イラストレーター)ディック・アデアによるベトナム戦争時のサイゴンの町と人を描いたスケッチ集。戦時下にある1965-70年のサイゴンの記録である。プロローグの後は、サイゴン港(ドックで、波止場のスケッチ)、作業場(作業場での死、など)、サイゴンの通り(新しいサイゴンとオールドタイマー、闇市、サイゴンの乞食、ベトナム人のペース、など)、サイゴンの夜(孤独感、ベトナム女性をランダムに観察)、戦争(テト攻勢、フーロイの状況、エピローグ)といった項目に分かれている。表紙のスケッチに洗わされる独特なタッチのヴィヴィッドな”gesture drawing”で、画家から見たサイゴンでの出来事を描いた。戦争の、ではなく、都市とその人々が主なテーマ。185x265, 144pp, HC(DJ), 英語。 USED 経年古さはある(開く側の面にごく僅かに薄い茶色スポットが出始めるような兆候あり)が、特記すべき難はなし。 3,900
C857 Les Grandes Chasses en Indochine, A. Plas (Chasseur professionnel Guide de Chasse), . A. Plas (Chasseur professionnel Guide de Chasse), Braun Cie.(Imprimeurs Mulhouse-Dornach), Saigon 1932 (又はMulhouse, FRANCE) 「インドシナにおける大狩猟」。「ほとんど知られていないが、仏領イインドシナはゲーム・ハンティングにこの上なく適した地である....」と最初にあり、内容はタイトルとおり(1920~1930年代の)インドシナにおけるゲーム・ハンティングについて実績写真を示してのガイドといえるもの。

象、トラ、水牛、豹、ワニ、シカなど、倒れた大きな野生動物、それと共に誇らしげに銃を持って写真に収まるハンター
...、そのような写真も多く現在では問題書となる可能性が高いだろう。中部高原(高原名はジーリン他小分類された名前)、コーチシナ北東部、ダドゥン、ソン・ラグナ平原などの地名が出てくるが簡単に分かるものと、分かりにくいものがある。 ハンティングに適した場所、時間帯などのテクニック、用具、キャンピング、それに雄と雌の区別の仕方などが紹介されている。写真は合計で約40、それに若干のイラストも。仏英のバイリンガル書で、前半は仏語、後半は英語、写真のキャプションは英語と仏語だが、イラストは前後で重複している。マニアに人気の高いタイトルである。

出版がサイゴンなのか、それともフランスなのか分かりにくいがSaigonとしているのが一般?のようである。1937年にサイゴンの観光局よりリプリント版が出されたようだが、表紙が異なる。

120x200, 214pp, SC, フランス語及び英語。 USED 経年による紙の黄変が全体(表紙と中)にある。表紙は右下隅の傷み、裏表紙の汚れなどがあるものの、中は黄変のみで綺麗な状態であり特記すべき不具合なし。
9,720

SOLD OUT

C858 Ho, Zanis Gryva, Marija Dauksiene, Vilnius, LITHUANIA (USSR) 1975 ; ソ連時代のニトアニアで出版された子供向けのホー(ホー・チ・ミン?)に関する物語。カラーイラストは頁大の8点を含む全16点。言語はリトアニア語と思われる。(キリル文字ではなく、c,, s, zは上に符号がつき、a,e,i,uは下に符号が付くなど),、最後のページの書誌事項の部分にキリル文字がある。Z160x210, 32pp, SC, リトアニア語。 USED 背表紙は下7cm、上3.5c㎝ほど破れあり。経年で表紙の白い部分に茶色スポット。 2,205
C859 Republic of Viet Nam Coins and Currency, Howard A. Daniel, III (First Edition), The Southeast Asian Treasury, USA 1992; “The Catalog and Guidebook of Southeast Asian Coins and Ccurrency Volume II Part 2”に相当するのが本書である。最初に紙幣のサインの一覧、その後の全4章は第1章法定貨幣(最初に法定貨幣の背景を紹介し、1955Aシリーズから始まり、最後は1975年シリーズ)が大半を占めるが次いで、第2章代用貨幣(公衆電話用代用貨の背景、1955年代用貨シリーズ)、第3章クーポン券(捕虜キャンプの背景、1955年捕虜クーポン)、第4章伝単(伝単の背景、1964年シリーズ)となっている。各章とも現物を写真で示し、文字で発行者、発行日、発行量、印刷(鋳造)所、色、(硬貨)金属の種類、額面、それにデザインの詳細説明、贋物の有無などの情報が記されている。また、状態による評価は金額で示されており、こうしたあたりはいかにもシリアスなコレクター用という感じがする。215x280, 160pp, SC, 英語。USED 若干使用されたような古さがあるが、書き込み、破れ、目立つ汚れなど特記するほどの難はなし 8,190

SOLD OUT

C860 The Wards of Hanoi, David W.H. Koh, Institute of Southeast Asian Studies, SINGAPORE 2006; 「ハノイの区」で、筆者は英語、標準華語、それにベトナム語を話す。ハノイの毎日の都市生活における調停の空間(ベトナムにおける国家=社会関係をいかに見るか、区と隣接地区=社会の関係、選挙での党と国家の支配と区、...結論、など全6章。本書は、ハノイの区という都会の地方政権における国家=社会の関連を分析するもの。各章の最後の注解も項目が多いが、巻末の参考文献は40pp近い。写真7、表24150x230, 315, SC, 語。 8,400
C861 The Women on the Island (A Novel), Ho Anh Thai, Translated by Pham Thanh Hao, Celeste Bacchi and Wayne Karlin, Silkworm Books, THAILAND 2002; ホー・アィン・タイの小説で、オリジナルは1988年にハノイのラオドン出版社から発行された”Nguoi Dan Ba Tren Dao”。ホー・アィン・タイは[本書発行時点で]15の小説(短編も含む)を執筆しており、 »Behind the Red Mist : Short Fiction by Ho Anh Thai »などのようにいくつかは英訳が出版されている。140x230, 155pp, SC, 英語。 3,360

C862

Landmark Speeches of the Vietnam War, edited and with an introduction by Gregory Allen Olson, Texas A& M University Press College Station, USA 2010 ;  ベトナム戦争に関する重要なスピーチを集めた。短い言葉ではなくスピーチであるので、それなりの長さがある。取り上げられているのは、ホーチミン(194592日の独立宣言)、ジョン・F・ケネディ、マイケル・マンスフィールド、リンドン・B・ジョンソン、ポール・ポッター、ロバート・F・ケネディ、マーチン・ルーサー・キング・Jr、ウイリアム・C・ウエストモーランド将軍、ウォルター・クロンカイト、リチャード・M・ニクソン、ジョン・ケリーの12人のスピーチ全14件。145x225, 194pp, SC, 英語  3,150

SOLD OUT

C863

Ngöõ-Vöïng Nuøng Phaïn Slinh (Xeïc Maïnh Slöù Nhong Faïn Slihng; Nung Fan Slihng Vocabulary), Nancy Freiberger & Vy thò Beù, Summer Institute of Linguistics, PHILIPPINES 1976; ベトナム少数民族言語図書シリーズの1冊で「ヌン(ファン・スリン)語=ベトナム語=英語」辞典。対応する語を示しているのみなので語彙集といった感じが強いが、語は世界(地、地理、、物質、水、空、天気、時間)、植物(部位、木、果物、小さい木..。)、動物(部位、鳥、魚、哺乳類動物、昆虫)、身体(体全体、頭、胴体、手足...)、さらに行動のように分けてその中でいろいろな単語が紹介されている。後半にベトナム語=ヌン語、英語=ヌン語の頁がある。135x205, 354p, SCUSED 全体に茶色っぽい斑点があるが、その他は良好 9,975

SOLD OUT

C864

Nung Grmmar, Janice E.Saul & Nancy Freiberger Wilson, Summer Institute of Linguistics & University of Texas at Arlington, USA 1980 ; 「ヌン語文法」。最初に簡単な地図でヌン族の居住地域を示している。60年代に南ベトナム、トゥイェンドゥク省ナムソン村でヌン語を研究してのもので、本書のヌン語はバクザン省の人々の話言葉を主としている。文法書であるので、音韻から入り、名詞など各品詞と説の構造などについての説明がなされている。150x230, 126pp, SC, 英語。 USED扱い(実際には未使用だが、経年による古さがある。書き込みなど使用の形跡はない)。 6,930

SOLD OUT

C865

Basic Vietnamese Course, Summer Institute of Linguistics, University of North Dakota, USA 1962 ; 少数民族語の辞書の発行などで実績が多いSILの基礎ベトナム語コースで、SILのベトナム語部門のメンバー向けである。語彙は北部と南部で使用されているもので、会話は毎日の都市生活でのいろいろなシチュエーションでのもので、本テキストはベトナム人先生がいる少人数クラスでの使用を想定したものである。全162課は多く感じられるが、それぞれは比較的短い会話からなっている。16x20.5cm, 68pp, SC.USED 図書館保管?表紙左上にペンでの手書き数字(分類番号?)、内表紙にSILの住所入りスタンプ押印、全部で30強の頁に赤でのアンダーライン、若干の書き込みあり。経年による日焼け、表紙左上約5cmの破れ。 4,410

C866

Reconfiguring Families in Contemporary Vietnam, Edited by Magali Barbieri & Dani èle B élanger, Stanford University Press, USA 2009;  「現代ベトナムでの再構成される家族」。まず、国家と家族及びベトナムでの伝統の形成について述べ、以降を、新しい社会の対照、家族の結束の移転、結婚と成人期への推移、性と家族、家族の生計の方策の5部に分け、その中で2~4の小項目に分類(全13章)して記載を進めている。その中で、国家と家族、ドイモイ、黄河デルタでの家族の変遷、グローバル化するベトナムでの娘と仕事と家族、田舎から都市への人口移動などについて記載。写真はないが、表やグラフが散見される。150x230, 444pp, SC, 英語 4,830

SOLD OUT

C867

English – Vietnamese Proverbs (1000 English Proverbs and their Vietnamese equivalents). Le Duy Van & Phuc Gia Ninh, USA 1995 ; 英語の諺1000と該当するベトナム語で、個人出版。えいごの諺はAアルファベット順に並べられ連番が付与されている。英語の諺とそれに対応するベトナム語が示され、さらにその意味を(ベトナム語)簡単に説明しているものもある。その後には越英の部があり、こちらでは越語の諺をアルファベット順に調べ、「(番号)を見よ」という書き方である。140x210, 208pp, SC. USED 内表紙下部に赤ペンで贈呈の旨の書き込みがあるほかは外観で特記すべき不具合なし。最初に記した通り個人出版であり入手難。 3,990

SOLD OUT

 

C868

Buddhism in Vietnam (Vietnamese people, Mahayana, Buddhism, Agama )Buddhism), Anapanasati, Jianzhi Sengcan, Thich Thanh Tu, Buddhist temples in Hue, Frederic P. Miller, Agnes F. Vandome, John McBrewster (Ed.), Alphascript Publishing, USA 2011;  「ベトナムにおける仏教」。ベトナムにおける仏教、ベトナムの人、マーハヤナ、仏教、アガマ(仏教)、アナパナサティ、僧璨、テイック・タィン・トゥ、フエの仏教寺院、ダルマの伝達について、Wikipediaより高レベルの記事より掲載。メイン部分のみでなく、参考資料、関連項目、それに外部リンクまで載っている。写真、イラストあり。文字がやや小さい。150x230, 94pp, SC, 英語 6,090

SOLD OUT

 

C869

Spirits Without Borders (Vietnamese Spirit Mediums in a Transnational Age), Karen Fjelstad & Nguyen Thi Hien, Palgrave Macmillan, USA 2011;  「国境なき精神(多国籍時代におけるベトナム人の精神媒体)」。全7章に分類し、国境を越えて:理論段階の設定、活発な研究:ベトナムとカリフォルニアに於けるLen Dongの研究、Dao Mau精神、寺院及び儀式、精神の叫び:現代世界における媒体、シリコン・ヴァレーにおけるLen Dong、ベトナム=カリフォルニア・コネクション、地方の精神に敬意を払うべし。巻末に用語(越英)、注記、文献。若干の写真あり。140x215, 219pp, HC, 英語 8,400

SOLD OUT

C870

Home Work (Domestic Labour in the Suberbes and Villages in and around Hanoi, Vietnam), Tessa Bunney, Dewi Lewis Publishing, UK 2010 ;  外観でもメイン・タイトルでも何の本だか分からないので、サブタイトルを参照。筆者は2006年から2008年の間に6ヶ月ずつ2回、ハノイ周辺の村で生活した(最初にハノイ周辺の地図がある)。彼らの多くが農業をしているが、農業による収入のみでは生活が大変なので、それに加えて家の中で様々なモノを製造し販売することで収入を補っている。本書では、そうしたクラフト村の風景やモノ造りに励む姿、モノ造りの現場の写真を紹介。文章は序文程度のものがあるくらいで、写真にはキャプションもないものが多く(あるのは一部のみ)、本書を手にした人は写真を見て楽しむことになる。見開きの片方の頁に写真、対面頁は写真について一言書いてある場合もあるが、その文章がなければブランク。170x240, 101pp, HC, 英語 4,200

C871

Vietnam Natural History, Eleanor Jane Sterling, Martha Maud Hurley & Le Duc Min, Yale University Press, UK 2006;  「ベトナムの自然の歴史」。ベトナム紹介、人間と環境、ベトナムの生物地理学、ベトナムの生息環境、ベトナムの動物、北部ベトナム:ヒマラヤの終点、中部ベトナムとチュォンソン地域:湿気の山々と乾いた森、南部ベトナム:,メコンの支配、ベトナムの生物多様性への脅威、保護:ベトナムの住む世界の将来、の全10章。その後付録で、少数民族とそのベトナムでの分布、固有で限られた地域:ベトナムの大型哺乳類と鳥類、1992-2005年にベトナムから提起された地球上の新種脊髄動物、1992-2004年にベトナムから提起された新種植物の4項目。記述の中で出てくる事項に関連した写真、イラスト、及び地図は多くがカラーで連番付(最後は69)。動物についてはほとんどがイラストで、生息地や環境を示す風景は写真である。また、別枠で関連事項の囲みの中で記述しており、その部分も”Box”として連番が付けられ、最後ハ22155x235, 424pp, SC, 英語 4,620

SOLD OUT

C872 Ancient Customs of Vietnam’s Ede People, Edited by Kerry Heubeck, English translation by Evelyn Desurmont, Trafford Publishing, 2011; 「ベトナムのエデ族の古い習慣」で、オリジナルは仏語の”Recueil des Coutumes Rhadee du Darlac (Hdruoâm Hra Klei Dueâ Klei Bhian Dum)でハノイのEcole Francaise d’Extreme-Orient1940年に出版したもの。本書はその英語訳であるが、後半にオリジナルの仏語及びエデ語のテキストがコピーで示されている。英語部分、イントロ、刑罰、例:Collection of Rhade Customsからの本文の逐語訳、他の翻訳例、ラデ語用語などが簡単に記され、主要部分は簡単に1~11章となっているのみ。その部分はフランス語(及びエデ語)テキストの当該部ページを示して英語訳を記している。200x250, 187pp(=英訳部; その後に180pp弱の仏語・エデ語のテキストの写真), SC, 英語 4,620

SOLD OUT

C873 The Cham of Vietnam: History, Society and Art, Traàn Kyø Phöông and Bruce M. Lockhart editors, NUS Press, SINGAPORE 2011: 「ベトナムのチャム」。筆者 チャン・キ・フォンは1978-98年にダナンのチャム彫刻博物館の館長をつとめ、その後はチャム文化の研究者。ロックハートはシンガポール国立大学歴史学科の準教授。植民地時代及びそれ以降のチャンパの建設、2000-3年のクァンナム省ゴカムにおける出土品:リンイとチャム王国の出現、2~3世紀のチャキェウ、河川での居住と沿岸貿易、中国の資料から見た「曼荼羅チャンパ」、古代東南アジアの最後の偉大な王、17-18世紀のヴェトナム=チャンパの関係、ヴェトナム族=チャム族の文化の接点、ニントゥアン省におけるチャムの墓地、など全16章。写真(カラーも含む)とイラストは約100点。150x225, 460pp, SC, 英語  4,725

SOLD OUT

C874 Education in Vietnam (Vietnam Update Series), edited by Jonathan D. London, Institute of Southeast Asian Studies, SINGAPORE 2011;  「ベトナムにおける教育」。現在のベトナムの教育システム:歴史的なルーツと最近の動向、ベトナムで歴史的に繁栄した制度と教育、教育・教育財政と経済、市場志向の教育:ハノイの私立の高等学校、1998-2006年のベトナムでの学校中途退学者の傾向、ベトナム中部高原の多民族地域における教育のパラドックス、ベトナムにおける高等教育、など合計11章で、それぞれ執筆者が異なり、約半分がベトナム人が記述。若干の表とグラフで統計データなどを提示。150x230, 341pp, SC, 英語 7,770

SOLD OUT

C875 Grammar Of Pacoh: a Mon-Khmer Language of the Central Highlands of Vietnam, Mark J. Alves, Pacific Linguistics Research School Of Pacific And Asian Studies, The Australian National University, AUSTRALIA 2006;  「パコ語の文法(ベトナム中部高原のモン=クメール語)」。パコ語はモン=クメール語族のカトゥ語グループに属し、パコ語を話す人口は中部高原に約1万人。本書では、大きく序論(この文法書の目的と利用など)、音韻論、語形論、基本文章構造の概要、副詞、接続詞、名詞、前置詞、文章接頭接尾詞、基本動詞、補助動詞・SVC及びVCT動詞、用語のように12章分類し、それぞれの中に数項目がある。175x250, 129pp, SC, 英語 10,500

SOLD OUT

C876 Minorities at Large: New Approaches to Minority Ethnicity in Vietnam, edited by Philip Taylor, Institute of Southeast Asian Studies, SINGAPORE 2011;  ベトナムにおける少数民族民族性に対する新しいアプローチ。全8章はそれぞれ異なる筆者により、ベトナムの少数民族の民族性への新しいアプローチ、焼畑耕作から固定農業・定着へ、チュォンソン山地でのキン族移民と少数民族の交流、丘と平野のかなた:ベトナムとタイでの少数民族の関係を再考、北部ベトナムのラオカイ省におけるフモン族の暮らしへの想像上・適用的経済戦略、第1次インドシナ戦争時の南部ベトナムにおけるベトナム=中国の関係、など全8章。150x230, 295pp, SC, 英語 5,980

SOLD OUT

C877 The Spirits of the Jrai People, Hip Ksor, USA 2011;  「ザライ人の精神」で筆者のKsorはザライ族としては非常に多い名前だ。ザライ語で記された原本をThomas B. Pearsonが協力して英訳し本書の出版にこぎつけたという。ハンターの話、Y-RitH’bia-H’klaの運命、二人の兄弟と虎、雑草と気を切る心への祈り、最も高貴な精神・雷の精神、我らが先祖への祈祷、チェオ・レオ・トルイ地方全体の火の神の由来など18項目。ザライ族の生活、祭り、歌などの様子を示したカラー写真や若干のイラストあり。215x280, 73pp(+巻末写真8pp), SC, 英語 3,360

SOLD OUT

C878 Upland Transformations in Vietnam, Thomas Sikor, Nghiem Phuong Tuyen, Jennifer Sowerwine & Jeff Romm, NUS Press, SINGAPORE 2011;  「ベトナムにおける高原地域の変容」。経済発展、管理体制の確立、そして景観の変化がベトナムの高地地域に及ぼす影響について考えた一冊。高原地域の歴史的な構成(ベトナムでの低地人と高地人の関係の批判的歴史ほか2項目)、当局と国家(誰が土地を管理すべきか?、森林泥棒、地理的環境:ゲアンの高地における政府の政策と市場力、など4項目)、生産と交換(ベトナムの北部高地での市場関係、ベトナムのバヴィの高地における農地変化の文化的政策、ベトナムの高地での土地市場の発展、西北ベトナムのサパにおけるフモン族の変わりゆく労働面、など5項目)に分けて記述。地図(カラー、白黒)や若干の写真あり。巻末の文献リストは40pp以上。150x225, 298pp, SC, 英語 5,880

SOLD OUT

C879以降の商品は C879-C903 をご覧ください。

No.130 (2011年12月10日)
Go backPrevious  NextContinue
前頁はヴェトナム直輸入書籍2/2

ヴェトナム直輸入書籍  B4250-B4277 B4278-B4304 再入荷

海外のベトナム関連書籍 C872-C878

レロイ書店ニュースNo.130 2011年12月10日
 


No.127
Go backPrevious  NextContinue
前頁はヴェトナム直輸入書籍2/2 次頁はベトナム戦争書籍

ヴェトナム直輸入書籍 B4210-B4228 (19点) B4229-B4246 (18点) 再入荷

海外のベトナム関連書籍 C870-C871 (2点) 再入荷

ベトナム戦争関連書籍 D1369-D1371 (3点) 再入荷

コレクターズ・アイテム V353-V361 (10点)

レロイ書店ニュース No.127 2011年10月24日のホーム


 

No.126
Go backPrevious  NextContinue
前頁はヴェトナム直輸入書籍 次頁はベトナム戦争書籍

ヴェトナム直輸入書籍 B4197-B4209 (13点) 再入荷

海外のベトナム関連書籍 C868-C869 (2点)  再入荷

ベトナム戦争関連書籍 D1361-D1368 (8点)  再入荷

DVD ベトナム戦争ドキュメンタリー DV001-DV034 (34) 10点追加 (DV025-DV034)

ベトナム地図 MA801-MA831 3点追加(MA829-MA831)

コレクターズ・アイテム(ミリタリー関連) W211-W239 (29) 3点追加 (W237-W239)

レロイ書店ニュース No.126 2011年09月20日のホーム

 

No.123
Go backPrevious  NextContinue
前頁はヴェトナム直輸入書籍 次頁はベトナム戦争書籍

レロイ書店ニュースNo.124  2011年06月23日(07月02日追加) のホーム

No.123
ヴェトナム直輸入書籍 
B4176-B4180 (5点) 再入荷

海外のベトナム関連書籍 C865-C866 (2点) 再入荷 

ベトナム戦争関連書籍 D1355-D1359 (5点) 再入荷

ベトナム直輸入CD F3091-F3115 (25点) F3116-F3136 (21点) 

ベトナム直輸入VCD 今回は入荷なし

ベトナム直輸入DVD FD469-FD493 (25点)


レロイ書店ニュースNo.123  2011年05月21日 のホーム

 

No.122
ヴェトナム直輸入書籍 
B4163-B4175 (13点) 再入荷

海外のベトナム関連書籍 C862-C864 (3点) 再入荷 

ベトナム戦争関連書籍 D1352-D1354 (3点) 再入荷

ベトナム直輸入CD F3042-F3065 (24点) F3066-F3090 (25点) 

ベトナム直輸入VCD FV1311-FV1313 (3点)

ベトナム直輸入DVD FD446-FD468 (23点)


レロイ書店ニュースNo.122  2011年02月17日 のホーム

 

No.121
Go backPrevious  NextContinue
前頁はヴェトナム直輸入書籍 次頁はベトナム戦争書籍

ヴェトナム直輸入書籍 B4133-B4162 (30点) 再入荷

海外のベトナム関連書籍 C854-C861 (8点) 再入荷 

ベトナム戦争関連書籍 D1336-D1351 (16点)  再入荷

ベトナム直輸入CD F3021-F3041 (21点) 

ベトナム直輸入DVD FD440-FD445 (6点)


レロイ書店ニュースNo.121  2010年12月23日 のホーム