| |
カバー写真
|
商品No. |
タイトル、著者、発行者(年)、内容など |
価格(円) |
D1248以前の商品は D1249-D1276 をご覧下さい。 |
|
D1277 |
MiG Units of the Vietnam War (Service With Honor Library), Istvan
Toperczer, Osprey Publishing, USA 2007; Part
1: MiG-17 and MiG-19 Units of the Vietnam War, Part 2: MiG-21 Units of the
Vietnam War.の2部からなる。すなわち、Part
1と2のタイトルで出版された2冊の合本の形式であるが、本書ではページは最初から最後まで連続している。190x255㎜,
184pp(各92pp),
HC, 英語。 |
4,200
SOLD OUT |
|
D1278 |
Soldiers of the Vietnam War (Service With Honor Library Special
Edition), Charles Melson, Kevin Lyles, Ken Conboy and Ken Bowra, Osprey
Publishing, USA 2007; Part
1: Vietnam Marines 1965-73, Part 2: Vietnam ANZACS (Australian & New Zealand
Troops in Vietnam 1962-72), Part 3: The NVA and Viet Cong.の全3部からなる、すなわち個別に出版されたそれら3冊の合本になったもので非売品。内容は個別のタイトルと同じだがページについては最初から通しの数字となっている。190x255㎜,
192pp(それぞれ94pp,
88pp),
HC, 英語 |
5,250
SOLD OUT |
|
D1279 |
The Tet Offensive and the Siege of Khe Sanh (Service with Honor
Library), James Arnold and Gordon Rottman, Osprey Publishing, USA 2006;
Part 1: The Tet Offensive 1968, Part 2: Khe Sanh 1967-68の2部からなるが、これは個別に出版された同タイトルの2冊の合本で、通しでページ数が記載。190x255㎜,
192pp(各64pp),
HC, 英語 |
4,620
SOLD OUT |
|
D1280 |
US Armaments of the Vietnam War (Service With Honor Library), Chris
Bishop, Gordon L. Rottman, Richard Lathrop & John McDonald, Osprey
Publishing, USA 2007; Part 1: Cadillac Gage V-100 Commando 1960-71, Part 2:
Vietnam Riverine Craft 1962-75, Part 3: Bell UH-1 Huey “Slicks” 1962-75,
Part 4: Huey Cobra Gunshipsの全4部からなる。それぞれ個別に出版されたもので、その4冊の合本。全く同一内容だが、ただし、オリジナルの表紙は抜けている。またページ数は全体を通じてのものになっている。190x255㎜,
192pp(各64pp),
HC, 英語 |
5,250
SOLD OUT |
|
D1281 |
勝龍
1969:
Winning Dragon Photo (2nd ROK Marine Brigade Hoi An Viet Nam),
2nd ROK Marine Brigade, KOREA 197?:
韓国の青龍(又は青竜)部隊(第2海兵隊旅団)の1969年におけるベトナムでの写真記録集!365x270㎜,
頁数記載なし(約200pp,
最後の12ppはメモ用のブランク頁),
HC(紐綴じ),
韓国語。USED
表紙の端、隅に痛み。全体にわたり濡れによる皺(右下隅部分、あるいは本を開いた場合は左頁の左下隅部分)。最初と最後の数頁は濡れに関連しての若干の汚れあり。ただ、それ以外には破れや書き込みなどはなし。 |
31,500
SOLD OUT |
|
D1282 |
The Hard Ride: Vietnam Gun Trucks, James
Lyles, USA 2009; D948(初版2002年)の再版で、一部改訂されたという。内表紙の裏に改定版への前書きがあるが、頁数は初版と同じなので大幅な改訂ではないようだ。カラーと白黒が合計410以上。220x280㎜,
80pp, SC,
英語 |
5,400
SOLD OUT |
|
D1283 |
Marine Corps Tank Battles in Vietnam, Oscar E.Gilbert, Casemate
Publishers, USA 2007;
アメリカ海兵隊のベトナムでの戦車戦についてまとめた一冊。1965年にダナンに上陸以降、海兵隊は第1,
3, 5戦車大隊がベトナム戦争に係わった。本書では年代ごとに全体を次の7章に分類して記述を進めている。
2000年に及ぶ戦争、1965年:方策を講じる、1966年:北ベトナム軍南へ、1967年:伸びていく勢い、1968年:危機と決定、1969年:ダウン寸前、1970-1975年:手っ泰と最後の衝動。中央にまとめて16ppの写真ページがあり、白黒写真が合計38。他に若干の地図もあるが、地図は多くの戦車部隊が投入された南ベトナム北部、非武装地帯に近い第1軍区のもの。筆者は海兵隊砲兵部隊に所属した経歴を有し、海兵隊の戦車戦争については太平洋戦争や朝鮮戦争についての著書がある。155x235㎜,
288pp, HC(DJ),
英語 |
4,920 |
|
D1284 |
韓国 猛虎部隊
第2機甲大隊
ベトナム1972年,
フンギ(興起)商社株式会社、ソウル、KOREA
197?; ベトナム戦争で名を馳せた韓国猛虎豚のベトナム1972年の写真記録集。発行のフンギ商社は本社をソウルに、支社をサイゴンのPhat
Diem通りに置いていた。最初に部隊の将校を紹介したあと、中隊庶務係、衛兵所、情報科、作戦科、軍需科、兵器科、輸送部などまず非戦闘部隊から入る。その後、本部中隊、第5中隊(第1小隊、第2小隊、第3小隊とその中の第1,2,3及び火器分隊。さらに第6中隊についても第1、2、3小隊、火器小隊と、小隊の中の第1,2,3分隊及び(小隊により)中隊本部派遣分隊、火器分隊。そして第7中隊はだい1,2,3小隊、火器小隊及び各分隊、第8中隊も1~3小隊とその中の1~3分隊、火器分隊、と火器小隊。各部隊紹介のあとは作戦について、躍進72-2号、躍進72-1号、勝戦鼓、アンケ・テス作戦などを文章による概要などではなく、数点の写真で示している。そして基地への訪問者や慰問公演、帰国前日の様子、最後はベトナムの国や人々について風景や生活の姿を示している。写真は、部隊を構成する将兵(中隊長、小隊長、部隊長、兵士)がまとまっての基地での写真、武器を持った姿、基地内でくつろぐ姿などで、合計約850程度。225x295㎜,
頁数記載なし(約230pp,
最後の20ppは「追憶」ページとしてブランク),
HC,
韓国語(すべて韓国語で英語など外国語は一切なし) |
33,600
SOLD OUT |
|
D1285 |
Firepower (The Weapons the Professionals Use – and How) 11.
Riverine Warriors, Aerospace PublishingLtd., UK 1990; イギリスで1990年に発行された雑誌FIREPOWERの一冊で、河川の戦闘で使用された武器を多数の写真などとともに紹介。河川での戦闘(メコン)デルタの火力部隊、サーチ・アンド・デストロイ、MRF(河川起動部隊)作戦などの見出しがある。ページの下部には河川戦闘用舟艇としてATC,
CCB, STAB (SEAL Team Assault Boat)や関連してBronco,
Hueyなどの説明が写真とともに文章でもスペックとともに紹介。中央は見開き4ppに河川戦争の武器としてヘリと舟艇の大きなイラスト。全体に写真(カラー及び白黒)とイラストの割合が多い。230x295㎜,
pp.241-264(通し番号のため),
SC, 英語 USED
表紙の上余白部に薄くマジックで”6
Fu.”と手書きあり。 |
1,990
SOLD OUT |
|
D1286 |
Firepower (The Weapons the Professionals Use – and How) 14.
Guns of Vietnam, Aerospace PublishingLtd., UK 1990; FIREPOWERの第14号で、ベトナム戦争での銃を特集。ページの下部にはリファレンス・ファイルとしてベトナム戦争で使われた銃、シモノフSKS、M79グレナード・ランチャー、M1ライフルその他について写真を載せてスペックや特徴を紹介。ジャングルでの火力戦、支援用武器、キリングゾーン、グラントの戦争などの見出し。コンパクトながら写真とイラストが詰まった一冊。中央の4pp分の見開きではM16ライフル、コルト・コマンド、M7バヨネットなどの大きな写真。230x295㎜,
pp.313-336(通し番号のため),
SC, 英語 USED
特記すべき目立つ不具合はなし |
1,990
SOLD OUT |
|
D1287 |
Rolling Thunder in a Gentle Land (The Vietnam War Revisited), Editor
Andrew Wiest, Osprey Publishing, UK 2006; 1940年代と50年代の植民地戦争から1975年のサイゴン陥落まで、本書は兵士、市民、歴史家、ジャーナリストなどの目から、南北ベトナム軍将校の戦略と戦術に対する評価も踏まえ、新しい視点から見直した。全体が15章からなるが、寄稿者にはベトナム人のLe
Ly HayslipやBui
Tin、Lam
Tuang Thi中将の名前も見える。またGordon
L. RottmanやJohn
Pradosほか多数の著書を記した人の名前も目立つ。最初に1861-1982年の年表。その後、イントロ(アメリカの戦争?)、フランスのインドシナ戦争、南部への道(ホーチミン・ロード)、オーストラリア兵とニュージーランド兵、戦争の指揮(戦術、教義、戦術、及び政策)、メコンの戦い(ベトナムでの河川戦)、「リビング・ルーム」の戦争、など15章。巻末には後注、書籍、用語。地図・写真(カラー及び白黒)が160以上。200x250㎜,
336pp, HC(DJ),
英語。 新品だが、立てた時の底面に赤マジックの点。 |
3,885
SOLD OUT |
|
D1288 |
The U.S. Navy in Vietnam, John Scholzen, USN, U.S. Naval Support
Activity, USA 19??; ベトナム戦争中に出版された小冊子で、米海軍の河川の小さな舟艇や対敵侵入阻止活動に携わる約20,000の将兵とその活動を写真を多数用いて紹介。司令、作戦、Game
Warden作戦、公民活動、海軍アドバイザー、ベトナムのシ―ビーズ(Seabees)、ダナンの米海軍支援活動、サイゴンの米海軍支援活動という項目に分けて写真を中心にして文章でも説明。写真(すべて白黒)は合計で約70。210x265㎜,
37pp, SC,
英語 USED
経年による若干の古さ程度で目立つ不具合なし |
4,515
SOLD OUT |
|
D1289 |
White Featther: Carlos Hathcock USMC Scout Sniper (An Authorized
Biographical Memoir), Roy F. Chandler and Norman A. Chandler, Iron Brigade
Armory Publishing, 2003;
ベトナム戦争で活躍した米海兵隊の狙撃手の中でも最も有名なカルロス・ハスコックの伝記。タイトルの「白い羽毛」(White
Feather)とは彼の異名。海兵隊入隊後、その並はずれた射撃の腕前がベトナムではスナイパー・スクールの教官として選抜され、そして狙撃チームの一員として海兵隊の激戦地域で実戦に。公式記録では確認だけで93人のベトナム軍将兵を射殺したとされるのはあまりにも有名。本書は、そのカルロス・ハスコックの伝記風の記録である。イントロ、哲学と年表、、海兵隊スナイパー、エレファント・ヴァレー(1965年敵軍が象を使用して補給していたものに対する砲撃から名付けられた)の射撃ギャラリー、カルロスの戦争、はじまり、1100ヤードの距離の動く標的、海兵隊、射撃、スカウト・スナイパーの能力、カルロスと北ベトナム軍のマスター・スナイパー、最高に驚くべき一撃、海兵隊スナイパーがすること、英雄的資質、勲章、..など比較的細かく20以上の項目に分けて記載。カルロスの幼少時代からの写真、多くの賞状、記念品、名刺、引き金を引く右手指の指紋など資料写真多数。220x285㎜,
277pp, HC,
英語 |
12,600
SOLD OUT |
|
D1290 |
A Grunt Speaks: A ‘Devil’s Dictionary’ of Vietnam Infantry Tales & Terms,
Maj. Ray Gleason, PH.D. US Army (Ret), Unlimited Publishing LLC, USA 2009;
ベトナム戦争で使われたスラング、隠語の類を集めた一種の辞書。アルファベット順でAから始まる通常の辞書と異なり、その前に数字がくる。即ち1から(最初は105であり、最初に1のつく数字)から始まる。数字の後はアルファベット順。それぞれの語に対する説明、解説が詳しいので見出し語数は多くはないが、読んで面白みがある。ベトナム語でもBa
Muoi Ba, Di Di Mau, Em Yeu Anh,などがある。ベトナム語は全く符号がないものときっちりあるものとが混在。また米兵なら誰でも知っているDinky
Dauのようなベトナム語も。詳しい説明は数頁に及ぶものもあり、そのあたり筆者の思い入れが入っているのだろう。ユニークなベトナム戦争用語辞典である。150x225㎜,
212pp, SC,
英語 |
3,885
SOLD OUT |
|
D1291 |
River Patrol Insignia of the United States Navy (Vietnam) 1966-1972,
Scott Kraska & Stephen Kirby, R. James Bender Publishing, USA 2009;
ベトナム戦争での米海軍の河川パトロール部隊のインシグニアについてまとめたユニークな本。最初に地図、歴史的背景、パッチ・コレクションに関する一般事項、タスク・フォース10のベレーとインシグニア、ユニフォーム・ヘッドギア及び保護具などについて説明したあと、タスク・フォース10の河川パトロール部隊についてRiver
Division 511, 512, 513, 514…594, 595の27項目。次いでHAL-3シーウルフ(Seawolves)については第1分遣隊から第9分遣隊まで9項目。そのあとはネービー・シールス、ブラックポニーズが紹介され、最後は河川パトロール部隊のライターの項目も設けている。パッチの写真はすべてカラーで大きなサイズであるためデザインが細部にわたって明瞭である。他に関連の部隊写真やユニフォーム、装備についても写真がある。海軍全般でなく、河川パトロールのみに絞った書として貴重である。220x285㎜,
168pp, HC,
英語 |
9,975
SOLD OUT |
|
D1292 |
USAF F-4 and F-105 MiG Killers of the Vietnam War 1965-1973, Donald
J.McCarthy, Jr., A Schiffer Military History Books, USA 2005; ベトナム戦争1965-1973年のMiGキラー、米空軍F-4とF-105戦闘機を多数の写真とともに紹介。F-4ファントムとF-105サンダーチーフに関しての最も完全な写真史とされる。実際にMiG撃墜を記録したF-4とF-105の計113機のうち、106機の写真が本書に掲載されている。また、最初の空軍エースとなったリチャード・リッチー大尉操縦で、6機のMiGを撃墜した唯一のF-4ファントム機の数枚の写真もある。写真には搭乗員クルーに関する情報、部隊、個々の機のコールサイン、敵のMiG機を破壊するために使用された主要武器システムなどの情報が供され、さらにそれぞれの空中バトルについても触れている。全体はMiGキラー
F-4C, D, EとMiGキラーF-105に分類、そのあとにエピローグ。また付録として北ベトナムのMig戦闘機、F-4Cファントムの特定番号の情報募集、対MiGの武器、MiG撃墜記録一覧(機種、年月日、撃墜MiG機種、クルー名、番号)などがある。220x285㎜,
136pp, HC(DJ),
英語 |
7,875
SOLD OUT |
|
D1293 |
The Year of the Tigers; The Second Tour of 5th Battalion, The Royal Australian Regiment in South Vietnam,
1969-70, Captain M. R. Battle & D.S. Wilkins (Third Edition), Australian
Military History Publications, AUSTRALIA 2009;
ベトナム戦争1969-70年の、オーストラリア軍5RARの記録で初版は1970年、リプリント版が1987年(D1082)に、そしてこの第3版が2009年に出版。2版に比べると、サイズもが大きくなっているほか、内容が大幅に補充されて100pp以上の増頁である。目次を見ると全6章、各章の開始ページは全く同じ。ただし、それらの項目でも写真が増えておりページ数にも枝番号が付与されている部分が見られる(例えばpp.61と62の間に61.2,
61.3…61.8, 61.9と8ppも増えている。いずれも写真が追加されたことによる)。が、顕著なのは第6章の写真による記録での写真が大幅に増えており、目で見てより楽しめる。巻末の地図は第2版と同じ。215x300㎜,
377pp(上記のとおり頁数に枝番のある部分があり、実際にはこれ以上),
HC(DJ), 英語。非売品であるのは同様。 |
19,590
再入荷 |
|
D1294 |
The A to Z of the Vietnam War, Edwin E. Moise, The Scarecrow Press,
Inc., USA 2005; ベトナム戦争のA~Z。最初に頭字語と略語、地図と写真、年表、そして前置きとして戦争の概括、戦争の性質(政治、軍事)、航空戦、不均衡な力の間の戦争、メディアの役割などを簡単に記載。続いて本書の主要部分となる辞書部で、ここではアルファベット順に武器、地名、人名(政治家、軍人)、戦闘・作戦名、出来事、部隊をあげて解説。説明文は短いものは2行程度から長いものは数頁に及ぶものもある。135x215㎜,
455pp, SC,
英語 |
3,990 |
|
D1295 |
Allied Participation in Vietnam, Stanley Robert Larsen & James Lawton Collins, Jr., University Press of the Pacific, USA 2005; ベトナム戦争に参加した同盟軍についてまとめた一冊で、本書は1975年にDept
of the Armyが出版したものの再版。表紙がカラーでデザインされているが、中は同じ内容。オーストラリア/ニュージーランド、韓国はもちろん、タイ、フィリピン、台湾などについても相当の頁を割いている。さらに、最後に軍事以外の援助についても章を設けている。地図、写真、表など40以上。(本のサイズや頁数は1975年出版分と全く同じ)150x230㎜,
189pp,
英語 |
3,570
SOLD OUT |
|
D1296 |
Australia's Navy in Vietnam (Royal
Australian Navy Operations 1965-72) 、John
Perryman & Brett Mitchell, Topmill Pty Ltd., AUSTRALIA 200?; ベトナム戦争1965-1972年におけるオーストラリア海軍の作戦について多数の写真とともに説明した一冊。写真は約320、他に地図、インシグニア。210x295㎜,
96pp, SC,
英語 |
4,410 |
|
D1297 |
Dien Bien Phu,
Pierre Vallaud et Eric Deroo, Tallandier Editions, FRANCE 2003 ;
「ディエンビエンフー」。写真は白黒及びカラーで、合計260以上。その中には地図やインシグニア、装備の大写し、それに当時の冊子や文書、証明書などの資料も多数。2235x290㎜,
159pp, HC,
フランス語 |
12,600 |
|
D1298 |
La Guerre D’Indochine,
Albin Michel (Preface de Pierre Schoendoerffer), Ecpad, FRANCE 2009;
「インドシナ戦争」写真は合計で320以上。230x290㎜,
255pp, HC(DJ)、
フランス語。DVD付。 |
13,650
SOLD OUT |
|
D1299 |
Les Paras Francais en Indochine 1945-1954, Eric Adam & Patrice Pivetta, Histoire &
Collections, FRANCE 2009 ;
「インドシナ1945-1954年におけるフランスの空挺部隊」。写真はカラー、白黒が合計で約500。235x320㎜,
207pp, HC,
フランス語。 |
15,000
SOLD OUT |
|
D1300 |
Riverine Photo Album (The River and Coastal
War), Ralph Christopher, Authorhouse, USA 2010; ベトナムの河川及び沿岸での戦争に関する写真集で個人出版。表紙と書誌事項に文字が見える他は、前書きや目次、後書きなどは一切なく全てのページが写真で占められている。写真にもキャプションは全くない。写真はカラーと白黒が混在(カラーの方が多い)、写真の中に写真が入っているので総数は分かりづらいが300近くあるようだ。また、他にインシグニア・パッチの写真も30ほど。本文中に文字説明というものがなく、写真のみであるので、そういう意味では日本人でも抵抗なく見て楽しめるものだ。215x280㎜,
ページ数記載なし(約70pp),
SC,
英語(ただし、文章はほとんどなく見出し程度)。 |
6,195
SOLD OUT |
|
D1301 |
Tiger Patterns, Written and published by
Richard Johnson, USA 1990;
「タイガー・パターンズ」、本書は1999年にSciffer
Military History社から出版された同じ筆者による同タイトルの書(D354)の原版となったもので、99部の限定出版という。貼りつけられた写真は連番が付いており、最後は106。225x290㎜,
146pp(及び付録8pp),
カードカバー、
英語。限定99部で個別に番号が打たれており、この分は”No.082”、筆者のサインもある。レア度の高いコレクターズ・アイテム!
USED
特記するほどの不具合なし。 |
32,550
SOLD OUT |
|
D1302 |
Vietnam 1967-1968
(1st Air Cavalry Division, Charlie
Company 1st Battalion, 5th Cavalry), Photos by
Cliff Buchanan, Buchanan, USA 2009;
第1航空騎兵師団の第5騎兵旅団第1大隊チャーリー中隊の所属し、1967~1968年にベトナムで軍務についた筆者の写真集。本書は筆者による個人出版物で(本書中に記載されていないようだが)2009年の出版。きっちり製本されており外観は普通の本だが、書誌情報や前書き、後書きもなく、目次のあとは最初から最後まで全て写真である。写真も、恐らくアルバムで手書きしていたと思われる説明がいくつかについてあるのみ。多くは写真のみを掲載したもの。ただ、最初に目次があり、それではベトナム・アンケ、ボンソン、ボンソンを去り北へ、壊滅されたアンケ郊外の前哨地、1967年クリスマス、北へ移動、ジョンソン大統領とウエストモーランド将軍、APCで村落を急襲、村を去り北部へ向かう、帽子に航空券を挟み帰国へ、といった項目があり、関連した写真が説明抜きで載せられている。写真は全てカラー(経年もありくすみ気味のものも多いが)で総数約500。215x275㎜,
193pp, SC,
英語。 |
10,500
SOLD OUT |
|
D1303 |
War in the Central Highlands of Vietnam 1968-1970 (An Historian's Experience;
Illustrated Edition), James T. Gillam, The Edwin
Mellen Press, USA 2006; 「ベトナム中部高原での戦争Ⅰ968-1970」。筆者は現在アトランタのスペルマン大学の歴史学の教授で学術雑誌への投稿が多数、ヒストリー・チャンネルTVで放映されたベトナム戦争に関する"Passages”のプロデュースも手掛けた。全体を8章に分け、テト攻勢(この中で中部高原のコントゥム、プレイク、バンメトート、プレイクレン、ダクトにおける戦闘を個別に記載)、1968年徴兵クラスの訓練とⅠ969-70ベトナム・クラス、Ⅰ969-70のベトナム・クラスに参加、1プットナム・ワイルドキャット作戦(1969年11月1日~1970年1月18日)、プットナム・パワー作戦(1970年1月18日~2月7日)、ハインズとプットナム・パラゴン作戦(1970年2月16日~5月18日)、侵入のための外交的及び軍事的準備;
1970年4月1日から5月18日まで、1カンボジア侵攻(970年5月7日~5月15日)、1970年のベトナム帰還兵クラスに加入(カンボジアからの撤退、最後のミッションノタメノブリーフィング、ベトナムからの撤退など)。本書はIllustrated
Editionとあるように、中ほどにベトナム筆者を映した5枚のカラー写真ページがある。さらに、このものはFamily
Editionとして弟(海兵隊第3師団所属)のEdward(2005年没)の制服姿の写真(14x22.5cm)が挟まっている。155x235㎜,
331pp, HC,
英語。
USED
表紙に若干の古さあるが、中は全く問題なく新品同様。 |
10,920
SOLD OUT |
D1304以降の商品は D1304-D1320 をご覧ください。 |
Previous Next
前頁は海外のベトナム関係書籍 次頁はベトナム直輸入CD
以下はNo16 【2010年4月)
ヴェトナム直輸入書籍 新規入荷はなし 再入荷
海外のベトナム関連書籍 C840-C841 (2) 再入荷
ベトナム戦争関連書籍 D1296-D1303 (8)
再入荷
ベトナム直輸入CD F2855-F2872 (18)
ベトナム直輸入VCD FV1308 (1)
ベトナム直輸入DVD FD364-FD376 (13)
コレクターズ・アイテム V255-V298 (44) V299-V304 (6)
レロイ書店ニュースNo.116
2010年04月29日 のホーム
以下はNo.15 (2010年3月) Previous Next
前頁は海外のベトナム関係書籍 次頁はベトナム直輸入CD
ヴェトナム直輸入書籍 B4079-B4093
(15) 再入荷
海外のベトナム関連書籍 C836 ~C839 (4) 再入荷
ベトナム戦争関連書籍 D1294-D1295 (2)
再入荷
ベトナム直輸入CD F2814-F2834 (21) F2835-F2854 (20)
ベトナム直輸入VCD FV1306-FV1307 (2)
ベトナム直輸入DVD FD356-FD362 (7)
レロイ書店ニュースNo.115
2010年03月23日 のホーム
|