| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
C 外国で発行されたヴェトナム関係図書
2015年01月以降の入荷分
2015年06月の追加分
|
カバー写真
|
商品No. |
タイトル、著者、発行者(年)、内容など |
価格(円) |
C984以前は
C957-C984 をご覧下さい。 |
|
C985 |
100 Năm Cải
Lương
Việt
Nam 1, Ngành Mai, Người
Việt
Books,
USA
2014;
「ベトナムのカイルーン100年
第1巻」。カイルーン芸術発生の源と「カイルーン」の名前はいつから、”Tây
thi gái nước
Việt”劇のこと、タィン・ミン・タィン・ガ一団フランスへ、トゥオンと歴史の歌、女性芸術家タィン・ガ、芸術家フー・フォックは西洋の市民、北部のカイルーン団アイ・リェン、歴史に関係のある映画=カイルーンなど、全9章の中にも小項目を設けて記述を進めている。カイルーン役者やポスター、レコードなど若干の白黒写真あり。
155x230o,
287pp, SC,
ヴェトナム語 |
5,460
SOLD OUT |
|
C986 |
100 Năm Cải
Lương
Việt
Nam 2, Ngành Mai, Người
Việt
Books,
USA 2014;
「ベトナムのカイルーン100年
第2巻」。第1巻から続いているため最初が第10章で最後は18章まで。人生に影響を与えたタィン・ガのサイン、各少数民族の音楽、ナム・チャウと映画及びカイルーン、タム・トゥイ・ハンとカイルーン道、ヴォンコの歌・お笑い、ホァン・ソン・レコードの誕生、カイルーン界の面白い話・本当の話、など。第1巻と同様、若干の白黒写真あり。
155x230o,
304pp, SC,
ヴェトナム語 |
5,460
SOLD OUT |
|
C987 |
Art Ancien du Viêt Nam: Bronzes et Céramiques, Collections
BAUR Musée des Arts D’Extrême-Orient, FRANCE 2008;
「ベトナムのアンティーク:
銅器と陶器」で、スイスのジュネーブにある極東芸術美術館で2008年2月1日から5月4日まで開催されたBAURコレクションでのものをカラー写真で紹介。
編集に携わったのはPierre
Baptiste, Bui Minh Tri, Ian Glover
それにNguyên
Viêtの4人で彼らが前半の解説部分を執筆。解説部はカラー写真も取り入れて説明、ドンソン文化から中国の支配まで紅河の流れからの芸術、ドンソン文化の新しい研究、ドンソン文化の銅器、リ王朝とチャン王朝(11世紀〜14世紀)の陶器、15〜16世紀のベトナムの青磁陶器と多色彩陶器の5項目がある。
その後、後半はカタログ部で、最初に銅器、続いて陶器を掲載。当然だが写真は全てカラーで、ページ1点なので大きなサイズで見られる。連番付で銅器は29まで、陶器(30から)の最後は60である。写真に対しては現物が何であるのか、発見場所、時代、サイズ、所蔵者が記されている。写真は解説部分にもあるので、全体では110超。巻末には年表、文献、インドシナ地図、北部ベトナムの陶器生産地を示した地図。
210x270o,
135pp, SC,
フランス語 |
7,350
SOLD OUT |
|
C988 |
How to Get a Vietnamese Girlfriend, Derek
Strong, USA 2014;
「ベトナム女性をゲットする方法」で、“The
Definitive Guide to Asian Girls”シリーズのBook
2、筆者の個人出版に近いようなもの。何故ベトナム女性なのか?、ベトナム女性と会うのはベトナムそれとも米国?、ベトナム文化:ツイストした中国人、”anh”と”em”という言葉、幾つかのベトナム語の基本単語とフレーズ、ベトナムでの外国人の特別な立場、ベトナム女性は何が欲しい?、ベトナムでの最初のデート、セックス、私がした最悪のデート、ベトナムの男たちをゲットせよ、ベトナム女性に出会うための秘密のウェブサイト、オンラインで出会うであろう最初のベトナム女性のタイプ、赤旗、国内芸術と食事への招待、ベトナムの売春婦は避けるべきという理由、「戦争」について何を語る?、結論に分類して記述を進める。筆者は米国人であり本書も主読者を米国人として記しているので、日本人がとなると若干アレンジが必要なところもあろう。155x230o,
44pp, SC,
英語 |
1,730
SOLD OUT |
|
C989 |
Hue, The Forbidden City (His Majesty
Emperor Bao-Dai), Philippe Lafond, Mengès, FRANCE 1995;
18世紀初頭にザロン帝によりグエン朝の首都とされ、王宮が建設され、フォン河が町の中心を流れる美しい自然環境もあって発展してきた。17度線のすぐ南に位置する為、ベトナム戦争時には戦火に巻き込まれ被害も受けたが、その後破壊されたものの再建や修復がなされている。
本書は、UNESCO、ベトナム文化省、などの協力を得て出版に至った。掲載されている写真は多くが頁1枚、あるいは見開きの2頁全体を占める大迫力のものもあり、見るものにフエの魅力を伝える。Labo
4, Nikon, Kodakのカメラによる写真はフエの王宮(最初に平面図あり)について外観から建築物の各部、彫刻や装飾、財宝的な価値のある調度品、周辺の風景、陵墓…。
95年に出版され本書、タイトルの通り「禁断の都市、フエ」の隠れていた魅力をたっぷりと紹介!各頁の下部に数字がありページかと思ってしまうが、ページではなく写真の連番で最後は129。写真については写真とは別のページに幾つかの番号分をまとめて説明している。
330x225o,
頁数記載なし(約210pp),
HC(DJ),
英語
USEDだが特記すべき不具合なく、新品同様としても支障がないくらい非常に良い状態。(絶版だが新品となると安くても45,000円〜という価格) |
16,740
SOLD OUT |
|
C990 |
Huế:
un Centre Culturel et Touristique du Viet Nam, Lê Văn Háo, Les
Presses de l’Unesco, Sudestasie, FRANCE 1982;
「フエ、ベトナムの文化と観光の中心地」で、UNESCOが編集した本であるが、80年代前半のものであるので世界遺産登録(1993年)以前のものとなる。
地理的な環境、フエの歴史、フエの建造物、フエの文化的伝統の各項目に分け、写真や建物の見取り図(配置図)、地図を取り入れながら解説。特に建造物の部分は全体の半分以上を占める。特に皇宮、ミンマン亭廟について詳しい。写真(図も含む)は連番付で最後は26。
155x220o,
43pp, SC,
フランス語 |
1,295 |
|
C991 |
L’Indochine: Histoire d’un Siècle
1843-1944 (Les Grands Dossiers de L’Illustration), Collection
réalisée à l’initiative d’Eric Baschet, Le Livre de Paris, FRANCE 1987;
「インドシナ:1843-1944の一世紀」で「イラストの大きな記録」シリーズの一冊。
その名のとおりかなりの大型書である。前書きは歴史家Philippe
Franchini。その後に半ページのみだが年表。18世紀半ばから19世紀半ばまでの出来事をイラストで示しながら解説。古い時代は写真ではなく精密イラストが用いられており、大きなものだと見開きの両ページにまたがるからかなりの迫力がある。19世紀も末になると写真が入ってくる。
項目分けは細かくなされているが、幾つかが太字となっており、それらは、コーチシナ、サイゴン城攻撃(1859年4月)、仏領コーチシナ(1862年8月)、東京遠征(1883年2月)、カンボジアとフランス保護領(1884年7月)、1884年6月6日の安南との条約(1884年8月)、ラオスにおけるフランス(1888年4月)、1903年の仏領インドシナ(1903年1月)、マンダリン・ルートで(1925年)、我がインドシナ植民地に対する脅威(1930年3月)、インドシナにおける観光(1940年5月)。
イラスト・写真は地図約20も含めて合計で約340(うち写真は約120、カラーイラスト約10点)。
270x370o,
191pp, HC,
フランス語。
USEDで出版より30年近くが経過しているが経年古さもあまり感じず特記すべき不具合もなし |
9,940
SOLD OUT |
|
C992 |
L’Indochine d’Antan (Tonkin, Annam, Cochinchine,
Cambodge et Laos à Travers la Carte Postale Ancienne), Texte Jean
Despierres, Iconographie Olivier Bouze, HC Éditions, FRANCE 2013;
「往年のインドシナ」(古い郵便はがきで見るトンキン、アンナン、コーチシナ、カンボジア及びラオス)。初版は2008年で、この分は2013年版。タイトルのとおり19世紀末から20世紀初めの古い仏印の絵葉書で往年の姿を見ようというもの。
仏印の5つの地域を分類し、トンキンではハノイ、ハノイ近郊、ハイフォン、ホンガイとアロン湾(Baie
d’Along)、クァンチョウワン、トンキン・デルタ、中間地域、高地地域、雲南鉄道に分けてそれぞれに関連する、全体では500近い絵葉書を見せている。続く安南はフエ、ツーランと古代チャンパ、北部安南・タィンホア・サムソン、中部安南・中部高原、南部安南。コーチシナはサイゴン、チョロン、キャップ・サン・ジャック、サイゴン近郊、メコン・デルタ、プーロ・コンドールの島と監獄、コーチシナの高地地域、インドシナ縦断鉄道。さらにカンボジア(3項目)、ラオス(2項目)。絵葉書なのでその上部か下部に番号や地名、簡単な説明が仏語で記されたものが多い。
255x325o,
160pp, HC(DJ),
フランス語 |
9,290
SOLD OUT |
|
C993 |
Rot Leuchtet der Song Cai,
Franz Faber, Kongress – Verlag Berlin, EAST GERMANY 1955;
「ソンカイの赤い輝き」。1950年代半ばに当時の東ドイツの報道関係者が北ベトナム入りした時の様子を多くの写真と共に記した書。
タイトルのSong
Caiは「紅河」で、ドイツ語ではRoter
Fluss。旅はベルリンから鉄道で途中モスクワ、イルクーツク、ウランバートル、北京、南寧を通りベトナムのランソンに入ったもの。ハノイへの道で、紅河の首都、いにしえの時、民の蜂起、勝利の後、同志たち、西北部の高地、ホーチミン、貴重な遺産、さようなら、の全10章に分類して記述。
まとまって24ページの写真が5か所、すなわち合計で120ページの写真があり、ページあたり1点か2点なので写真総数はおおよそ200点ということになる。一部はカラーも含む。
ベトナムの風景、人々の生活など社会、生産、指導者、少数民族...など多方面に及ぶ。人民裁判にかけられ今は見る影もない元大地主の写真も..、
170x245o,
200pp, HC,
ドイツ語。
USED
出版後約60年の一般的な経年古さがある程度で特記すべき古さはなし。カバーの表にはタイトルの記載がないので、もともとはダストカバーがあったのかも知れない。 |
5,400
SOLD OUT |
|
C994 |
USSR-Vietnam: A Lasting Solidarity,
Novosti Press Agency Publishing House, Moscow, USSR 1972;
「ソ連=ベトナム:
永久の連帯」。旧ソ連で出版された英語のプロパガンダ本。
全体を4章に分け、第1章友情の道(ソ越関係の回想)、第2章断固とした力強い支援(ソビエトの党と政府指導者の声明とベトナムに関する他の公式文書)、全人民の連帯(ベトナムを支援するソビエトの大衆)、友人たちの謝意(ソビエト人民による支援を受けるベトナム民主共和国の党と政府の指導者と労働者人民党、南ベトナム民族解放戦線、それにベトナム民主共和国人民と南ベトナム愛国者代表団)。写真は合計16頁に。
170x210o,
100pp, SC,
英語
USED
経年の古さで紙がいくらか茶変しているものの特記すべき不具合なし |
3,240 |
|
C995 |
Vietnam's
New Middle Classes: Gender, Career, City, Catherine Earl, Nias Press,
DENMARK 2014; 「ベトナムの中産階級:
ジェンダー、キャリア、都市」。Nordic
Institute of Asian Studies Gendering Asian SeriesのNo.9として出版された。筆者はオーストラリアの大学の社会人類学者で頻繁にベトナムを訪問し、社会変動、社会福祉と社会変化について研究、論文などを発表している。全8省は、ホーチミン市における刷新以降の中産階級、植民地以降のサイゴンの都市中産階級、21世紀のホーチミン市に暮らす、ライフスタイルと専門職、新しい中産階級レジャー文化、多次元家族の中の社会変動、晩婚化と結婚願望、結論、の全8章に分けて記載を進めている。その後31ppにわたり参考資料一覧。155x235o,
312pp, HC,
英語 |
8,640
SOLD OUT |
|
C996 |
京族,
韓肇明,
民族出版社,
CHINA 1993; 中国で出版された「キン族」で民族知識シリーズの中の一冊。主に広西壮族自治区に居住する(1990年の統計で)約19,000人のキン族に関するもので、全体を7章に分けて記載。
京族漁村
美丽富铙、海洋民族
历史悠久、苦難岁月
喜迎新生、以漁为主
多种经营、婚姻家庭
別有情緒、生活习俗
独具一格、文化艺术丰富多彩、最後に後記。
即ち、キン族の歴史から、生業、風俗習慣、文化までを幅広く紹介したもので初めに6頁ほどの写真があるが、それ以外は全て文字説明。苦難の歳月での記述もベトナムの抗仏、対米戦争ではなく1930〜40年代の国民党や日本帝国主義に対する闘争の記述が主である。ただ文化の項では歌で、フランス帝国主義に対する抗法歌が、情歌、子守歌や新歌などとともに紹介。
140x205o, 79pp, SC, 中国語 |
1,730
SOLD OUT |
2015年6月追加分
青字になっているタイトルはクリックして内容をご覧いただけます。
|
|
C997 |
1.000 Chữ
Khó Viết
Thường
Dùng, Phạm-thu-Cảnh,
NXB Cửu-Long-Giang,
1996; 「常用難書1000字」(各級生徒必須)で補充しての米国での第1回印刷。即ち書き間違えやすいような語を集めたもの。本書の使い方のあとは、声調がhỏiの字ばかり、ngãの字ばかり、hõiとngãの対象、その他の字に分け、それぞれの中でアルファベット順に並べ意味を記載。最後のその他は、声調の違い以外にcácとcát,
canとcangのような末尾の違いなどを集めている。100x135o,
124pp, SC. |
980 |
|
C998 |
À La Rencontre des Potiers du Delta du Fleuve
Rouge (Un Itinéraire culturel), Musée Royal de Mariemont, BELGIUM
2006;
「紅河デルタの陶芸職人との出会い」、ベルギーのマリモン王立美術館の編集、発行となる。実際に執筆に携わったのはベトナム人9人を含む計13人。文化の観光から文化の旅程へ、陶芸職人の伝統的な職人村の遺産(紅河デルタのいくつかの陶芸職人伝統村の一般的特徴、紅河デルタ地域の陶芸職人のある村について、炉=特別な遺産、バクニンのクァンホ、)、ケース・スタディー(バクザン省トーハの陶芸職人村、トーハの陶器:伝説と実際)、今日の紅河の陶芸職人(陶器生産のノウハウと技術・伝統的な作業場、現代陶器、など)、と大別してそれぞれで何項目かに小分類しそれぞれを各執筆者が写真を掲載して説明。写真はカラーだがサイズが小さいものが多いのがやや残念。写真はそれぞれの小項目の中で連番が付与されている。連番は写真数点を1とカウントしている場合もあり、分かり辛いがトータルでは90超。なお伝統的陶器村としてフーラン、バッチャン、トーハ、チュダウといった、その地域の陶器に関して1冊の本が出版されているような地名は当然出てきており、概要を簡単に記載している。またベトナム人研究者が執筆している3項目は越語と仏語のバイリンガル。225x275o,
122pp, SC,
フランス語(一部ベトナム語) |
7,560
SOLD OUT |
|
C999 |
Albert Schroeder’s
Gold and Silver Coins of Annam, Bernard J. Permar and John A. Novak,
Louis H. King, Jr., Ryukyuan Advertising Company, RYUKYU ISLANDS 1968; 「Albert
Schroederの安南の金貨及び銀貨」。1905年にAlbert
Schroederがパリで仏語で発行した”Annam,
Etudes Numismatiques (Dai Nam Hoa Te Do Luc)”をもとにし、オリジナルの写真と個別番号はそのまま使用した。Schroederの書はその後も比較すべきものの存在を許さず、多くのディーラーやコレクターが安南コインを語るときSchroeder
Numberを採用しているほどだが、原書の入手が今日[注:本書発行当時]ではほとんど不可能な状態であるため本書の出版となった。このタイトルは60年代後半に琉球諸島で印刷された簡単な冊子である。分類はザロン(1802-1819)のコイン、ミンマン(1820-1840のコイン、ティエウチ(19841-1847)のコイン、トゥドゥク(1848-1883)のコイン、ドンカィン(1885-1889)のコイン、タィンタイ(1889-1907)のコイン、となっている。コインはそれぞれ両面の写真(バー状コインについては側面や天地面の写真が含まれることも)を示し、No、名称、コイン中の文字の説明、(サイズ)、重量、材質(金又は銀)、や他の情報が記載されている。漢字、越語文字(符号付)が手書きで記載され説明に用いられている。巻末にはベトナムの千支や数詞についても触れている。150x215o,
80pp, SC,
英語 USED(背表紙付近が経年で茶色っぽく変色、表紙右下隅に軽い折れ、ホッチキス綴じでホッチキスがさびているためページによってはその錆が目立つこともあり。 |
5,830
SOLD OUT |
|
C1000 |
Anthropologie (February
2014), Anthropologie, USA 2014;
「アンスロポロジー」2014年2月号。アンスロポロジーとは1990年代初めに米国フィラデルフィアにて初の店舗をオープンさせ、その後は米国内の他の都市やカナダ、イギリスにも店舗をだしている女性用アパレル業者(本部はジョージア州)で、これはそのカタログの2014年2月号。本号はベトナムのホイアンで撮影、ゆっくりと春へと向かう時期のファッションを取り上げている。モデルはEniko
Mihalik。カタログなので写真にはモデル着用分、ブレスレットなどの装飾品についての価格も記されている。もともとは顧客に無料で配布されているものだが、この号は特に美しいとの評価で、他のカタログのバックナンバーとともに販売されている。19x265o,
32pp, SC,
英語。 |
2,830 |
|
C1001 |
Arts du Vietnam, Catherine
Noppe & Jean-Francois Hubert, Parkstone Press, USA 2003; 「ベトナムの芸術」。大型美術書で、筆者二人のうち一人は(オークション・サイトの)クリスティーズの中国及び東南アジア芸術品分野の顧問で、もう一人は(ベルギー)マリモン王立美術館の極東芸術保存・美術史・考古学を専門としている。全体を次の8つの章に分類して多数のカラー写真とともに解説、即ち:
ヴァンランとアウラク=最初の王国、中国の支配とその遺産、民族の王朝(ホアルからタンロンへ、仏教建築、リ及びチャンの陶磁器、蒙古との戦い)、チャンパ、レ王朝(ホイアン、仏教彫刻、儒教とその特徴、集会所、レ王朝の陶器)、フエとグエン朝(帝都、フエの青白陶器)、フランスのプレゼンス(植民地建築、ベトナム人の絵画)、少数民族の芸術。その後に結論、そして付録は歴史地図、文献、用語、年表の4点。古代の出土品から、陶磁器、建造物、チャンパの彫像・遺跡、仏教芸術、絵画から、それぞれの芸術作品の背景となる風景や過去の時代の写真まで掲載写真は広範囲に及んでいる。245x330o,
271pp, HC(DJ),
フランス語。(全て仏語であるが米国の出版社によるもの) |
10,800
SOLD OUT |
|
C1002 |
Catholiques Au Vietnam (Entre Épreuves et
Espoir), Aide à l’ Église en Détresse, FRANCE 2004;
「ベトナムにおけるカトリック(試行と希望の間で)」。緒言、プロローグ(歴史、殉教者と聖徒の教会)の後の全5章は、ベトナム:国土と人々(地理的、歴史的な上昇)、現代、統一から”刷新”まで(1976-1985)、移りゆく社会の中で活発な教会(1986-2001)、少数民族・他の宗派。付録で、ベトナムの教会の出会い。中央付近に写真がまとめて合計12頁に。巻末に参考文献(2頁)と本書の取扱い場所(仏、ベルギー、スイス、カナダのみ)。120x170o,
352pp, SC,
フランス語。 USEDの扱いだがほぼ新品同様 |
4,540
SOLD OUT |
|
C1003 |
Dictionnaire Insolite du Vietnam, Ariane
Louvet, Cosmopole, FRANCE 2014; 「ベトナムの奇異辞典」。同じシリーズの辞書は20タイトル以上が出版されており、これはそのベトナム版。イントロダクション、詩と言語、人口、社会、信仰・祭り及び伝統、ベトナムの芸術、乳頭の祭[食べ物関係:
食事をする、オ・マイのボンボン、カフェ、犬、フォンジュ、ガストロノミー、市場、ネム、ヌォクマムとマムトム、フォーとフティエウ、ドリアン、茶など]、輸送、都会と田舎(建築、ハロン湾、チョロン、ダラト、紅河デルタ、メコンデルタ、カトリック教会、ハノイ、ホイアン、博物館、サイゴン、サパなど)、理想的イメージ(アオザイ、ノン、シクロ、ジャンク船、蓮、高級官僚、グリーン・パパイヤの香り、サンパンなど)、署名人(アレクサンドル・ドゥ・ロード、アレクサンドル・イェルサン、ザップ将軍、ハイバチュン姉妹、ホーチミン、リ・トゥォン・キェット、グエン・チャイ)に分類している。巻末に索引、参考文献。120x170o,
159pp, SC,
フランス語 |
3,240
SOLD OUT |
|
C1004 |
Hà Nội
Hình Màu (Hà Nội
En Couleurs) 1914-1917 (Từ
Kho Lưu
Trữ
Toàn Cầu,
Autochromes des Archives de la Planète),
Riveneuve Éditions, FRANCE 2014;
「1914-1917年のハノイをカラーで」。アーカイブから1914〜1917年のハノイを初期のカラー写真技法によりカラーで紹介。イール・ド・フランスとハノイ人民委員会の協力関係樹立25年を記念しての出版。緒言のあとアルベルト・カーン(多数のオートクロム方式の写真撮影で知られる)、オートクロムの技術とその写真、全地球規模のアーカイブ・サービスを供した写真家Leon
Busy、仏属時代の軍人兼写真家Leon
Busy (1874-1951)、カラー写真の部と日常の生活(職業と社会)、女性の服装を4枚の写真で比較、自然と信仰の状況、自然環境と変わりゆく人々の状況、参考文献、の項目に分けて紹介。最初は文字による説明が入るが70頁以降はカラー写真を主にして解説を加えたものになっている。215x210o,
203pp, SC,
フランス語及びベトナム語(文章の頁は、1頁を左右2列に分け、左が越語、右が仏語としている)。 |
6,260
SOLD OUT |
|
C1005 |
Identity
Construction Among Chinese-Vietnamese Americans (Being, Becoming, and
Belonging), Monica M. Trieu, LFB Scholary Publishing LLC, USA 2009;
「中国系のベトナム系アメリカ人の間のアイデンティティの解釈(本質、変化及び帰属)」。筆者は第2世代の中国系ベトナム人であるが、多くの中国系ベトナム系アメリカ人は自らがどの民族に所属するのか疑問に思いながら成長する、という。経験により筆者は社会経済的指標と順応過程により存在する識別方法を見出した...。全9章は序論、歴史的背景、民族性と同化の理論的視点、データ:表と手段、中国系ベトナム人とベトナム系アメリカ人とは誰?、場所・場所・場所:民族性とは故郷がどこであるか、私は私が話し祝うもの:文化とアイデンティティ、汝を知れ:大学・アジア・アメリカ学、少数民族組織とアイデンティティ、結論:歴史と共に前に向かって、の全9章に分類して記述を進めている。写真はないが若干の表あり。付録A〜CはIPUMSによる調査やインタビュー内容、結果などを示した。巻末の参考文献は計13pp。145x225o,
220pp, HC,
英語 |
9,940
SOLD OUT |
|
C1006 |
Indochine Profonde,
J.P. Dannaud, Presses de L’Imprimerie, FRANCE 1954:
「奥深いインドシナ」で1954年に出版されたインドシナ写真集。写真は30以上の個人写真家や空軍、映画撮影隊、対外宣教師などの団体による。写真家はフランス人が主ではあるがベトナム人のも約10人、その中にはヴォ・アン・ニンの名前も見える。分類は、山地の人々、カンボジア、ラオス、それにベトナムであり、カンボジアとラオスで39頁、その他が山地の人々(ほとんどがベトナム北部と中部高原の少数民族)及びベトナムである。そこに住む人々の姿、労働、日常の姿、祭礼などを主に、風景も若干だが紹介している。写真に対しては比較的丁寧なキャプションが付いているが、その部分は全て大文字であり、そのあたり仏語になれていない人だとやや読みづらいかも知れない。写真はほとんどがページに1点、それに見開きで1点というサイズも少なくない。写真は全部白黒だが全体では約120点、巻末にページごとの写真家一覧表。245x315p,
140pp, HC,
フランス語 USED 背表紙全体及び裏表紙が経年で色褪せがある。内部は若干の古さを感じる程度で特記すべき不具合はなし。 |
7,990 |
|
C1007 |
The Khmer Lands of Vietnam: Environment,
Cosmology and Sovereignty, Philip Taylor, Asian Studies Association
of Australia in cooperation with NUS Press and NIAS Press, DENMARK 2014;
「ベトナムのクメール族の土地:
環境、宇宙論、主権」。クメール・クロムと呼ばれる南ベトナムの少数民族はベトナムとカンボジアが領有権を主張してきた地域に居住する。筆者はオーストラリア国立大学人類学学科の上席研究員。本書はアジアではNUS
Press(シンガポール)、ヨーロッパではNIAS
Press(デンマーク)から出版されている。全体を次の7章に分類して記述している、即ち: 1.Coastal
Dune Belt: Monastic Sovereignty in the Forested Archipelago;
2.Coastal River-Dune Complex: A
Narrative Confederation; 3.
Freshwater Rivers: Dsplacement and Refuge along the Rivers of the Central
Delta; 4.Saltwater Rivers: Sovereign
Nature and Tidal History in a Khmer River Basin:
5.Flooded Mountains: Encircled by
Water, Divided by Nations: 6.Oceanside
Mountains: Nature and Subsidence Between Swamp and Sea; 7.The Northeast
Uplands: Primitive Modernity in the Forest Metropole.
最後に結論。地図3、グラフ4、写真33。巻末に注釈19pp、文献8pp。155x230o,
336pp, SC,
英語 |
4,750
SOLD OUT |
|
C1008 |
Marguerite Duras, des
Journées Entières en Indochine, Éric Bénard
photographies, Point de Vues, FRANCE 2014;
ベトナムで暮らしていた貧しいフランス人少女と中国人青年の恋を描いた映画「ラマン」の原作がマルグリット・ドュラス(1914年ザディン生まれ、没1996年)の自伝的小説という。本書はそのマルグリット・デュラスのインドシナで過ごした日々をエリック・ベナールの写真と文章で見せる。デュラスの中での旅行まで遡って、デュラスのインドシナでのすべての日々、のタイトルが前書きとしてあり、その後、大河:メコンデルタ、農村:シャム湾、街:ハノイ・プノンペン・カンポット・サイゴン、のように分けて、それぞれデュラスが見たであろう風景や同地の人々の姿をカラー写真で紹介。写真にはL’Amant,
Le-Vice-consul, L’Amant de la Chine du Nord, Un barrage contre le Pacifiqueといった彼の作品の中からの一文が添えられている。写真の説明については巻末に記載がある。写真はデュラスの時代とそれほど変わっていないだろうというものから、表紙写真のように随分とモダンなものまで。最後に「座標」としてインドシナでのデュラス(1914-1933)と1540-1939年のフランス・インドシナと国際の年表を左右に対比して示している。220x220o,
60pp, HC,
フランス語 |
6,910 |
|
C1009 |
Mission Vietnam,
Jean-Charles Kraehn, Serge Le Tendre & Patrick Jusseaume, Glénat, FRANCE
2003;
「ベトナム任務」。ベトナムの子供の栄養失調の状況を改善する目的でベトナムとの科学交流研究グループと発展研究所に所属する3人がベトナムでの日常を彼らのやり方、習慣、風景、子供の栄養事情の改善....などヨーロッパの人にも深い関心のあるような事項を調べるという使命を携えてベトナムへ。そしてスケッチと文章で本書をまとめた。3人はいずれも男性で、それぞれ1946,
51, 55年生まれ、いずれもデザインや美術を専門に学び、その後はデザイナーとして、シナリオ・ライターとして幾多の本の出版に携わっている。見えない人、足(バイクなど移動手段)、ハノイへの最初の一歩、ハノイでの別の一歩、夜の中の蛍、アポカリプス・ノー!、移転、汽車=汽車、工具箱、ホース、雲の峠、海と空の間、空と地の間、蛇の心、ベトナムの魔術など合計20項目に分けて、各ページにイラスト(多くはカラー)や関連写真を掲載し文章を載せている。筆者らの経歴からイラストを主体としており、若干の写真は名刺、チケット、商品ラベル等に限られる。ユニークなベトナム書である。280x220o,
111pp, HC(DJ),
フランス語 USED ごくわずかな経年を感じる程度で特記すべき不具合なし。ハードカバー底面で打ち付けキズがあるが底方向から見れば分かる程度。 |
5,640 |
|
C1010 |
Objectif Vietnam
(Photographies de l’ École Francaise d’Extrême-Orient),
Paris Musées, Les Musées de la Paris, FRANCE 2014;
「ベトナム対物レンズ」(フランス極東学院の写真)。大きく3部に分類し、極東フランス学院(EFEO)ではベトナムのEFEO、EFEOの写真所蔵品。次に、本書の主要部分を占めるEFEOの写真資料では、学院所蔵の多数の写真を掲載して、考古学目録と遺産の保存、ベトナムでの博物館の創設、碑文と版画、ベトナム文明、日常生活、ルネ・メルシエ(1886-1974)の水彩画に分けて解説。最後に、ベトナムに於ける今日のEFEOでは、田舎の研究、クァンガイの長城の歴史など全5項目。巻末には文献、用語と写真のクレジット。写真は全てが白黒で、学院の保存写真とあって、さまざまな研究、調査に関連した内容のものが多いが、特に遺跡調査の現場や博物館の創設や展示を見せているあたりも特徴であろう。最後の16頁はカラーの水彩画作品を紹介。215x270o,
172pp, SC,
フランス語。 |
9,590
SOLD OUT |
|
C1011 |
Trésors d’Art du Vietnam – La Sculpture du Champa,
Guimet Musée National des Arts Asiatiques, Connaissance des Arts, FRANCE
2005;
「ベトナム芸術の宝物=チャンパの彫刻」。チャンパ=忘れられた王国、ジャングルの中の二人の考古学者(Charles
CarpeauxとHenri
Parmentier)、チャム寺院の探求、ミーソン(神聖なる町)、ドンズォン(「大きな思いやり」の寺院)、チャキェウ(王国の発生地で)、銀のツアー(シヴァの丘)、タップマム(アンコールの影響)、ヤンマム(究極の傑作)の各項目に分類し、代表的な彫刻作品を多くはカラー写真を示しながら解説を加えている。215x285o,
34pp, SC,
フランス語 |
3,880
SOLD OUT |
|
C1012 |
Viêt-Nam Les Traditions Musicales, Tran
Van Khe, Éditions Buchet/Chastel, FRANCE 1967;
「ベトナム、音楽の伝統」でベトナム音楽研究の第一人者チャン・ヴァン・ケによる1967年の著書で、現在でもベトナム音楽に関する文献としてはトップクラスとされている。チャン・ヴァン・ケは1921年に南部ベトナムのミトに生まれ、1941〜43年にはサイゴンのペトルスキー高校やハノイ大学で楽団指揮者と務める傍らで医学の勉強をしている。49年よりフランスに留学、音楽理論などを学び63年よりパリ音楽学院の東洋音楽研究センターで教べんをとった。その後、ベトナムに戻り2015年5月現在も健在である。本書では全体を3部に分類し、第1部ベトナム音楽とは何か?(極東及び東南アジアの音楽の世界の中でのベトナム音楽の位置、歴史的概要、ベトナム音楽の特徴、の3項目)、第2部ベトナム音楽の楽器(管楽器、弦楽器、膜鳴楽器、木製・金属製打楽器、大衆楽器)、第3部音楽のジャンルの区分(宮廷音楽:雅楽、式典音楽と宗教音楽、余興音楽、劇場音楽、流行歌)。楽器、その演奏風景、楽団などの白黒写真が途中でまとめて合計32頁に。140x205o,
224pp, SC,
フランス語 USED
ほとんど50年の経年古さ程度だが、表紙右下部でわずかに折れがあり。また裏表紙で縦方向の折り目とシワ、2.5x1p程度の茶色い染み有。裏表紙は地が白なので茶色っぽくなっているのが目立つ。中は不具合など全くなく未使用ではと思えるほど。
2015年06月26日画像3点追加 |
8,210
SOLD OUT |
|
C1013 |
Vietnam Our Beloved
Land, Nguyễn
Cao Ðàm & Trần
Cao Lĩnh, Charles E. Tuttle Co., JAPAN 1968;
タトル出版社からはベトナム戦争時代に出版された語学書やベトナム関連書がいくつか出版されているが、半世紀が経過していることもあり、本書も含めその入手難で高い価格で取引されている例が少なくなく、本書もUS$1,000を超える価格ということが珍しくない。ここでは二人のベトナム人の著者が写真のコレクションを紹介しており、その中には国際展示会に出展され高い評価を得ているものもある(最初に写真タイトルと写真家の一覧あり)。平原と低湿地、常緑の高原、海、砂丘、文化面とフォークロア、ベトナムの舟、ベトナムの女性、ベトナムの兵士と8つの項目に分類し、連番が付与された写真(タイトルと撮影者記載)が紹介されている。全部で80点。それぞれの項目の初めに若干の文字説明がある。185x260o,
124pp, SC,
英語。 USED
ごくわずかに古さが見えるか、という程度で目立つ経年古さ、不具合なし。 |
21,600
SOLD OUT |
C1014以降の商品は C1014-C1027 をご覧ください。 |
2015年06月
Previous Next
前頁はヴェトナム直輸入書籍
次頁はベトナム戦争書籍
ヴェトナム直輸入書籍 B4725-B4731 (7点)
再入荷
海外のベトナム関連書籍 C997-C1013 (17点)
再入荷
ベトナム戦争関連書籍 D1494-D1504 (11点) 再入荷
コレクターズ・アイテム(一般) V501-V526 (26) 20点追加 コレクターズ・アイテム(戦争・ミリタリー) W294-W326
(33) 8点追加
ベトナム戦争時代のヒット曲CD CF73-CF96 (24) 1点追加 外国のレコード RF01-RF17 (17) 1点追加
DVD(ベトナム戦争ドキュメンタリー) DV035-DV053 (19) 3点追加
レロイ書店ニュース No.156 2016年06月10日号 のホーム
No.155 2015年01月
Previous Next
前頁はヴェトナム直輸入書籍
次頁は海外のベトナム戦争書籍
ヴェトナム直輸入書籍 B4703-B4724 (22点)
再入荷
海外のベトナム関連書籍 C985-C996 (12点)
再入荷
ベトナム戦争関連書籍 D1484-D1493 (10点) 再入荷
コレクターズ・アイテム(一般) V483-V506 (24) 5点追加
コレクターズ・アイテム(戦争・ミリタリー) W294-W318 (25) 4点追加
レロイ書店ニュース No.155 2015年01月19日号 のホーム
|