| 色々なコレクターズ・アイテム     2020年02月以降の入荷分    42/51 | 
	
		| V11534以前の商品は  
		V1493-V1534   をご覧ください | 
	
		| 番号 | 画像(表、裏又は...) | 商品名 (説明、状態など) | 価格(円) | 
	
		| V1535 |  |  | 
		
		仏印絵葉書 ハノイ 知事庁舎近くの記念碑「ラ・フランス」
		1909年: 3143.
		
		TONKIN – Hanoi - Monument "La France" pres de Palais du Gouverneur. 
		
		パリに宛てられたもので、切手への消印はHANOIとTONKINの地名。手書きで1909年12月3日の日付が記されている。日付は原文では 3 
		Xbre 09とあるが、「XbreでXは10なので10月=Octobre」と思ってしまいそうだが、12月というのが正解。ちなみにOctobreは8bre、Novembreは9bre。 
		
		写真面上部中央肥大に16oの切れ目(鋭いもので切ったような跡)がある。 | 990 | 
	
		| V1536 |  |  | 
		
		仏印絵葉書 トンキン 二人の友達 
		1900年代終わり頃; 3036. 
		TONKIN – Les deux amies. 
		
		この分は未使用だが、通信文の記されたものでは1910年代初めという時期のものがみられる。クレジットはハノイのDieulefille。絵葉書No.でこの3036付近のものを見ると、それより後の番号で1909年(に使用)というものもみられるので、発行もその頃であろう。経年による古さと汚れあり。 | 1,210 | 
	
		| V1537 |  |  | 
		
		仏印絵葉書 トンキン 休息中の女性達 1900年代終わり頃; 3038. 
		TONKIN – Femmes au repos. 
		
		クレジットはハノイのDieulefille。この分は未使用。通信文の記されたものでは1910年代が多いが、最も古いもので1909年というのがあるようだ。経年による古さや汚れあり。 | 1,320 | 
	
		| V1538 |  |  | 
		
		仏印絵葉書 トンキン
		
		 ハイフォン 女性グループ 1907年頃; 246 TONKIN 
		– Haiphong – Groupe de Femmes. 
		
		同じ服を着た彼女たちがどのような女性かは不明。この分は使用されておらずクレジットはハノイのDieulefille。いつごろのものかは不明だが、1900年代中頃のものであるようだ。軽微な経年汚れがあるが写真面には影響なし。 | 1,980 | 
	
		| V1539 |  |  | 
		
		仏印絵葉書 トンキン ハノイ 現地人の召使い;119. 
		TONKIN – Hanoi – Servante Indigène. 召使い、あるいは使用人、メイド...。 
		
		左下にハノイ、Dieulefilleの名前とロゴ、このものは未使用だが発行されたのは1900年代の前半。経年古さも少なく、特記すべき不具合なし。 | 2,420 | 
	
		| V1540 |  |  | 
		
		仏印絵葉書 1900年代 ディエンビエンフーの住居; Haut-Laos 
		– La Résidence de Dien-bien-phu. 
		
		ディエンビエンフーの写真で1954年以前のものとなると珍しい。 
		
		フランス、セーヌのマラコフ宛に出されたもので、貼られている仏印5C切手は1904-06年に発行されたものであり、絵葉書はそれ以降のものということになるが、1900年代後期となると別デザインの5C切手が使われていることが多く、従ってこの分も1900年代中頃と思われる。 
		
		絵葉書の発行はClaude et Co, 
		Editeurs, Saigon(漢字で邱西字書紙堂
		
		
		基榾公司 
		
		在西貢與金邊 
		
		東洋)とある。1900年中頃にラオスの絵葉書をいくらか出版しており、この分も高地ラオス(Haut-Laos)のDien-bien-phuとなっている。 | 2,420 | 
	
		| V1541 |  |  | 
		
		仏印絵葉書 トンキン ハノイ 紙の村(醸し用窯と洗浄); 88. 
		TONKIN – Hanoï – Village de papier, Fours et bassins de Macération. 
		
		消印はトンキン、ハノイで年は06か08年のようだ。パリVII区のオテル・アンヴァリッド(廃兵院)の植民地軍の秘書軍曹に宛てたもの。 
		
		左下にハノイ、Dieulefilleの名前とロゴ。経年古さも僅かのみ、特記すべき不具合なし。 | 1,045 | 
	
		| V1542 |  |  | 
		
		仏印絵葉書 カオバン地域の小さな軍衛兵所 1910年; 
		733.Petit poste militaire Région de Caobang. 
		
		通信欄に、ハノイ 
		1910年6月17日の日付。分かりにくいが右下にDieulefilleの文字とロゴ。写真面、空の部分を見ると若干の汚れがあるのが分かる。 | 1,320 | 
	
		| V1543 |  |  | 
		
		カバー エール・フランス リッダ〜サイゴン間初の定期空路 1957年; イスラエルのリッダ(Lydda)はヘブライ語以外ではロッドである。消印の(ヘブライ語)LOD 
		SEDE TE’UFAはロッド空港。57年4月22日の日付が読める。 
		
		サイゴンの住所に書留で差し出されたものだが、宛先不明で差出人戻しとなっている。サイゴンで押されたKHÔNG 
		AI BIẾT 
		/ INCONNUとTRA 
		LAI NGUOI GUI / RETOUR A L’ENVOYEUR(「宛先不明、差出人戻し」の意味)越語部分、符号が付いているのかどうか不明瞭)の印がある。 
		
		裏面の4つの印のうち、右端がSAIGON, 
		VIET-NAMで返送時の印、それ以外はイスラエルのもので、中央の二つが発送時の、右端が差し戻された時の印であろう。 | 2,320 | 
	
		| V1544 |  |  | 
		
		絵葉書 YOKO(H)AMA印
		
		
		トゥザウモット
		
		
		アルジェリア人狙撃連隊大尉宛 1927年; 絵葉書はセイロンのもので、フランスの40C切手が貼られ、コーチシナのトゥザウモットに宛て送られたもの。消印が横浜(YOKOHAMAではなくYOKOAMA(Hが抜けている))。  その部分、より詳しくは 
		YOKOAMA À MARSEILLEであるらしい。フランスのパケボー(客船)の郵便サービス。住所のRTAはRégiment 
		de Tirailleurs Algériens 
		
		手書き部分左欄通信文の最後にはグルノーブルと記されている。僅かな汚れのみ。 
		
		 | 1,650 
		SOLD OUT | 
	
		| V1545 |  | 
		南ベトナム 未発行切手 1967年 第1回世界仏教青年会議記念 2種類; 1967年に発行が準備されていたものの結局発行されなかったうちの1点で、世界仏教青年会議を記念したもの。 
		 | 1,300 
		SOLD OUT | 
	
		| V1546 |  | 南ベトナム 未発行切手 1967年 全民は団結し、北進の準備を 2種類; 1967年に発行が準備されていながら未発行に終わった1点。
 
 | 3,800 | 
	
		| V1547 |  | 南ベトナム 未発行切手 1975年 西部熱電システムの完成 2種類; 1975年に発行すべく準備していたものだが、政府崩壊のため未発行に。Scottカタログには未掲載だがYvertにはYV#517-518として掲載。 
 | 750 
		SOLD OUT | 
	
		| V1548 |  | 南ベトナム 未発行切手 1975年 ハイバチュン 改値加刷: もとの8d切手は1974年に発行されたScottカタログ#472で、翌75年に料金改定を予定していた本切手は未発行に終わった。Scottカタログは未掲載だが、Yvertでは#519として掲載。 
 | 495 
		SOLD OUT | 
	
		| V1549 |  | 南ベトナム 未発行切手 1975年 1976年テト正月用竜切手2種類 目打: 1976年の正月用で、同年は竜年であり竜をデザインした2種類を準備していた。この分は目打切手(切り離すための四方に開けた連続した小穴のあるもの)。YvertカタログのYV#520-521. 
 | 1,980 
		SOLD OUT | 
	
		| V1550 |  | 南ベトナム 未発行切手 1975年 1976年テト正月用竜切手2種類 無目打: 1976年の正月用で、同年は竜年であり竜をデザインした2種類を準備していた。この分は無目打切手(四方に連続した小穴のないもの)。 
 | 4,730 
		SOLD OUT | 
	
		| V1551 |  | 南ベトナム 未発行切手 1975年 経済発展 4種類; 発行が予定されていた経済発展に関連した4種類。品質改善、産業発展基準、倹約と生産、品質は繁栄を生み出す、といった意味の文字が見られる。 Yvertカタログ番号は#522-525。
 
 | 1,900 
		SOLD OUT | 
	
		| V1552 |  | 南ベトナム 未発行切手 1975年 農村の電化 2種類; 農村の電化の2枚で、Yvertでは#526-527。 
 | 1,100 
		SOLD OUT | 
	
		| V1553 |  | 南ベトナム 未発行切手 1975年 交通の発展 3種類; 3枚の切手は南部の運河を渡るはしけ船、フォン川の橋、タンソンニュット空港で、いずれも交通の発展に係わる内容。カタログ番号はYvert 
		#528-530 
 | 1,650 
		SOLD OUT | 
	
		| V1554 |  | 南ベトナム 未発行切手 1975年 チャムの塔(ファンランのポークロンガライ); カタログ番号はYvert 
		#531。発行と未発行を合わせて、この分が南ベトナムの最後の切手という扱いである。 | 850 
		SOLD OUT | 
	
		| V1555 |  |  | 
		
		ベトナム 国際返信切手券(IRC) 2018年(1975年以降初)
		
		
		発行局印なし; 国際返信切手券(IRC : 
		International Reply Coupon : Coupon-Réponse International)で、1975年以降のベトナムで初めて発行(2018年?)されたもの。相手に返信を求めるとき、相手側に送料の負担をかけたくないときに利用するもので、現在ではこれ一枚で手紙の航空便運賃相当額の切手と交換できるもの。90年代あたりまでは1枚だと船便相当の切手で、航空便相当の切手に交換するには3枚必要だったが、時代の流れなのかそのあたりも異なっている。 
		
		またIRCは発行国によるフォームの差はないが、発行国の国旗、それに発行印を押す場所に「VN」と印刷されているところが昔とはことなる。 
		
		この分は左のVN記載欄に押印がないため「未発行」扱いとなり、使用はできない。サイズは15x10p。 | 1,320 | 
	
		| V1556 |  |  | 
		
		ベトナム 国際返信切手券(IRC) 
		2018年(1975年以降初)発行局印あり; 
		
		国際返信切手券(IRC 
		: International Reply Coupon : Coupon-Réponse International)で、1975年以降のベトナムで初めて発行(2018年?)されたもの。 
		
		この分は左下に発行局印(サイゴン、2018年...)があるので使用できる。使用(手紙を航空便運賃相当額の切手と交換)すると右側に交換局の印が押され、使用済みということになる(使用済みのものは局で保管)。 
		IRCの歴史は古いが、その認識度は高いとは言えず、昔は発行局印が全く押されていないもの、あるいは稀に右側に押しているものなども見られた。当時のIRCと比べると現在のものはサイズもほぼ2倍の大きさになっている。 | 1,320 
		SOLD OUT | 
	
		| V1557 |  |  | 
		
		インドネシア 2003年発行 切手シート ハノイ開催SEA 
		Games 22 ビリヤード 16枚取り; ハノイで2003年に開催された第22回東南アジア大会(22nd 
		SEA Games)を記念してインドネシアで発行された切手シート3種類のうちの一つ。これはビリヤード競技のもの。額面1000(ルピア)。1000の下の文字は1/3で、同様のシートが3種類発行されそのうちの1つ(額面の小さな方から1,2,3)。 
		
		発行国のINDONESIAの文字が目立ち、VIETNAMの文字を探すのに苦労するが各切手とも小さな文字で 22nd 
		SEA GAMES VIET NAM 2003 とある。 
		シート全体のサイズは27x15p。 | 1,100 | 
	
		| V1558 |  |  | 
		
		インドネシア 2003年発行 切手シート ハノイ開催SEA 
		Games 22 カヌー 16枚取り; ハノイで2003年に開催された第22回東南アジア大会(22nd 
		SEA Games)を記念してインドネシアで発行された切手シート3種類のうちの一つ。これはカヌー競技のもの。額面1500(ルピア)。1500の下の文字は2/3で、同様のシートが3種類発行されそのうちの1つ(額面の小さな方から1,2,3)。 
		
		発行国のINDONESIAの文字が目立ち、VIETNAMの文字を探すのに苦労するが各切手とも小さな文字で 
		22nd SEA GAMES VIET NAM 2003 
		
		とある。 
		シート全体のサイズは27x15p。 | 1,430 | 
	
		| V1559 |  |  | 
		
		インドネシア 2003年発行 切手シート ハノイ開催SEA 
		Games 22 新体操 16枚取り; ハノイで2003年に開催された第22回東南アジア大会(22nd 
		SEA Games)を記念してインドネシアで発行された切手シート3種類のうちの一つ。これは新体操をデザインしたもの。額面2500(ルピア)。2500の下の文字は3/3で、同様のシートが3種類発行されそのうちの1つ(額面の小さな方から1,2,3)でこれが最高額面。 
		
		
		発行国のINDONESIAの文字が目立ち、VIETNAMの文字を探すのに苦労するが各切手とも小さな文字で 
		22nd SEA GAMES VIET NAM 2003 
		
		とある。 
		
		シート全体のサイズは27x15p。 | 1,980 | 
	
		| . 
  以下は 2020年03月28日以降の入荷分  .
 | 
	
		| V1560 |  |  | 
		FDC インドネシア 2003年 ハノイで開催の第22回東南アジア大会; インドネシアで発行されたFDC(初日カバー)で、2003年にベトナム、ハノイで開催された第22回東南アジア大会(22nd 
		SEA Games)のもの。 
		
		封筒には参加国の国旗、それにインドネシアで発行された同大会に関する3種類の切手が貼られ、消印は3角形。それらの切手についての両面カラーのデータ・シートが封筒の中に入っている(下の画像がその両面)。 
		
		封筒裏面の下部に5桁の数字が打たれている、15000は発行部数で、そのうちこの分が06696番という意味。封筒のサイズは19x11p。 
		
		   | 990 | 
	
		| V1561 |  | 
		
		ラオス切手 2002年 ラオス=ベトナム協力10周年 2種類; 切手2種類は左が両国の代表的民族楽器、右がカイソン首相とホーチミン主席。 
		
		
		カタログ番号はScott 
		#1550-1551、額面は2,500及び3,500K(キップ)。 | 690 | 
	
		| V1562 |  |  | 
		
		南ベトナム 1971年発行のシール ベトナム退役軍人の日 71年7月9日;
		
		
		切手のように見えるが、額面もなく切手ではなくシール。退役軍人の日、それに「法第8/70号の制定記念日」ともある。 
		
		サイズは4x5p。経年により裏面は茶色い汚れがついており、また軽いヒンジ跡がある。  | 1,900 | 
	
		| V1563 |  |  | 
		
		仏印絵葉書 サイゴン 安南人の埋葬: 111. 
		Saigon – Enterrement annamite 
		
		左右に漢字4文字ののぼり旗がある。1910〜20年代? | 1,100 
		SOLD OUT | 
	
		| V1564 |  |  | 
		
		仏絵葉書 コーチシナの雄鶏と雌鶏;仏家禽農家協会が採用した淡黄褐色の品種:
		Coq et Poule Cochinchinois, variété fauve, type adopté 
		par la Sté des Aviculteurs. 同協会による発行か。再下段の文字列は本社がパリ(イール・ド・フランスの地域)。 
		
		これはパリの雑誌 « L’acclimatation »からのイラストで、記されている住所からすると仏家禽農家協会による発行であるようだ。 
		
		ハガキの年代ははっきりしないが、ごく薄く汚れている程度で特記すべき不具合はなし。通常の絵葉書サイズで14x9p。 | 1,320 
		SOLD OUT | 
	
		| V1565 |  |  | 
		
		仏クロモカード コーチシナの雌鶏(ピュピエ・チョコレート); Les 
		Peules Cochinchinoise. Chocolat Pupierが発行したもの。こうしたイラストのカードをコレクション用に発行していたチョコレートのPoupier社がシリーズの33として40種類を発行したうちの1枚。この鶏の説明は裏面の上半部に記載されている。 
		Poupier社は仏サン=テティエンヌにあり1860年から1957年にかけて旅行、野生生物、動植物、歴史などのテーマで何百枚もの画像(絵)のカードを発行している。この分についての時期は不明だが1920〜40年頃か(1930年代後半の可能性があるがはっきりせず)。胸の位置に小さなパンチ穴(90の形に)。 
		
		サイズは6.9x5.2p、特記すべき不具合なし。 | 770 
		SOLD OUT | 
	
		| V1566 |  |  | 
		
		仏クロモカード コーチシナの鶏(カフェ・ジルベール); 単にCochinchinoiseとのみあって、それ以上の説明がないものの絵を見ればコーチシナ地方に独特の鶏(雄と雌)であることが分かる。発行はCafés 
		GilbertでこのものはシリーズXVIIのNo.5とのこと。 
		
		裏面の説明によるとカフェ・ジルベールはパリとポワティエに工場がある。1920〜40年のものか?カードは左上隅(文字面では右上隅)に折れがあるが、それを除けば他に不具合なし。 
		
		サイズは4.3x5.5p。 | 770 
		SOLD OUT | 
	
		| V1567 |  |  | 
		
		スペイン カード(切り取り線付き、スタンドに) コーチシナ(の鶏);Animales 
		recortados con soporte.(サポート付きトリミングされた動物)、その下のModelo 
		de utilidad 4339.は実用新案4449。両面同じイラストで、片側の足元にCochinchinaとあるのみで、それ以上の説明はない。切り取り線(つながっていないので切る必要はない)と折り目がある(画像参照) 
		Ediciones Barsal発行、同様のものがいくらか作られたのだろう、HOJA 
		No.4とある。サイズは7.5x10.5p。年代は不明。 
		
		左端の画像み右下隅の元からついている折り目がともに端まで延長されておりそこが折り目となっている。 
		
		 | 1,980 
		SOLD OUT | 
	
		| V1568 |  |  | 
		
		イギリス クロモカード ブラック・コーチン ジョン・プレーヤーズ&サンズ
		
		
		たばこカード; Black 
		Cochins, John Players & Sons. イギリスのたばこ会社John 
		Players & Sons(単にPlayer’sと呼ばれることも多い)が発行したもので、たばこの付録としてのカード。ブラック・コーチンの説明は裏面にあり。このようなカードをコレクションした人も多いようだが、同社は1910年代から各種カードを発行、それぞれ1セット50枚で、全部で200以上のセットがあるという。この分はPoultry 
		(家禽)シリーズに属し、50のうちのNo.7 
		
		ミニサイズで6.8x2.7p。特記すべき不具合なし。 | 1,100 | 
	
		| V1569 |  |  | 
		
		イギリス クロモカード バフ・コーチン ジョン・プレーヤーズ&サンズ
		
		
		たばこカード; Buff 
		Cochins, John Players & Sons. イギリスのたばこ会社の発行(詳細は直上W1568のとおり)で、これはPoultry 
		(家禽)シリーズに属し、50のうちのNo.8.バフ・コーチン(黄褐色色をしたコーチシナ地方の鶏)の説明は裏面に記載されている。 
		
		クロモカードとしては小さな6.8x2.7pというサイズ。特記すべき不具合なし。 
		*説明文にミスがあり、書き換えした(2020年05月31日) | 1,100 | 
	
		| V1570 |  |  | 
		
		仏印絵葉書 モイ族女性; 185 
		Type MOI. 
		
		仏語の説明もいたって簡単なもので、裏面はCARTE 
		POSTALEとあるだけで発行などクレジットについては全く記載がない。どこで発行されたかも記載されていないが、フランスだと、インドシナ、アンナンなどと地名を書くものと思われるから、やはり現地(仏印)での発行と考えて良いだろう。 
		
		通信面は経年で茶色が濃くなっている。 | 4,200 
		SOLD OUT | 
	
		| V1571 |  |  | 
		
		絵葉書 国章入り 南沙諸島 2018年; 
		Spratly Island. 
		
		左下にベトナムの国章が入っている。裏面にはSocialist 
		Republic of Vietnam, Southeaset Asia.と記されている。下部にはhotmailのメールアドレス。写真クレジットや発行者については全く記載なし。プライベートのものか? 
		
		サイズは14.5x10.8p、通常よりやや大きめ。 | 860 
		SOLD OUT | 
	
		| V1572 |  |  | 
		
		絵葉書 国章入り 銀の滝; 
		Silver Falls、左下にベトナムの国章が入っている。このSilver 
		Fallsはベトナム語でThác 
		Bạc、でサパ近くにある美しさでは同国1,
		 2を争争う。 
		
		裏面にはSocialist 
		Republic of Vietnam, Southeaset Asia.と記されている。下部にはgmailのメールアドレス。プライベートのものか? 
		
		サイズは14.5x10.8p、通常よりやや大きめ。 | 500 | 
	
		| V1573 |  |  | 
		
		ベトナム FDC マキシカード ヴォ・グエン・ザップ大将
		(1911-2013);
		
		
		切手は2017年8月25日に発行されたもので、従って消印も同日付の初日のものとなっている。場所のクァンビン(Quang 
		Binh)は大将の生誕地である。 
		
		ハガキとしてはやや大きめの17x12.3p。 | 900 
		SOLD OUT | 
	
		| V1574 |  |  | 
		
		南ベトナム FDC 全国民はゴ首相を中心に団結しよう 1955年9月7日; 日付は独立宮殿を取り戻しての第1周年記念の日。1954年フランス撤退後の同年9月7日ベトナム国のゴ・ジン・ジェム首相に引き渡された。 
		
		切手は航空便用でフェニックスをデザインしたものだが、消印に「初日」とあるように1955年9月7日の発行である。 
		
		サイズは14.5x11.2p、経年古さが出ているが特記するほどの不具合はなし。 | 2,530 
		SOLD OUT | 
	
		| V1575以降の商品は V1575-  をご覧ください。 |