| |
Dグループ(ベトナム戦争・インドシナ戦争書籍)
2008年4-5月入荷分
カバー写真
|
商品No. |
タイトル、著者、発行者(年)、内容など |
価格(円) |
D1173以前の商品は D1161-D1173 をご覧下さい。 |
|
D1174 |
Airborne in Vietnam (Elite Attack
Forces), Simon Dunstan & Michael Sharpe, Chartwell Books, Inc., USA
2007; 「ベトナムのエアボーン」と題して、ベトナムで戦った第1騎兵師団(航空機動)と第101空挺師団にスポットをあて、多数の写真を掲載して、それぞれの部隊の戦闘作戦、武器・装備、戦術などを述べる写真は全部白黒だが合計190以上、それに地図・図約20、それに別枠を設けて色々なデータが示されている。205x265㎜,
192pp, HC(DJ), 英語 |
3,940
SOLD OUT |
|
D1175 |
L’Artillerie en Indochine (Artillerie
No.11 – Mai 1993), Association des Amis du Musee du Canon et des Artilleurs,
FRANCE 1993; 「インドシナにおける砲兵隊」で、フランスの砲・砲手博物館友好協会の機関紙Artillerieの1993年5月号。内容は、インドシナ戦争での砲兵部隊、1945-1954年のインドシナにおける砲兵部隊、インドシナにおけるD.L.O.(Detachement
de Liaison et d’Observation; 連絡情報分遣隊)、ディエンビエンフーの英雄Brunbrouck、インドシナ海軍砲兵連隊4e
RAC、10e RACのインシグニア、41e RAMa、R.B.C.E.O.(極東植民地砲兵連隊)の砲攻撃グループ、など12の項目に分類。写真約30は白黒(カラーイラスト1)、地図、そしてインシグニアが1点を除いてカラーで示されている。210x295㎜,
44pp, SC, フランス語。
USED表紙の左の方で上下方向に軽い折り目、右下隅も軽い折り目あり、表紙に若干の汚れ、中は汚れ、破れや書き込みなくきれいな状態。 |
5,460
SOLD OUT |
|
D1176 |
Chieán-Só Coäng-Hoøa Treân 4 Vuøng
Chieán Thuaät, Phaïm Phong Dinh tuyeån soaïn, Töû Saùch Vinh Danh, USA
2007; 「4軍区での共和国戦士」。戦時中南ベトナムで出版されていた半月刊誌Chieán-Só Coäng-Hoøa
の1969年出版分のページを復刻して紹介。筆者(編集者)は1952年カント生まれ、72年に南ベトナム軍歩兵として入隊、その後軍医士官課程で学びプレイクで軍医少尉として任官。75年以降は再教育キャンプに3年間。90年カナダへ。その編集者が1969年を特にベトナム戦争の天王山としてとらえ、1969年に出版されたChieán-Só
Coäng-Hoøaの合計24号から貴重な写真などが入った100ページ以上を掲載、それに加え、50年代末のゴ・ジン・ジェム時代に「ベトナム共和国軍」を紹介した写真雑誌の各ページも紹介している。写真が多いが、もとの雑誌からのコピーであり、また原本の雑誌の写真の質自体がそれほど良くないため、本書中の写真についても鮮明度が劣るのが残念である。しかし、各地に展開した南ベトナム兵に知れ渡った入手難の雑誌記事であるので貴重度は高い。初版として1000部が出版。
210x290㎜, 314pp, HC(DJ), ベトナム語 |
8,190
SOLD OUT |
|
D1177 |
Chieán Söû Quaân Löïc Vieät Nam
Coäng Hoøa, Phaïm Phong Dinh, Tuû Saùch Vinh Danh, USA 2007;
「ベトナム共和国軍戦史」。部隊ごとに分けて記載している。部隊は歩兵第1師団から始まり、同第2, 3, 5, 7, 9, 18, 21, 22, 23,
25師団、空挺師団、海兵隊師団、レインジャー、第81対ゲリラ空挺大隊、装甲部隊、地方軍、工兵、などの部隊による項目と、空軍少佐グエン・クィ・アン、グエン・コア・ナム少将、レ・ヴァン・フン准将といった人物による項目の合計約30項目に分かれている。部隊の場合は最初にそのインシグニア写真を、人物の場合はその人の写真を掲載。部隊の主要戦闘は若干の写真や地図とともに紹介。歩兵は細分されているが、海兵隊や空挺のように一くくりされた部隊は、その中に所属している部隊(大隊など)が紹介され、部隊全体の戦績の記載がある。南ベトナム軍の戦闘記録は断片的には色々な書籍で紹介されているものの、このように部隊ごとに分けてとなるとほとんど類を見ないものであり貴重な資料といえる。初版として1000部が出版。170x235㎜,
468pp, HC(DJ), ベトナム語 |
7,140
SOLD OUT |
|
D1178 |
Combat Art of the 25th Infantry
Division Volume III, 25th Infantry Division, USA 1968?
; 米陸軍第25歩兵師団の公式出版物で、内表紙には”To the men of the Tropic Lightning Division-Volume
III, January-June 1968”とある。師団の5人のアーティスト(何れも階級はSP4=Specialist Four,
現在のSpecialist)によるベトナムにおけるイラストを紹介。前線、キャンプなどでの兵士を中心に描いた作品でカラーと白黒が混在。ページあたり1点。295x205㎜,
頁数記載なし(44pp), SC, 英語。USED 表紙に僅かな傷み。中は破れ、書き込みなどなく良好。 |
4,980 |
|
D1179 |
Combat Art of the 25th Infantry Division Volume V,
25th Infantry Division, USA 1969? ; 米陸軍第25歩兵師団の公式出版物で、内表紙には”To the men of
the Tropic Lightning Division-Volume V, January-June 1969”とある。師団所属、SP4, SP5,
SSGの階級の4人のベトナムにおける作品を掲載。兵士、武器(航空機、車輌)、それにベトナムの特徴的風景やベトナムの人々(民間人)も。295x210㎜,
頁数記載なし(44pp), SC, 英語。 USED表紙の一部に僅かなシワがある程度で、中も含めてきれいな状態。 |
4,980
SOLD OUT |
|
D1180 |
First Air Cavalry Division in Vietnam, Edward Hymoff,
M.W. Lads Publishing Company, USA 1967;
ベトナムでの第1航空騎兵師団の記録集で、時期としては1965-1966年をカバーしている。筆者による前書きは66年12月アンケ(An Khe)でのもの。最初に第1航空騎兵師団の歴史を簡単に紹介した後、機動性!、警戒態勢と展開、敵、シェイプアップ、最初の大規模な戦闘、大規模移動、戦線のない戦争、負傷兵の搬送と格納庫、何がベトコンを暴走させるのか?、ボンソン・キャンペーン、チームワーク、死の匂い、司令の交代、クレージーホース(作戦)、ポール・レヴェールII(作戦)、オールド・マン、アーヴィング作戦、エピソードの全19項目に分類し、多数の写真とともに説明。巻末には戦死者、各賞受章者の名簿。写真はカラーと白黒が合計180以上、それに頁大の作戦地図が24点。225x290㎜,
153pp, HC(DJ), 英語。 USED 年代により全体に古さがあるが、特記すべき難はなし。 |
21,000
SOLD OUT |
|
D1181 |
The Hurricane January 1969 Number Fifteen (A
Publication of II Field Force Vietnam), II Field Force Vietnam, USA
1969; ベトナムの第2野戦軍の公式出版物ハリケーンで、1969年1月号。本号では、汽車(トゥドゥクからスァンロクへの”特急”)、ベトナムにおける産業(戦時中にも係わらず進展)、ACAV(装甲騎兵強襲車)、カオダイ、トラクター・トレーラー(輸送大隊)、第794地方軍中隊、フォク・トゥイ省、ベトナムの空軍、ベトナムの伝説(バニヤンの木)といった項目があり、見れば分かるように戦争以外にベトナムの文化などにも多くのページを割いて紹介している。写真(カラー/白黒)とイラストは40以上。195x255㎜,
36pp, SC, 英語。 USED 経年古さを感じる程度で特記すべき不具合なし。 |
4,980
SOLD OUT |
|
D1182 |
The Hurricane March 1969 Number Seventeen (A
Publication of II Field Force Vietnam), II Field Force Vietnam, USA
1969;; ベトナムの第2野戦軍の公式出版物ハリケーンで、1969年3月号。同部隊が展開して3周年となる記念の号。内容は、近接航空支援(空軍戦闘機・爆撃機による支援)、PBR(河川哨戒艦艇)、ベトナムの工兵(工兵学校)、武装宣伝チーム、田舎の電気、タイニン省の真鍮品、ハリケーン・インタビュー、ベトナムの伝説(兄弟の献身)。195x255㎜,
36pp, SC, 英語。 USED 表紙にはコップを置いたようなあと。経年古さを感じる程度で特記すべき不具合なし。 |
4,980
SOLD OUT |
|
D1183 |
The Hurricane August 1969 Number Twenty-Two (A
Publication of II Field Force Vietnam), II Field Force Vietnam, USA
1969;; ベトナムの第2野戦軍の公式出版物ハリケーンで、1969年8月号(通算22号)。RMK-BRJ(4つの建設中隊)、フォクトゥイと文化ドラマ・チーム、ディン・クァンの岩(地理と伝説のミステリー)、トゥドゥック(ドイツ的性格をもったベトナム少年の町)、第5大隊第2砲兵隊(防空)、ヘリボーンの消化活動、ソンベのFAC(前線航空管制基地)、獣医(犬のメディック)、エリート南ベトナム空挺部隊、ビントゥイ省(チューホイの村の経済発展)、化学隊の電気の魔術師、ベトナムの伝説、といった項目がある。軍事面とベトナム文化を紹介。195x255㎜,
40pp, SC, 英語。
USED 裏表紙内側下部に引っかきのあと。表紙右下隅に小さな折り目がある、ホッチキス綴じ部分がやや茶色くなっている。その他は経年古さを感じる程度で特記すべき不具合なし。 |
5,355
SOLD OUT |
|
D1184 |
Khe Sanh 1967-68 (Marine Battle for Vietnam’s Vital
Hilltop Base), Gordon L Rottman, Illustrated by H Gerrard & P Dennis, Osprey
Publishing, USA 2005; 1967-68年の海兵隊のケサン戦についてまとめた1冊。OspreyのCmapaignシリーズで、見開きの両ページを使ってのカラー・イラストが4点。作戦の始まり、年表、準備、対立する計画(北ベトナム、米国)、対立する司令官(米国の司令官、北ベトナムの司令官)、敵対する軍(自由世界の軍、北ベトナム軍、戦闘序列)、包囲攻撃(孤立したケサン、ケサン村の陥落、戦闘始まる、ランヴェイの陥落、戦闘継続、航空支援、終わりの始まり、ペガサス作戦、終末)、結果、かっての戦場の今、文献、という項目に分類して写真を掲載しながら記述。写真、イラスト、地図は合計60点以上。185x250㎜,
96pp, SC, 英語。 |
3,470
SOLD OUT |
|
D1185 |
Korea and Vietnam, Ministry of Public Information,
REPUBLIC OF KOREA
1966?; ベトナム戦争の最中に韓国で出版された英語の書籍。最初に朴正煕大統領訪越時に南ベトナムのグエン・ヴァン・ティエウ、グエン・カオ・キに迎えられた時の写真などが合計6頁に。内容は全体を6部に分けそれらは、アジアにおける韓国の立場、ベトナム戦争の局面、韓国軍の派遣(背景、意義、戦闘の経過、民間援助)、ベトナム戦争の展望、韓国とベトナムの関係、今日の韓国。付録として1966年10月25日のマニラ・サミット会議の共同コミュニケ、アジア太平洋における平和と進歩の宣言、1954年7月21日のジュネーブ会議の最終宣言、1966年2月8日のホノルル宣言。韓国軍については猛虎、青竜部隊や主要作戦名を挙げて概要を記述。最初の写真のほか、データを表にして示している。130x190㎜,
135pp, SC, 英語。 USED
表紙に若干の汚れと擦れ、写真頁部分の綴じが弱くなっている(分離はしていない)。裏表紙をめくった内側に経年の茶色スポット。外見では古さを感じるが中は破れや書き込みなど特記すべき不具合なし。入手の難しいタイトル! |
14,280
SOLD OUT |
|
D1186 |
Löïc-Löôïng Ñaëc-Bieät giöõa Nhöõng
Toå-Chöùc Chieán-Tranh Khoâng-Quy-Öôùc Quaân-Löïc Vieät-Nam Coäng-Hoøa, Phan
Baù Kyø, NXB Nam-Vaên, USA 2006;
南ベトナムの特殊部隊と関連する色々な組織について記述。地形開拓部と特殊部隊の活動に対する米国の政策、1963年11月1日の政治事件と特殊部隊、特殊部隊の任務総括、特殊部隊司令部の活動と作戦、デルタフォースと第81対ゲリラ空挺大隊、FULRO戦線と特殊部隊、特殊部隊の大規模戦闘、心理戦:「愛国の聖なる剣」戦線・北部解放戦線、特殊部隊に関連した各級司令官、など全18章に分類して、若干の写真を掲載して記述。各章の最後には関連する部隊、組織のインシグニアを示している。写真は(インシグニアや顔写真も含めて)約70。135x210㎜,
391pp, SC, ベトナム語 |
4,360
SOLD OUT |
|
D1187 |
Mobile Strike Forces in Vietnam 1966-70, Gordon L
Rottman (Consultant editor Dr. Duncan Anderson), Osprey Publishing, UK
2007; OspreyのBattle
Ordersシリーズの1冊で、ベトナムにおけるモービル・ストライク・フォース(機動攻撃部隊)を取り上げた。写真は70以上で、約半数がカラー。他に地図、チャート、図などが20以上。185x250㎜,
96pp, SC, 英語。新品だが底部に赤マジックによる小さなマーキングあり |
3,320
SOLD OUT |
|
D1188 |
SAC Tanker Operations in the
Southeast Asia War,
Charles K. Hopkins, Office of the Historian Headquarters Strategic Air
Command, USA 1970; SAC
(戦略航空軍団)の空中空輸機の作戦について記述した珍しい本。給油活動というのは日常化された業務で、派手とは言えず、見過ごされがちということからベトナムをはじめ東南アジアの戦争においても給油機に関する記載というのはほとんど見当たらない。1964年米空軍が初めてベトナム上空でK-135によるF-100への給油活動を行ったのが最初の軍事作戦における給油といわれる。全体を10章に分けておりそれらは、始まり、ヤング・タイガー、手順、タイにおける発展、PACAF(太平洋空軍)にもっと燃料を、給油機を台湾へ、プエブロ号捕獲・テト攻勢とその後、バレットショット、ラインバッカー及びその後、その他のミッション、その他。巻末にエピローグ、脚注、用語集など。写真は約50、他に地図とイラスト(表)が23点。205x265㎜,
153pp, SC, 英語。 USED ほとんど新品に近いが背から裏表紙の白い部分に日焼け汚れがある。中は全く不具合なし。 |
5,880 |
|
D1189 |
Southeast Asia: Building the Bases (The History of
Construction in Southeast Asia), Richard Tregaskis, U.S. Printing Government
Office, USA 1975;
ベトナム戦争での基地や基地関連設備の建設についてまとめたもので非常にユニークな1冊。最初に米海軍の工兵部隊、設備機関司令部、シービーズ(建設大隊)の3つの部隊のロゴが1ページに。全体を23章に分類し、それらは緊急の建設、最初の建設が開始、地位が上昇するシービーズ、大きな戦争の幕開け、チューライの水陸両用着陸地、ドンソアイの伝説、シービーズ伝説=ベトナムのスタイル、最大限の力を発揮する工兵隊、1968年テト攻勢の苛酷さ、ベトナム化の始まり、最後の大仕事LOC(通信ライン)、など。目次のあとにイラストと写真についても一覧があるが、それによるとイラスト(地図・図)は合計28、写真は合計94点。そのほとんどが港、空港、橋、キャンプ、シェルター、貯蔵庫、他の軍事施設、浚渫作業地、など。ベトナム戦争の一面だが、他の本ではほとんど紹介されない部分であり貴重な内容。175x255㎜,
466pp, HC, 英語。 USED表紙をめくった内側の次のページ(無地)に何か貼り付けたものをはがした四角形のあとあり。それを除けば経年古さ程度。 |
6,300 |
|
D1190 |
Thunder Vol.1 No.1 (Fall, 1968), 25th Infantry
Division, USA
1968?; 第25歩兵師団のベトナムに展開する兵士向けの公式出版物でこの分が第1巻第1号。生命を救う為に(メデイック)、空軍の支援、攻撃の準備、トアン・タン1(敵兵は25師団を越えられないと悟った)、などの記事。コンパクトながら写真はカラーも含め40以上。裏表紙には第25師団の展開地域を示した地図。195x255㎜,
32pp, SC, 英語。 USED表紙に若干のシワがあるが、それを除けば特記すべき不具合なし。 |
5,145
SOLD OUT |
|
D1191 |
Thunder Vol.1 No.2 (Winter, 1968), 25th Infantry
Division, USA
1968?; 第25歩兵師団の出版物で1968年冬号。タイニンの戦闘、北ベトナム兵の日記、機動性の強調、隠れる場所なし(砲兵のパワーは25師団地域の隅々まで)、工兵、戦争のもう一つの面などの記事。写真は合計45以上、それに若干のイラストも。195x255㎜,
32pp, SC, 英語。USED
1~4頁は(コーヒーをこぼしたような)茶色のシミあり。25~29頁に茶色スポット(大きな頁で直径1cm程度)1つあり。他は経年古さ程度。 |
4,980
SOLD OUT |
|
D1192 |
US Marine Corps Tank Crewman 1965-70 Vietnam, Ed
Gilbert, Illustrated by Howard Gerrard, Osprey, UK 2004;
「1965-70年ベトナムでの米海兵隊戦車乗務員」でOspreyのWarriorシリーズの1冊。イントロ、年表、募兵について簡単に触れたあと、訓練(ブートキャンプ、歩兵訓練連隊、戦車学校)、信念と帰属意識、外見とユニフォーム、毎日の生活(戦車中隊での生活、橋のガード、警護と道路の安全など)、フィールド・オペレーション(サーチ・アンド・デストロイ)、戦闘=テト構成(最初の数日、フエのアルファ中隊戦車、スナイパー、RPG=ロケット推進榴弾、戦闘の後)、博物館・コレクション及び歴史の記録(海兵隊歴史センター、海兵隊研究センター、戦車部隊退役軍人会など)、用語、文献などに分類し、多数の写真とともに解説。写真と地図は合計約40、他にカラーイラスト。185x250㎜,
64pp, SC, 英語。 新品だが背表紙付近、表紙の左半分は色ヤケしたように白の部分が茶色くなっている。他は全く問題なし |
3,470 |
|
D1193 |
Viet Cong Fighter, Gordon L Rottman (Illustrated by
Howard Gerrard, Osprey Publisihing, UK
2007; OspreyのWarriorシリーズの1冊で「ベトコン兵士」、中央付近に8頁のカラー・イラストがある。イントロ、年表、組織、(解放軍勢力、幹部、ゲリラ軍)、徴募、訓練(洗脳)、容貌(地方軍、主力)、武器及び装備、軍務の状態、信念と所属意識(儒教、共産主義、党規則)、戦闘の結果、収集物・博物館及び再現、文献という諸項目に分類され、関連写真を多数示しながら解説。写真は白黒ばかり50点、それにカラーイラスト。185x245㎜,
64pp, SC, 英語。 |
3,150
SOLD OUT |
|
D1194 |
Vietnam The Australian War, Paul Ham, Harper Collins
Publishers, AUSTRALIA;
ベトナム戦争でオーストラリアの兵士は戦死500以上、負傷となると数千に及ぶ。本書は兵士、政治家、労働者、エンターテイナー、それにベトナムの人々の証言などをもとに、筆者はオーストラリアで最長のベトナム戦争についての全史とした。全体を8部49章に分類。場所(3000年、フランス人、ホーとザップ、共産主義の脅威、二つのベトナム、ベトコン、アメリカ人参入)、最初おコンタクト(大人しいオーストラリア人、ザ・チーム、高原民族の種族長、RAR第1大隊、鉄の三角地帯、クチ)、オーストラリアの省(ナショ、ヌイダット、村、ロンタンの警告・行動・その後),.....。最後の第8章は終結。
付録としてベトナム戦争の戦没者名簿、歩兵大隊とその司令官、ベトナムに展開した部隊など4点。文献リストも32ppにわたる。写真(白黒)が合計24ppに。
16x24cm,
814pp(厚さ4.8㎝), HC(DJ), 英語 |
8,640 |
D1195以降の商品は D1195-D1211 をご覧下さい。 |
Previous Next
前頁はヴェトナム関係書籍 次頁は直輸入CD
ヴェトナム直輸入書籍
B3832-B3834 (3) 再入荷
海外のベトナム関連書籍
C781-C784 (4)
再入荷
ベトナム戦争関連書籍
D1174-D1194 (21) 再入荷
ベトナム直輸入CD
F2410-F2430 (21)
ベトナム直輸入VCD
FV1274-FV1275 (2)
ベトナム直輸入DVD
FD240ーFD247 (8)
レロイ書店ニュースNo.100
2008年05月22日
のホーム
|