2007年4-5月の入荷書籍

B ヴェトナムで発行の書籍 新入荷のタイトル 1/2

カバー写真

商品No.

タイトル、著者、発行者(年)、内容など 価格(円)
B3549以前の商品は B3532-B3549 をご覧下さい。
B3550 60 Naêm Tranh Coå Ñoäng Vieät Nam 1945-2005, Boä Vaên Hoùa- Thoâng Tin, Cuïc Vaên Hoùa – Thoâng Tin Cô Sôû, 2006; 「ヴェトナムの宣伝ポスター1945-2000」で非売品。タイトルのとおり、ヴェトナムの宣伝ポスターで1945年から2005年までの60年間分を、次のように時代ごとに区切って紹介。1945年から1954年まで、1954年から1975年まで、1975年から2005年まで。節目となるのが1954年と1975年であるので、当然それを堺としてポスターに描かれるテーマも大きく変わっている。掲載されているポスターの写真は連番が付与されており、最後は535。写真とともに、タイトルのみ英語で記され、作者名、創作年、出典(各博物館所蔵など)はヴェトナム語で記載。巻末には目次として番号ごとに、作者、所蔵場所、タイトル(英越)が載っている。前書き、目次以外は、すべてが作品の紹介。270x355㎜, 2347pp, HC(DJ), ヴェトナム語及び英語 22,050

SOLD OUT

B3551 Áo Dài Vit Nam (Collection Hè Thu), NXB M Thut, 2006; 「ヴェトナムのアオザイ(夏秋コレクション)」。ヴィエト・フンのコレクション(本書の編集)としているのはこれまでのアオザイ集と同様だが、本書では全体を11に分け、それぞれ別のテーマを持たせている。デザイナーもバオ・ゴック、ホアン・ヴィエト、ド・ホアン・アィン・トゥ、ホアン・グエンなどテーマ毎に異なる(重複する名前もあり)。中には米国の風景をバックにしているものもあり、またそれぞれのテーマについて若干の文字説明もある。190x265㎜, 48pp, SC, ヴェトナム語 2,000

再入荷

B3552 Ariya Cam (Tröôø ca Chaêm; Tuû Saùch Vaên Hoïc Chaêm), Inrasara, NXB Vaên Ngheä, 2006; チャム族文化の本棚シリーズ全10集の1冊で、チャム長歌Ariya Cam。チャムの叙事詩、プロローグ(言語と原文の状態、チャム文学、チャム文学における4つの Ariya叙事詩の位置)、作品の分析(ARIYA XAH PAKE、ARIYA CAM-BINI、ARIYA GLONG ANAK)、原文書(ARIYA CAM-BINI, ARIYA XAH-PAKEI, ARIYA GLONG ANAK, ARIYA PRO PARONG)の3項に大別。それぞれの叙事詩にはヴェトナム語訳文、ラテン文字文、それにチャム文字原文がある。巻末にチャム文字一覧表。145x205㎜, 518pp, SC, ヴェトナム語(及びチャム語; 目次のみ英語でも) 3,360

SOLD OUT

B3553 Baùt Traøng Traditional Pottery Village: A Self-Guided Walk, Theá Giôùi Publishers, 2006; 伝統的な陶器(陶磁器)で有名なバッチャンの「セルフ・ガイド」として、カラー写真をふんだんに使って編集された1冊。最初にバッチャンへのアクセス、次いで、ウォーキング・ツアー・マップ(手書きイラスト)、前書き、紹介、バッチャン村の歴史、陶器製作の工程、バッチャン祭、陶磁器に関する他の文献、そしてそれ以降は最後まで「ウォーキング・ツアー」のガイドとなっている。コースは短(所要時間約45分)、中(同1時間15分)、長(同2時間)の3種類があり、もっとも長いコースで18ヶ所を回るようになっている。コース途中のスポットなどもカラー写真で示しており、実際に現地を訪れた人が手に持って使えるようになった実用的なものといえる。コンパクトな一冊だがカラー写真は130以上。150x210㎜, 47pp, SC, 英語  2,100

SOLD OUT

B3554 Chaøo Möøng Quyù Khaùch Ñeán Kieân Haûi, Vietbooks, NXB Thoâng Taán, 2006; 「ようこそキエン・ハイへ」で、このシリーズも多数出版されているが、「キエン・ハイ」と言われても、省名ではないのでピンと来ないかも知れない。キエン・ザン省の極西南に位置し、23の島からなるキエン・ハイ島県である。周囲はタイ湾。最近は観光分野への投資呼びかけが盛んになっている。ホンチェ:海島の亀、ホンソンの原生林、ナムズ群島、キエン・ハイのディン・寺及び祭礼、島の市場の周辺、キエン・ハイの土産物、キエン・ハイの飲食、キエン・ハイ経済のポテンシャル、発展途上にあるキエン・ハイ、投資優待政策などの項目があり、カラー写真多用でこの地域の魅力を伝えている。205x185㎜, 48pp, SC, ヴェトナム語 1,365

SOLD OUT

B3555 Chaát Ñoäc Da Cam Löông Taâm vaø Traùch Nhieäm (The Agent Orange Conscience and Responsibility), Hoäi Naïn Nhaân Chaát Ñoäc Da Cam/Dioxin Thaønh Phoá Hoà Chí Minh (Ho Chi Minh City Association for Victims of Agent Orange/Dioxin), NXB Vaên Hoùa – Thoâng Tin, 2006; 「枯葉剤: 良心と責任」でホーチミン市の枯葉剤/ダイオキシンの被害者協会による編集。ヴェトナム戦争中の米軍による枯葉剤散布の模様から始まり当時被害を受けた人、そして戦後その害に苦しむ人々、社会に出て努力する姿、彼らに援助を差しのべる内外の人々、その活動の模様を写真で紹介。全5章に分類され、それらは、枯葉剤/ダイオキシン=皆殺し、惨状と悲惨なその後、仁愛の手(良心と行動)、運命に打ち勝つ、信頼でもって共に。さらにその後に、ヴェトナムの枯葉剤/ダイオキシン被害者協会のコフィ・アナン(前)国連総長への手紙や枯葉剤/ダイオキシン国際会議のアピール文を紹介。写真はほとんどがカラーで総数約220。260x255㎜, 1990pp, HC(DJ), ヴェトナム語及び英語 11,800

SOLD OUT

B3556 Ñaïi Töï Ñieån Chöõ Noâm, Vuõ Vaên Kính, NXB Vaên Ngheä TP. Hoà Chí Minh; TT Nghieân Cöùu Quoác Hoïc, 2005; 「チュノム大字(辞)典」 で、改訂、補充しての再販。初版の1999年版に比べ30頁ほど増頁となった。165x240, 1598pp, HC(DJ)   11,550

SOLD OUT

B3557 Ñaïi Töï Ñieån Chöõ Noâm Taäp 1 (tra theo ABC), Tröông Ñình Tín & Leâ Quyù Ngöu, NXB Thuaän Hoùa, Cty Vaên Hoùa Höông Trang, 2006; 「チュノム大字典」(全2巻のうちの)第1巻で、ABC順でひく辞書。前書き、略字リストのあとは、辞書本体。巻末には他の文書や文献で出てくるが本辞書には含めていないチュノムの一覧表(参考のため、として)が計111pp、調べにくい文字、nhaùyの符号を有する文字、参考文献。そして表・裏とも表紙をめくった位置にチュノムの部首による画数表。195x270㎜, 2643pp, HC(DJ; ケース付), ヴェトナム語。本の厚みは12.5cm, 重量約5kg。 25,200

SOLD OUT

B3558 Ñaïi Töï Ñieån Chöõ Noâm Taäp 2 (tra theo boä thuû soá neùt), Tröông Ñình Tín & Leâ Quyù Ngöu, NXB Thuaän Hoùa, Cty Vaên Hoùa Höông Trang, 2006; チュノム大字典」(全2巻のうちの)第2巻で、部首の画数で引く辞書。最初に前書きがあるのは第1巻と同じだが、この第2巻ではその部分がチュノムで記載。そして略語表のあとは、画数の少ない方から順に並べられた辞書本体。巻末には総画数による一覧表(1画から「31画以上」まで)が350ppほどに。表・裏表紙内側にはチュノム部首による画数表。195x270㎜, 2756pp, HC(DJ; ケース付), ヴェトナム語。本の厚みは12.5cm, 重量約5kg。 25,200

SOLD OUT

B3559 Ñaïi Töï Ñieån Chöõ Noâm Taäp 1 & Taäp 2; B3557とB3558の2冊をセットで。合計では約10kg! 47,400

SOLD OUT

B3560 Dak Lak 24G (Yellow Book), NXB Thoâng Taán, 2006; 「イエローブック ダクラク24G」。24Gシリーズの6冊目となるが、ダラト、プレイクについで、中部高原では3冊目で都市名のバンメトートではなく、省名のダクラクがタイトルに。名勝、文化・歴史遺跡、伝統的祭礼の響き、飲食とショッピング、文化・サービスの情報、ダクラクのトップ24G、ダクラクで必要なアドレスと電話番号の諸項目。観光では同地の目玉であるブォンドンの象乗り、ヴェトナムでも本場といえるバンメのコーヒーから、現地の人向けといえるキムドン映画館やダクラク・ウォーター・パークなどまで。ホテル、旅館、レストラン、貴金属店、写真屋、ガソリン・スタン、車輌修理から同地の主要企業、投資内容などまで。写真も多数。短期で訪れる人から中長期で滞在する人まで利用できる。115x175㎜, 231pp, SC, ヴェトナム語 1,200

SOLD OUT

B3561 Gourmet Saigon (Saigon’s Top Restaurants 2006-2007), A Deluxe Publication, 2006; 「サイゴンのグルメ (サイゴンのレストランTop100)」。サイゴン(ホーチミン市)市内及び近郊にある一流レストランを紹介。料理の種類により、ヴェトナム料理、アジア料理(中華、日本、韓国、タイ、インド)、コンテンポラリー、ヨーロッパ料理(フランス、イタリア、スペイン)、インターナショナル、サイゴン郊外の料理店、アフター・アワー料理店に分け、トータルで約110のレストラン(あるいはカフェ、バー)を紹介。料理を含めたその店の特徴、それに住所、電話番号、営業時間、予約の要否、カードの仕様可否、価格帯(安いほうから$, $$, $$$の3つに分類)について記載。代表的な料理や店内のカラー写真も豊富。150x210㎜, 139pp, SC, 英語 2,730
B3562 Hoà Chí Minh A Journey, Lady Borton, NXB Theá Giôùi, 2007; 筆者はアメリカ人でベトナム戦争中の1969年に南ベトナムのクァンガイ省で人道支援の仕事に携わっていたときに、ホーチミン主席の死という報道にふれ、周りのベトナム人の思いを見聞している。その後75年春にハノイを訪問し、ホーチミンを個人的に知っているという人物に出会う....。本書では、ホーチミンの生誕からその死まで、その前後も含めてヴェトナムの情勢について多数の資料写真とともに記述。ホーチミンが海外で立ち寄った先、一時的に滞在していた場所などの写真も豊富。関連する当時の印刷物資料、地図、紙幣、切手も目立つ。巻末にはホーチミン誕生以前のヴェトナム年表、ホーチミン時代の年表、各頁の注釈、写真・資料の出典に関して、特選文献などがある。200x200㎜, 164pp, SC, 英語 4,620

SOLD OUT

B3563 Laøng Ngheà Thuû Coâng Mì Ngheä Mieàn Baéc (Handcraft-Villages of North Vietnam), Tröông Minh Haèng, NXB Myõ Thuaät (Fine Arts Publishing House), 2006; 「北部のハンディクラフト村」。最初に北部のハンディクラフト村と工芸文化の価値保存について簡単に述べたあと、有名なハンディクラフト製品とハンディクラフト村の概括を紹介。それらは全7項あり、石彫刻、金属=銅・金・銀=細工、陶磁器村(バッチャン、クエ、チュダウ、フーラン)、木製品(木工品、彫刻と外装)、漆塗り、刺繍・織物、紙製品・民間画(ブォイ地区、ドンホー画、ハンチョン画)である。巻末には英語による要約(18pp)がある。英語部分を除いて写真は連番が付いており、最後は138で、ハンディクラフト製品、あるいはその製造工程の写真(カラー/白黒)が掲載されている。英語ページにも写真16。215x305㎜, 119pp, HC, ヴェトナム語(要約のみ英語でも)。 18,350

SOLD OUT

B3564 Lòch Söû Phuï Nöõ Nam Boä Khaùng Chieán, Toå Söû Phuï Nöõ Nam Boä Baûo Taøng Phuï Nöõ Nam Boä, NXB Chính Trò Quoác Gia, 2006; 「南部抗戦の女性史」。輝かしい伝統、共産党が率いるようになってからの南部女性の運動(1930-1945)、仏植民地主義者に対する抵抗運動時代の南部女性運動(1945-1954)、アメリカと傀儡政権に対する闘争(1954-1975)の全4章に分類。各章はその中で年代を追って記載、2~5項目に小分類されている。巻末近くには26ppにわたって白黒写真があり、烈士、英雄、その他戦う女性の姿を紹介。また、最後に南部各省の女性英雄の数一覧表。160x240㎜, 526pp(+写真26pp), SC, ヴェトナム語 4,470

SOLD OUT

B3565 The New Battlefield (Memoires of War), Senior Lieutenant General Nguyeãn Höõu An, NXB Theá Giôùi, 2006; 筆者の上級少将グエン・フー・アン(1926-1995)がの回想録で、ヴェトナム語タイトルChieán Tröôøng Môùiの英語訳。戦場へ、プレイメ=イアドラン=我々が米軍と対峙した場所、敵をおびき寄せる、サタイ川作戦、「ダクト1」作戦、申年、後方に戻る、国道9号線=南部ラオス作戦における主な方向、クァンチでの戦闘、新たな機会をつかむ、移動しながらの先頭、敵の最後の巣へ、の全12章。140x205㎜, 243pp, SC, 英語 4,570

SOLD OUT

B3566 Nhaän Dieän Baèng Hình AÛnh Moät Soá Loaøi Böôùm Vieät Nam, Buøi Höõu Maïnh, 2007; 「ヴェトナムのいくらかの蝶々を写真で確認」。本書は最初に紹介、本書の使い方、蝶々の部位、分類と名前の決定、蝶々の観察、蝶々の撮影などについて説明をした後、分類に従い属する蝶々を1~2ページに1種類掲載。いずれも蝶々の名称(ヴェトナム語、ラテン語)、写真(オスとメスの両方を揃えたものも)、それにいくらかについてはサナギのカラー写真、イラストを載せ、文章で外観の特徴、生息・行動の特徴、ヴェトナムで観察される地域、などについて記載されている。大きく10に分類。その後、さらに国立公園や自然保護地区の名称など。100x195㎜, 156pp, SC(DJ), ヴェトナム語 5,670

再入荷

B3567 Nhöõng Maûng Maøu Vaên Hoaù Taây Nguyeân, Ngoâ Ñöùc Thònh, NXB Treû, 2007; 中部高原文化のアウトライン(文化地域、中部高原における各民族の衣装、エデ族のスケッチ、エデ族フォークロアの特徴、ムノン民間文化など)、コミュニティの慣習法と管理(現在のヴェトナムにおける慣習法と農村の発展、天然資源管理と慣習法、村落・慣習法と今日の中部高原における諸民族コミュニティの管理の問題、中部高原における慣習法の価値、エデ族慣習法、ムノン族の慣習法、など)中部高原の史誌(中部高原の史誌:発見と諸問題、中部高原史誌宝庫シリーズの最初の3作品の出版、など)の全3部。カラー写真16ppで少数民族の文化を紹介。155x240㎜, 479pp, SC, ヴェトナム語 4,985

SOLD OUT

B3568 R&R Program, U.S. Forces Republic of Vietnam, Saigon 1964;  ヴェトナム戦争時代の「R&Rガイド」。ここでR&RとはRest and Relaxation (Recuperationとも)であり、すなわち外地勤務の軍人で与えられる通常5日間の休暇のこと。目次では、(外国=ヴェトナム以外の国での)R&R計画、香港、タイのバンコク、ヴェトナムのニャチャン、サイゴンのレクレーション施設の5項に分類。兵士達の役にたつように香港、バンコク、サイゴンの折りたたみ地図が含まれている。また、その地の宿泊ホテル、通過、祭、観光地、主要生産物、気候、服装、食事・水に関する情報、映画館、あるいはごく基本的な言語ガイド、米国政府組織、軍事郵便局などの情報が載っている(香港、バンコクが詳しく、ニャチャンとサイゴンは比較的簡単に記述)。125x175㎜, 47pp, SC, 英語 USED 背表紙付近が経年によりやや日焼け、、裏表紙も一部に日焼け、汚れがあり。中は書き込みや破れなどなく良好。 7,350

SOLD OUT

B3569 Saøi Goøn Qua Böu AÛnh Xöa (Saigon From the Ancient Postcard), Taïp Chí Xöa & Nay, NXB Vaên Hoùa Saøi Goøn, 2007; 「古い写真を通してのサイゴン」。そのタイトルのとおり古い写真、あるいは絵葉書でサイゴンが写っているものを集めた。いずれも19世紀末から20世紀のはじめにかけてのもので、極東フランス学院のコレクションをはじめとしてベトナム全土より500種類を集め本書ではそのうちの100点を紹介。いずれも当時のサイゴンの建築、文化、人々の生活、商業の様子などがうかがわれるものばかり。カティナ通、ボナール通、シャルネ、バンコク通...などが、それぞれ現在のドンコイ、レロイ、グエンフエ、マクディンチ通...などと付記されている点もありがたい。他にも、現在よく知られたスポットが当時はこうだったという写真が多数。275x185㎜, 104pp, SC, ヴェトナム語及び英語 3,780

SOLD OUT

B3570 Taây Nguyeän Treân Ñöôøng Phaùt Trieån Beàn Vöõng (Tay Nguyen The Path to Sustainable Development), Ban Chæ Ñaïo Taây Nguyeân, NXB Chính Trò Quoác Gia, 2006; 「力強く発展する道を進む中部高原」。中部高原の全体、それに構成する各省を個別に取り上げ各分野で発展している姿を紹介。第1部民族の心の中の中部高原、第2部ドイモイと発展の中部高原、それに第3部は中部高原各省で、ザライ省、ダクラク省、ダクノン省、ラムドン省の順で紹介。越英のバイリンガル書で、最初に越語(~270pp)、その後が英語で後者の方が頁数は少ないが項目はまったく同じ。少数民族、中部高原伝統文化、森林経済や出入国地点の経済、中部高原の交通、水力発電、観光、国防と結合した経済(第15兵団)、ゴング文化、祭礼、大学など各分野についての説明があり、関連のカラー写真も豊富。各省の少数民族居住人口の一覧や、投資案件の一覧なども。190x265㎜, 421pp, SC, ヴェトナム語及び英語 7,140

SOLD OUT

B3571以降の商品は B3571-B3611 をご覧下さい。

Go backPrevious  NextContinue
 

ヴェトナム直輸入書籍
B3550-B3570  (21) B3571-B3584 (14) 再入荷

海外のベトナム関連書籍
C769 (1) 

ベトナム戦争関連書籍
D1113-D1118 (6) 再入荷

ベトナム直輸入CD
F2207-F2223 (17)

ベトナム直輸入VCD
FV1228ーFV1234 (7)

ベトナム直輸入DVD
 FD179ーFD183 (5)

レロイ書店ニュースNo.90  2007年06月11日 のホーム