| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
C 外国で発行されたヴェトナム関係図書
2012年10月以降の入荷分
|
カバー写真
|
商品No. |
タイトル、著者、発行者(年)、内容など |
価格(円) |
C911以前は C879-C910 をご覧下さい。 |
|
C911 |
25
Baøi Ca Phaät Giaùo Hay, Coäng Ñoàng Phaät-Töû Vieät Nam Kanagawa vaø
Vuøng Phuï Caän, JAPAN 1991;
「25の仏教名曲集」で神奈川県及び周辺地域の仏者コミュニティが編集、1991年のテトに出版されたホッチキス綴じの簡単な小冊子。ベトナム仏教や白い蓮、ヴーランの楽しい季節など25曲。楽譜と歌詞、それに若干のイラスト。200x270o,
頁数記載なし(表紙を除いて32pp),
SC,
ヴェトナム語 |
945 SOLD
OUT |
|
C912 |
5.000 Naêm Lòch Söû Vieät Nam, Nguyeãn Long, USA 1999;
「5,000年のベトナムの歴史」で、海外(米国)で出版されたもの。著者のグエン・ロン氏は1934年ハイフォンの生れ、50以降より劇作家としてあるいは劇や映画出演で活躍、1980年ボートピープロとしてサイゴンを離れ、タイ、インドネシアを経て1981年米国へ。その後も歌、劇、映画、更に写真面で活躍している。本書は紀元前の3,000年と西暦の2,000年で合計5,000年としてその歴史を紹介。建国の時代、フォン・ヴォン、山の神・海の神、に始まり、最後は、…8月革命、抗戦、1975年4月30日。途中の写真は筆者がベトナム訪問時の自らも被写体となっている記念写真風のものも少なくない。また関連曲についてはページ丸ごと楽譜と歌詞を入れているところもある。歴史の後に第2部として人民主義(制度と憲法)などについて記し、また自らの著書紹介もある。130x205o,
512pp, SC,
ヴェトナム語 |
3,360 |
|
C913 |
The
Forgotten Prisoners (of Nguyen Van Thieu by a Group of French University
Professors), Privately Printed, FRANCE 1973;
「(フランスの大学教授のグループによるグエン・ヴァン・ティエウの)忘れられた捕虜たち」。私費出版で、この分はオリジナルの仏語を英訳したもの。前書き、捕虜と1月2日協定(何人いるのか、1月27日協定は彼らに対してどうなのか、等)、ティエウとサイゴンの政治システム(グエン・ヴァン・ティエウ、1967年の奇妙な憲法、巨大な汚職、など)、南ベトナムの弾圧の装置(ベトナム警察の組織、国家警察、特殊警察、秘密警察など)、拷問(最初の抑圧者:フランス植民地主義者、生き地獄、拷問の方法、油と電気、女性、パウロ・コンドールはなおも同じ、虎の檻、など)、アメリカの戦略から捕虜の清算まで(抑圧と米国の戦略、30万超の捕虜を我々は如何に救うか?、など)の全5章。145x210o,
37pp, SC,
英語。 USED 表紙のミグ上部にテープを剥がした跡が残っているが、その他は一般的な軽い経年古さがでている
程度で特記すべき不具合なし。 |
2,730 |
|
C914 |
A History Saigon, Nghia M. Vo, McFarland & Company, 2011;
「サイゴンの歴史」。現代ベトナムの最大の都市であり、長年にわたり同国経済の原動力であった。サイゴン芸術・文化・教育協会の設立を支援したベトナム系アメリカ人である筆者がサイゴンの歴史の全てを紹介した一冊。全体を12章に分け、1698年以降2010年までをカバー。河川の貿易地点(1698-1777)、ザディン/サイゴン=王都(1777-1802)、軍司令官下のサイゴン(1802-1835)、植民地サイゴン(1858-1920)、第二次大戦までのサイゴン(1920-1945)、バオダイ下のサイゴン(1945-1954)、ゴ政権下のサイゴン(1954-1963)、アメリカのサイゴン、サイゴンと将軍達(1967-1975)、赤色サイゴン(1975-1988)、復活するサイゴン(1988-2010)、そして最後が、各地のリトル・サイゴン。付録で各時代のサイゴンの道路名、各章の注記など。150x225o,
301pp, SC,
英語 |
5,880 SOLD
OUT |
|
C915 |
Ghosts in the Landscape
(Vietnam Revisited), Photographs by Craig J.
Barber, Essay by Alison Devine Nordstrom, Umbrage Editions, USA 2006; 写真家クレッグ・J・バーバーは米海兵隊員としてベトナムで任務に就いたあと、28年後にベトナムに戻り戦闘を体験した目を通してその国を見た。多数の死も見てきて硝煙のにおいも嗅いできた彼は、田舎で爆撃により出来た穴が池になり魚が泳いでいることなど昔の戦争の跡が残りながらも別の姿に変えていることを知り癒された、と語る。本書は見開きの右頁に写真を載せているが、それはカバー同様にすべて真中で区切られている(中には三等分の場合も)が、写真は繋がってはいない。家等の建造物、田舎の風景が主で、人は写っていてもその表情は見えないようにしている。左頁には図の番号のみが記されており、巻末に写真タイトルと、撮影年(全て1995-1998年)、場所が記載されている。また写真の後に旅についてのエッセーが7ppに。独特な雰囲気を醸し出している写真集だ。295x235o,
112pp, HC(DJ),
英語 |
8,400 |
|
C916 |
Mes Carnets d’Indochine, Genevieve Hue, Flammarion, FRANCE 2003;「私のインドシナ手帳」。筆者は父親の関係でハノイ生れ、1954年にベトナムを去りパリに定住するようになった水彩画家である。1993年にベトナムへ入り、以降インドシナの各地を回ったときのカラー・スケッチ(水彩画)を集めたもので、スケッチに加え文章も記載。内表紙には”Au
Fil des Ethnies”とあるように、鮮やかな衣装をまとった少数民族の女性を描いたものが多いが、それに加え風景や建造物などがあり、地図も自ら描いている。ベトナム(トンキン)、ハロン湾・ハノイ、ホアル、モクチャウとマイソン間の道路、サパ、ラオスのヴィエンチャン、ルアンナムタ・少数民族、ムォンシェン・ヤオ族の村、アヘン、以後ビルマ、雲南などへと続く。スケッチは200を超える。275x215o,
136pp, HC,
フランス語。 |
7,560 |
|
C917 |
Monseigneur Puginier (EÙveùque
des Mauricastre Vicaire Apostolique du Tonkin Occidental), L’Abbeù Jules
Millot, Maison Alfred Mame & Fils Editeurs a Tours, FRANCE 1900 ?;
「モンシニョール・プジニエ」。Monseigneurとはカトリックの大司教などにつける尊称で、Puginierはポール・フランソワ・プジニエール(1835-1892)という名前で、西部トンキン地方で宣教活動をした人。本書はその模様を記録したもの。19世紀後半なので写真はなく、全てが精密なイラストでトンキンの村、ムォン族の首長とその家族、官吏と護衛、ソンタイの村、ソンタイの教会、ソンタイの占領、キリスト教村の入り口、クレール川と紅河の合流地点、城堀近くのハノイの道などのイラストが当時を良く表している。本の方、I,
II, III, IV...のように区切られているが特別に目次や見出しはない。180x255o,
192pp, SC,
フランス語 USED 経年の古さが出ており、表紙は中央付近を除いて紙の茶変と褐色斑点が目立つ。中の方でも端の方は褐色斑点があるが中の方に行くにつれ周辺近くの紙の茶変のみ(ページ全体が茶色っぽいが)。表紙は上下右端が脆くなってチギレ安くなっている。背表紙部、透明テープで補修されているが、二つに割れ気味。まあ上部は切り離されておらず8頁づつひっついているところが多い。読むにはカッターで開く必要がある。[出版年、本の中で明記されていないが1900年であるようだ] |
12,960 SOLD
OUT |
|
C918 |
Les
Oublieùs D’Annam (EÙdition Inteùgrale), Lax Giroud, Aire Libre, FRANCE
2000;
安南の忘れものでコミックの完全版。コミックと書くといかにも小さな子供向けであるようだが。ハードカバーの大型書だ。最初に、現実がフィクションを超える時として筆者が8頁にわたり写真を混ぜて物語の背景などを紹介、その後は最後までスリラー、サスペンスのストーリーが漫画で。舞台はフランスと安南。235x310o,
118pp, HC,
フランス語 |
4,200 |
|
C919 |
Paris Hanoi Saigon (L’Adventure de L’Art Moderne au Viet Nam), Pavillon
des Arts, Paris Musees, FRANCE 1998 ; 「パリ、ハノイ、サイゴン(ベトナムにおける現代美術の状況)」、1998年3月20日から5月18日にかけてPavillon
des Artsで開催された展示会の目録本。全体を次の3部に分けて作品を紹介、すなわち、インドシナ時代(ベトナムにおける現代美術の誕生、ナディーヌ・アンドレ=パロワ・新しい東洋学者達、コリヌ・ド・メノンヴィーユの目録)、戦時中(革命芸術から芸術革命へナディーヌ・アンドレ=パロワの目録、ド・フォン・クィンの目録)、刷新の時代(刷新の時代、グエン・チュンの目録)。この「目録(Catalogue)」部分がそれぞれ当該の作品紹介で、作品とともに作者、タイトル、作品の仕様(油絵、水彩、鉛筆デッサン、グアッシュ、銅像等)、制作年、サイズ、所蔵などが記されている。作品には連番が付与されており、最後は102、それ以外にも若干の写真がある。作者はインドシナ時代となるとほとんどがフランス人だが、戦時以降はベトナム人で、その中にはブイ・スァン・ファイのような有名な画家も含まれている。なお画家については巻末に仏と越に分けてそのバイオグラフィーが紹介されている。210x270o,
183pp, SC,
フランス語 |
10,500 SOLD
OUT |
|
C920 |
Quagmire : Nation-building And Nature in the Mekong Delta, David Biggs,
University of Washington Press, USA 2012 ; 「湿地、国土の建設とメコンデルタの自然」。前書きでメコンの沼地における国づくり、その後にはじめに、そして水の果て、水路網、水利農業の危機、小国乱立、近代化、アメリカの戦争という全6章、そ
その後にエピローグ、注釈、文献。写真と図は合計31、地図13、表2。155x230o,
300pp, SC, ベトナム語 |
3,990 |
|
C921 |
Thaùnh Kinh Taân Öôùc (Baûn Dòch Môùi), Printed for Arms of Hope, USA
19?? Or 200?;
新約聖書の新約版で、書誌事項がないため発行年などは不明。90年代か2000年代と思われるが80年代の可能性もないではない。出版したArms
of..は米国テキサス州にある。27書が、ポケットサイズではなくA5サイズの本に記されているため文字も読みやすい。142x210o,
491pp, SC,
ベトナム語 |
2,700 |
|
C922 |
Der
Tiger Kommt Nicht Mehr (Vietnamessische Reisen), Heinz Klemm, VEB F.A.
Brockhaus Verlag, GERMANY 1960;
「虎はもう来ない(ベトナムの旅)」で60年にドイツ(当時の東ドイツ)で出版された本。1958〜59年に北ベトナムを旅した際の記録で、ハノイ、北部、デルタ地域など7つの項目に分けて記述。写真は4頁、あるいは8頁ずつまとめて8ヶ所にあり、合計60ppで農村の風景や人、働く人々が多い。50年代の末という珍しい時期のもの。筆者はホーチミン主席とも会っており、カバーの折り込みにツーショットがある。巻末に織り込みの北ベトナム地図。150x205o,
209pp, HC(DJ),
ドイツ語。 USEDカバーは上下端の方に破れなど傷みがある。中は経年により紙が茶変しているもののその他には特記すべき不具合なし。 |
4,200 |
|
C923 |
Der Vietnam-Goldgecko (Gekko ulikovskii Portrat der beliebten), Thomas
Hofmann, Vivaria Verlag, GERMANY 2012;
ベトナムの高湿の熱帯雨林に生息するヤモリの一種であるゴールド・ゲッコーについて紹介したドイツで出版のドイツ語の書。タイトルは続けているがGold
Geckoのようにも記される。Gekko
Ulikovskiiとはラテン語名。分類と種類、分布と生息地域、目的、説明、行動や飼うために必要なもの、飼育、世話等の項目があり、カラー写真と共に説明を進めている。写真(一部にグラフ、地図)は合計で約40。ユニークなベトナムのヤモリの本!150x210o,
63pp, SC,
ドイツ語 |
3,465 |
|
C924 |
ベトナム人民はかならず勝利する!アメリカ帝国主義者はかならず失敗する!(第一集,
第二集,
第三集),
外文出版社,
CHINA 1965; 中国で出版された「ベトナム戦争写真集」全3冊。第一集に相当するものが表記のタイトルで、「第一集」との記載はない。第二集、第三集はその表示があるが、タイトルは「ベトナム人民はかならず勝利する!アメリカ侵略者はかならず敗北する!」で第一集の「失敗」の部分が「敗北」になっている。一集の最初に頁大のホーチミン主席写真。ベトナムでの両側からの写真は共産圏からのプロパガンダとして色々用いられたものが多いが、それに加え中国国内での「ベトナム人民支援大会」の写真や、米国その他諸国での抗議集会の模様も。ベトナム形勢図(地図)、あるいはベトナム人民の輝かしい成果として1961〜1965年4月の間での戦果を数値でも。3冊はいずれも最初から最後まで写真が詰まっている。230x260o,
頁数記載なし(数えると、凡そだが、第一集50pp,
第二集72pp,
第三集
60pp),
SC, 日本語。 USED
第三集の表紙右端中央よりやや下で虫食いのような欠損と表面剥がれがある。それ以外は経年による古さも軽微で中も特記すべき不具合なし。第1〜3集の3冊をセットで。
|
6,300
SOLD OUT |
|
C925 |
越南語基礎教程
(Giaùo Trình Cô Sôû Vieät Ngöõ) I, II, & III,
利国+1
編著,
北京大学出版社,
CHINA 1989; 北京大学東方語言文学系教材で、第一冊から第三冊までの3冊。第一冊では越南語の音について説明したあと第一課から十課まで母音・子音など発音練習、ニで句型課文部分として文法を紹介しながら文章練習、後に行くほど中国語が少なく。第二冊は全17課で各課とも読解、語法、更に読解という構成、練習問題も越語で。第三冊も全17課で読解、単語、更に読解という構成だが、越語の占める割合が更に多くなる。140x200o,
第一冊
391pp,
第二冊
272pp,
第三冊
336pp, SC。3冊のセットで。
|
5,040
SOLD OUT |
|
Previous Next
前頁はベトナム直輸入書籍 次頁はベトナム戦争書籍
ヴェトナム直輸入書籍 B4450-B4471(22点)
海外のベトナム関連書籍 C911-C925 (15点)
ベトナム戦争関連書籍 D1406-D1415 (10点
ベトナム直輸入CD F3431-F3458 (28点)
ベトナム直輸入DVD FD604-FD611 (8点)
スペシャル・アイテム
レロイ書店ニュースNo.138 2012年10月25日 ホーム
|