| |
2003年12月の最新入荷書籍
B ヴェトナムで発行の書籍 新入荷のタイトル
3/5
カバー写真
|
商品No. |
タイトル、著者、発行者(年)、内容など |
価格(円) |

|
B2242 |
Hoïc Chöõ
Noâm, Vuõ Vaên Kính, NXB Muõi
Caø Mau, 2003; 「チュノム学習」(補充しての再版)。序説、チュノム構造の分析、17世紀チュノムの横顔、南部チュノムの横顔、チュノムを読む経験、チュノムの長所と短所、チュノム実習など全10章。135x190o,
187pp, SC, ヴェトナム語 |
950
SOLD OUT
|

|
B2243 |
Huaán Luyeän
Kyõ Thuaät Boä Binh Taäp I, Cuïc
Quaân Huaán, NXB Quaân Ñoäi Nhaân
Daân, 1979; 人民軍出版社「歩兵技術訓練第1集」。本書は人民軍の主力部隊、地方軍、民兵の新兵や普通学校生徒、学生等の訓練に用いることにより、その能力を高めることを目的として編集されたもので、本書は全5集のうちの第1集。第1部は兵器で、歩兵銃CKC(SKS),K63、自動小銃AK,
AKM, AKMS。第2部以下は撃ち方理論、戦場の観察と目標までの距離測定、銃使用法、実弾射撃検査までの5部。教本であるので、誰にでも理解できるようにイラストを多用しており、全部で120。130x190o,
199pp, SC, ヴェトナム語 USED 実際には未使用と思われるが、出版の時期が時期だけに紙質は茶色が強い。表紙などは経年で古さが出ているのか、最初からなのか分かりにくい
|
4,910
SOLD OUT
|

|
B2244 |
Hueá – Tình
Ñoàng Höông, nhieàu taùc
giaû, NXB Treû, 2003; "Nhôù
Hueá"シリーズの第19巻。多くの筆者がフエに対する想い等を綴ったもの。短い寄稿文、詩、歌など。文字は4色使用し、ところどころに写真、イラストを配した見やすい体裁。フエ=再会、フォン川で聞くホーの調べ、フエの庭園=ヴェトナムの魂、知られざるフエのお話、他。145x205o,
176pp, SC, ヴェトナム語 |
990 |

|
B2245 |
Huyeàn Söû
vaø Vaên Minh Laïc Vieät, Nguyeãn Thu
Phong, NXB Thaønh Phoá Hoà Chí Minh, 2003;
「ラク・ヴィエトの伝説史と文明」。全体を次の4部に分け、その中に小項目。宇宙万物の起源、ラク・ヴィエト人の機嫌、ラク・ヴィエト文明、文明と人、145x205o,
231pp, SC, ヴェトナム語 |
1,050 |

|
B2246 |
Khaûo Coå Hoïc
Tieàn Söû vaø Sô Söû Sôn
La (Prehistoric and Protohistoric Archaeology of Son La), PGS. TS.
Nguyeõn Khaùc Söû et al, NXB Khoa Hoïc
Xaõ Hoäi, 2003; 「ソンラの先史と原史時代の考古学」。ソンラ省の自然と人々の姿、ソンラ省の先史遺跡:発展過程と研究、国家創建時代の痕跡、ソンラの先史と原史、ソンラの先史・原史時代の遺産:保存と発揮、など全8章。表12。巻末には80pp以上にわたって地図と出土した工具やその文様のイラスト(番号は80まで)。145x205o,
434pp, SC, ヴェトナム語 [本書の出版部数は僅か300部] |
2,860
SOLD OUT
|

|
B2247 |
Khoa Nhaân Daïng,
Leâ Giaûng, NXB Vaên Hoùa Thoâng Tin, 2003;
「人相の科学」(第4回再版)。人相に関する本、20世紀の人相科学、偉大な人物たち、人相の種類、相形の観察、各種相形など全9章。顔面、手のひらのイラストあり。130x190o,
417pp, SC, ヴェトナム語 |
1,890
SOLD OUT
|

|
B2248 |
Kinh Ñoâ Hoa Lö,
Leâ Vaên & Nguyeãn Theá Giang, NXB Thanh
Nieân, 2003; 「ホアルの都」。目次がないが、次の5項目に別れている;ホアルが英雄歌のごとく歴史の中に、奇観の岩山地方、古都ホアル、ホアルの人物、今日のホアル。美しいホアル風景の写真が6。130x190o,
186pp, SC, ヴェトナム語 |
900 |

|
B2249 |
Lòch Söû
Quaân Ñoäi Nhaân Daân Vieät Nam,
Ban Nghieân Cöùu Lòch Söû Quaân
Ñoäi Thuoäc Toång Cuïc Chính Trò,
NXB Quaân Ñoäi Nhaân Daân, 1977; 「ヴェトナム人民軍の歴史」、内表紙には第1巻と記載。革命武装勢力の形成時代(1930-1939)から始まり、武装蜂起の準備・ゲリラ基地・最初の軍隊(1939-1945)、抗日救国の高まり・解放軍と解放地区・8月革命(1945)、と続き、最後は1953-54年冬春期の戦略侵攻・ディエンビエンフー作戦・武装勢力と全民が侵略フランス植民地主義者に対する抗戦を勝利のうちに終える(1954)、までの全8章。各章の中で更に2〜5項目に細分。写真32pp、他に若干の地図。130x190o,
616pp, PB, ヴェトナム語 USED 企業図書館所蔵印、もとより紙が茶色いのに加えて、頁の周囲部分の黄変が目立つ |
1,860
SOLD OUT
|

|
B2250 |
Nhaø Thôø
Coâng Giaùo Vieät Nam, Nguyeãn Hoàng
Döông, NXB Khoa Hoïc Xaõ Hoäi, 2003; 「ヴェトナムのカトリック教会」。タイトルのとおり、カトリック教会を扱ったもので、写真集の要素が強い。しかし、最初に、ヴェトナムにおけるカトリック協会の誕生と発展、カトリック教会の構築・機能役割、いくらかの代表的なカトリック教会、カトリック教会における絵画・像・議場、などの見出しで100pp以上にわたり説明がある。その後は省名のアルファベット順に各地の代表的教会をカラー写真で紹介。多くは外から見た姿を写したものだが、地方に行けばその土地で最も高い建築物が教会であることも珍しくはなく、各地を旅行された方だと見覚えのある教会も多いのではないだろうか。教会の写真説明としては、簡単に教会名と教区が書かれている程度。200x270o,
144pp(+写真約190pp), HC(DJ), ヴェトナム語 |
8,400 |

|
B2251 |
Saøi Goøn Vang
Boùng, Lyù Nhaân Phan Thöù Lang, NXB
Thaønh Phoá Hoà Chí Minh, 2003; 筆者は1938年生れ、サイゴンに住んで半世紀以上、同地新聞記者をして40年以上。職業柄、サイゴン=ザディン地区の多くの人物と会い、また古の同地区に関する多数の書物を読了。75年以降、地名や歴史遺跡、人物に関して新聞・雑誌などで記事を書いてきたが、読者からの資料補充も受け本書の執筆となった。ベンタィン市場の今昔、ノロドム・パレスが独立宮殿となり更に統一宮殿に、"Xilama"を見るサイゴン人、サイゴンにおける最初の婦人紙、ドイ・コとはどんな人物?、サイゴン子の夜市・夜食、など全28項目。写真約40。140x205o,
220pp, SC, ヴェトナム語 |
1,120 |
[
< ]
[
> ]
B ベトナムで発行の書籍(新着51)
新着:B2221-B2230 (10) B2231-B2241
(11)
B2242-B2251 (10) B2252-B2261
(10)
B2262-B2271 (10)
C 外国で発行のヴェトナム関連図書
(新着1)
新着 C682 (1)
D 書籍(インドシナ戦争、ヴェトナム戦争関連)
(新着11;再入荷2; 人気タイトル26)
新着 D879-D889 (11) & 再入荷 (2)
人気タイトル 1/2 (14) 人気タイトル
2/2 (12)
2004年カレンダー 新着3
P80-P82 (3)
オンライン・ニュース(No.55 2003年12月24日)のホーム
ご注文は service@nsleloi.co.jp
TEL 078-858-2445 FAX 078-858-2479
レロイ書店
|