| |
C
外国で発行されたヴェトナム関係図書
新入荷 1/1
カバー写真
|
商品No. |
タイトル、著者、発行者(年)、内容など |
価格(円) |

|
C682 |
Vietnamese Legends, Adapted from the Vietnamese by George F.
Schultz, Charles E. Tuttle Company, JAPAN 1968; 初版は1965年。筆者は、海軍アカデミーを卒業、渡越後にヴェトナム語を学習、習得し、ヴェトナムの歴史や文学を学習、ヴェトナム人にも認められるオーソリティーとなって、ヴェトナム語やヴェトナム人の名前のテーマで本を執筆。サイゴン時代1950年代後半には越米協会の会長であった。本書が出版され60年代半ばには大学でロシア語の教鞭をとっていた。本書はタック・サィン、タム&カム(本書ではCan)などヴェトナムの代表的な伝説を32話とりあげて紹介。130x185o,
163pp, HC, 英語 USED 内表紙の対面頁に前所有者名・住所のシール。経年により若干の紙の黄変があるが、その他はまったく問題なし |
3,980 |
|
|
|
|
Dグループ (ベトナム戦争・インドシナ戦争書籍)
新着・再入荷 1/1
カバー写真
|
商品No. |
タイトル、著者、発行者(年)、内容など |
価格(円) |
 |
D879 |
101 Airborne Vietnam 69 Airmobile (The
1968-1969 Pictorial Review of the 101st Airborne Division
(Airmobile)), 101st Airborne
Division, USA 1970??; 第101空挺師団(スクリーミング・イーグルス)のベトナムにおける1968〜69年の公式写真記録集!225x290o,
180pp, クロース(ビニル・カバー; 外箱付),
英語。 USED 外箱付で、その中に入れて保管されていたため、本の状態は極上で、年代による古さをほとんど感じさせない。外箱は左上部に5cm近い破れ目あり。1968年版は比較的よく市場に出るが、この69年版はよりレア。また、通常は外箱(左写真の右側)までは付いてない |
27,300
|
 |
D880 |
Fakes and Reproductions of the
Vietnam War (A Guidebook for Collectors and Historians; Volume 1
American Made Cloth Insignia), Gilbert W. Burket, USA 2001; ヴェトナム戦争パッチのニセモノ・リメイク品識別ガイドブック!ドラフト・コピー。一般市販はないものと思われる。215X280o,
220pp, SC, 英語 9,670 |
9,670 |

|
D881 |
Find The Bastards...Then Pile On (11th
Armored Cavalry Vietnam-Cambodia Blackhorse), Bill Squires, Turner
Publishing Company, USA 1997; ヴェトナム戦争での第11機構化騎兵連隊(通称ブラックホース)の記録。ヴェトナムに駐留した1966年3月から1972年3月までの間を28章に分けているが、ほとんどが67〜69年の記録。写真は約60、頁大の地図10。Turner
Publishing..からは各部隊の記録集が色々出版されており、本書は写真を主体をするものではないが、2000部の限定出版で、保存版となる頑丈なカバー。160x235o,
224pp, LB, 英語 |
7,890 SOLD OUT |
 |
D882 |
First Marine Division in
Vietnam, Edward Hymoff, M.W. Lads Publishing Company, USA
1967; 米海兵隊第1師団の1965-1966年末までのヴェトナムでの活動記録。225x285o,
130pp, HC(ジャケット付)、英語。USED
年代による古さ、ジャケットは背表紙上部で約3cmの破れ目あり。僅かに綴じが弱くなっているが、写真頁はきれいで、書き込みなどは全くなし |
22,900
SOLD OUT
|

|
D883 |
Professional Knowledge Gained from Operational Experience
in Vietnam: Special Issue "Mines and Booby Traps",
Department of the Navy, US Government Printing Office, USA 1969;
ヴェトナムの地雷、ブービートラップについて、敵の地雷(敵のドクトリン、供給源、ヴェトコンの地雷工場など)、対策(非戦術的対策、戦術的対策、個人的対策、信管がはずされたとき・その直後に直ちに取るべき行動など)、敵の地雷に対する印、、敵の地雷とブービートラップと章分け。全体に図を多用して、その種類や構造などを説明。写真7、図41。"FOR
OFFICIAL USE ONLY". 110X170o, 67pp, SC, 英語。
USED 表紙に軽微な汚れがある程度で、中は新品同様。 |
3,650 |
 |
D884 |
Red River Valley Fighter Pilots, David Lorenzo et al,
Turner Publishing Company, USA 1993; いわゆるRiver
Ratsの戦争記録だが、体裁としては写真とともに色々なメンバーの回顧を紹介したものになっており、その中で色々な作戦について触れられている。メインは当然ながらヴェトナム(1967-72)だが、若干の湾岸戦争(1990-91)の頁もある。後半の約50ppはヴェテランのバイオグラフィーで、ヴェトナム時代と最近の写真を載せ、当時の任務とその後、そして現在を紹介。写真は(メンバーの顔写真を除いて)約100。230x310o,
152pp, LB, 英語 |
14,800
SOLD OUT
|
 |
D885 |
Viet Nam Land of Many Dragons, Hal Buell, Dood, Mead &
Company, USA 1968; 当時世界の注目を集めていたヴェトナム、ヴェトナム人に関して、何故多数の米兵を投入するに至ったのかを筆者が多数の写真を使って解説。ヴェトナムの歴史、文化を紹介したあと、フランスとの戦い、そしてアメリカの参入、戦争がどのように進んでいるのかなど、人々の生活、農民、兵士、グリーンベレーや山岳民族等の写真を入れて紹介。全体が読みやすい大きな文字が使用されており、さらに写真約90で、写真の占める割合も大きく、気軽に読める一冊。185x235o,
142pp, HC(DJ), 英語。 USED 外カバーに若干の擦れあり。裏側下部に2cm弱の破れ目。内部は問題なし。 |
3,930 |
 |
D886 |
Vietnam Helicopter Pilots Association (Second
Edition), Vietnam Helicopter Pilots Association Staff, Turner Publishing
Company, 1998; ヴェトナム戦争でのヘリ・パイロットの活躍を、ヴェトナムに入った1961年からサイゴン陥落の1975年4月まで時系列で記載。アップ・バク、ローリング・サンダー、ダクト、ランヴェイ、テト、ラムソン719、...大きな戦闘へのヘリ・パイロットの参加は実に多く、彼らの所属部隊もまちまち。ヴェトナム戦争はヘリコプター戦争と呼ばれるだけあって、戦争の長期に渡り多方面での活躍が記されている。囲みのミニ・コラムが多く、関連写真も随所に。後半の140ppはKIA(約2300)リストや、メンバー(当時と最近の顔写真付)のバイオグラフィーで占められている。写真は約140(但し、メンバーの顔写真は除く)。230x310o,
264pp, LB, 英語 |
15,800 |
 |
D887 |
Vietnam Information Booklet, United States Infantry School,
USA 1967;
ヴェトナム戦争時代に米陸軍歩兵学校が発行したヴェトナム情報ブックレット。最初にエリア・スタディとして、行政区分、軍管区区分、トポマップ、I〜IVの各軍区、少数民族分布の地図などをカラーで。以後は米国のアドバイザー、敵の性格と作戦、ヴェトナム共和国各軍、駐越米軍、用語・略語など全8章。地図・図は全部で31まで番号が付けられているが、それ以外にも地図・作戦図で使用されるシンボルもあり、かなり図が多く感じられる。195x260o,
102pp, SC(ホッチキス綴)、英語。
USED 表紙が日焼け、若干の汚れあり。若干の使用感はあるものの、書き込みなどはなく、後半は使っていないようだ。 |
5,550 |
 |
D888 |
A Vietnamese Song Book, Defense Language Institute,
USA 1966; 内表紙にはヴェトナム語でTieáng
Vieät-Nam Saùch Haùt"`とも。即ち60年半ば当時のベトナムの代表的な歌を集め、楽譜と歌詞、そして当時の人気歌手の写真も紹介。最初にヴェトナム伝統音楽やヴェトナム楽器についても簡単に触れている。歌はヴァン・カオ、ファム・ズイルー・フー・フォック、ファム・ディン・チュォンなどの作品を全19曲。歌手写真はタイ・タィン、ハ・タィンなど。若干のイラストも。200x260o,
46pp, SC(ホッチキス綴), 英語(歌詞はヴェトナム語で英訳はなし)。USED
表紙左端部分に約10oの破れ目あり。あとは若干の古さのみ。本書は非売品。 |
3,820 |
 |
D889 |
War of Ideas (The U.S. Propaganda Campaign in
Vietnam), Robert W. Chandler, Westview Press, USA 1981; ヴェトナムにおける宣伝戦について記述。その中には紙媒体のもの(伝単)、電波によるもの(ラジオ放送)、ラウドスピーカーによるものなどがあるが、伝単の写真を数多く載せて、そこに記された内容を英訳して紹介したものが多い。全体を、プロパガンダへのプレリュード、アメリカの心理作戦、効果に対する疑問、の3章に大別。その中でチュー・ホイ、北部に対する宣伝攻勢、などの小項目。各種伝単の写真は90以上。150X225o,
301pp, SC, 英語。 USED 本の上面に薄茶のスポットがあるが、それを除けば特記するほどの難点はなし。非売品か?非常に入手の困難なアイテム! |
20,000
SOLD OUT
|
|
|
|
|
Dグループ (ヴェトナム・インドシナ戦争関連書籍) 再入荷タイトル |
|
|
|
|

|
D674 |
1st Cavalry Division Vietnam August
1965 to December 1969, Turner Publishing Co., USA 1995; 65年から69年までの米第1騎兵師団のヴェトナムでの写真記録集。非買品。235x315o,
296pp HC, 英語 17600 |
17,600
SOLD OUT
|
 |
D690 |
Warriors of the Sea (Marines of the Second Indochina
War; (Thuûy Quaân Luïc Chieán),
Turner Publishing Co., USA 2001;
南ヴェトナム海兵隊の歴史を多くの写真とともに紹介!"Angels
in Red Hats"(パラトルーパー)、"Black
Tigers"(レインジャー)と類似の構成。220x285o,
160pp HC, 英語 |
16,200 |
|
|
|
|
Dグループ (ヴェトナム・インドシナ戦争関連書籍) 人気のベストセラー・タイトルの在庫状況は →→ 1/2 2/2
|
[
< ]
[
> ]
|