| レロイ書店NhaSachLeLoi
 Home ご案内 カタログ 新聞・雑誌 ヴェトナム書籍 海外書籍(海外のヴェトナム紹介) 書籍(ヴェトナム戦争)
 CD (VCD, DVD) ビデオ コレクション(切手・貨幣・
 テレカ)
 ミリタリー 地図 カレンダー ポスター 記念品・民芸品 コレクターズ・アイテム 更新履歴 ベトナムヴェトナム
 ヴィエトナム
 越南
 VIETNAM
 VIET NAM
 レロイ書店 |  | C
外国で発行されたヴェトナム関係図書Dグループ (ベトナム戦争・インドシナ戦争書籍)
 2005年2月~2005年3月の入荷分 1/1
 C
外国で発行されたヴェトナム関係図書 
  
    | カバー写真 | 商品No. | タイトル、著者、発行者(年)、内容など | 価格(円) |  
    |  | C728 | Rethinking Confucianism (Past and Present in China, 
    Japan, Korea, and Vietnam), Edited by Benjamin A. Elman, John B. Duncan and 
    Herman Ooms, University of California, USA 2002;  全体を大きく3部に分け、色々な筆者による幅広いさまざまな角度から論じられた16の論文を掲載。中国、日本、朝鮮、そしてベトナムの儒教に関し、政治、文化価値、そして経済から医療、儀式などに至りテーマを取り上げており、東アジア文化に関心を持つ者にとって必読の書、と評価されている。巻末の参考文献は合計44pp。150x230㎜, 
    642pp, SC, 英語。 4,990 | 4,990 
    SOLD OUT |  
    |  | C729 | The Vietnamese in Thailand (A Historical 
    Perspective), Peter A. Poole, Cornell University Press, 1970; 
     タイに住む7万から8万人のベトナム人は、人口比率からするとさほど重要とはいえないが、東南アジアにおける平和と安定の回復という点では、ベトナム人居住者というのは重要な因子である....。1966年と67年の2年間にタイで行ったフィールド・ワークから筆者がまとめた。歴史的背景:タイ人とベトナム人の出会い、タイにおける「旧ベトナム人」、タイの外交関係の中でのベトナム難民問題1945-1957年、同1958-1968年、タイにおけるベトナム人の人口・地域と地位、北ベトナムと難民、南ベトナムと難民など全10項目に分類。付録として、カンボジアとラオスにおけるベトナム人、ラングーン条約など4項。地図、表あり。145x220㎜, 
    180pp, HC(DJ), 英語。 USEDでジャケットの汚れなど全体に古さが出ている。表紙内側(白い部分)に前所有者の名前。中は全く問題なし。 | 7,840 
    SOLD OUT |  
    |  |  |  |  |  
    | Dグループ (ベトナム戦争・インドシナ戦争書籍) 2005年2~3月の新着 1/1
 |  
    |  | D987 | 1st Air Cavalry in Vietnam The ‘First Team’ 
    (Spearhead 16), Simon Dunstan, Ian Allan Publishing, UK 2004;  
    ベトナムでの米第一航空騎兵師団「ザ・ファースト・チーム」を多数の写真を用いて紹介。師団の起源・歴史から始まり、師団の構成、ベトナムの戦場へ(イアドラン峡谷の戦いなど)、インシグニア・ユニフォーム・装備、人(師団の指揮官、名誉勲章受賞者など)、評価、戦後などの項目に分類。コンパクトながら写真が多く、カラーと白黒で合計100以上、他に地図。190x250㎜, 
    96pp, SC, 英語。 | 3,940 |  
    |  | D988 | The Chicom Series (The New Definitive Reference Work 
    on Chinese Communist Weapons in Southeast Asia), Granville N. Rideout, 
    Yankee Publishing Press, 1971, USA;  
    共産中国の武器について紹介したシリーズのひとつで、本書はベトナム戦争に関するもの。225x290㎜, 
    246pp, HC(DJ), 
    英語。何部出版されたのかは不明だが、通し番号(1439)が付けられている。USEDで、ダストカバーに若干の痛みと汚れ、端の方に長い分で3cmほどの破れ目あり。カリフォルニアの戦争博物館に所蔵されていたもので、そのシール、刻印などがある.。中を開くと、破れ、書き込みなどなく良好。 | 22,000 
    SOLD OUT |  
    |  | D989 | Vietnam: 3d Brigade, 82d Airborne Division, February 1968 
    to March 1969, Captain William R. Porter & Captain Thomas M. Fairfull, 
    USA 197?;  背表紙には“History of 3d Brigade, 82d Airborne Division” 
    とあるように米第82空挺師団第3旅団の歴史であり、すなわち、1968年2月から1969年3末までのベトナムにおける記録集である。即ち1968年1月のテト攻勢のあと、ベトナムへの移動が命じられてからの記録で、移動、到着、フエの安全、ネヴァダ・イーグル、サイゴンの防衛、という全5章に分類して写真と文章で紹介。写真はカラーと白黒で合計約90、他に作戦に関連した地図が8。巻末には同期間のシルバー・スターなど勲章受賞者氏名の一覧。215x300㎜, 
    67pp, HC, 英語。USED 
    表紙(深緑の濃い色だが)に日焼けなど、年代の古さが全体に見える。綴じも一部弱くなりかかっているが、中は紙かやや黄変しているものの、その他の汚れや破れ、書き込みなどもなく良好.。 | 15,750 |  
    |  | D990 | Vietnam Even God Is Against Us, Austin Deuel, 
    Impressions West, USA 1988; 
    米海兵隊でコンバット・アーティストとして1967年にベトナム入りをした筆者が、彼の見たさまざまな光景をキャンバスに。スケッチ、水彩画、あるいは油絵、さらに彫刻をも作製している。本書では彼の絵49点、彫刻4点、それにイラスト、写真のページも加わり、見て楽しめるものに。彼は66年以降、米東南部の芸術ショーで多数の受賞をしており、本書にも掲載されているベトナムでの兵士をあらわした彫刻作品はサン・アントニオのベトナム戦争博物館(の館外)に所蔵、展示されている。225x285㎜, 
    146pp, HC(DJ), 
    英語。 筆者のサイン付き。新品だが、倉庫保管中に湿気によりダストカバーに(濡れあとのような)皺がついている。カバーのみで、本の中身には全く影響なし。 | 8,400 |  
    |  |  |  |  |   Previous  Next  
 B
ベトナムで発行の書籍(新着9)B2759-2767 (9)
 
 C 外国で発行のヴェトナム関連図書
(新着2)C728-C729 (2)
 D 書籍(インドシナ戦争、ヴェトナム戦争関連)
(新着4;人気タイトル31)D987-D990 (4)
 人気タイトル
1/2 (16)    人気タイトル
2/2 (15)
 F ヴェトナム直輸入CD,
VCD, DVD(新着90) 
 CD: F1527-F1539
(13)  F1540-F1551 (12)  F1552-F1563
(12)F1564-F1575 (12)  F1576-F1588 
(13)  F1589-F1590 (2)
 VCD: FV1092-FV1105 (14)  DVD: DVD
FD36-FD46 (12) レロイ書店ニュースNo.69のホーム |