カバー写真

商品No.

タイトル、著者、発行者(年)、内容など 価格(円)

D1194以前の商品は D1195-D1232 をご覧下さい。

D1233 101st Airborne in Vietnam The ‘Screaming Eagles’, Michael Sharpe & Simon Dunstan, Ian Allan Publishing, UK 2005; 「ベトナムの第101空挺師団」、Spearheadシリーズの19で、イラストはないがOspreyとよく似た構成。起源と歴史から始まり、戦争の準備、イン・アクション、装備・マーキング及びカムフラージュ、人、評価、戦後、参考資料と分類されている。イン・アクションの部分がメインとなり、その部分でハイランド作戦、ジブラルタル作戦などの色々な作戦、それにテト攻勢、ケサンについても記載がある。写真はカラーと白黒で合計80以上、それに若干の地図。185x250㎜, 96pp, SC, 英語 3,465

SOLD OUT

D1234 Les Armes Francaises en Indochine – 1, Jean Huon, Editions Crepin-Leblond, FRANCE 2008; 「インドシナにおけるフランスの武器 第1集」。全2集のうちの第1集で個人の小形拳銃を紹介。回転式拳銃(モデル1873, 1874, 1892,スペイン製、米国製、英国製)、拳銃(モデル35 5, 35A, ルビー・エ・スター式、P 08.ブローニング1910/22など13種類)、合図用ピストル(モデル1918、ワルサー、LP 42、AN-M 8など5種類)、サブマシンガン(MAS 38, MP 40, トンプソンM 1928 A1及びM1 A1, MAT 49など10種類)の全4章。それぞれ現物写真を示しスペックを一覧にして、その歴史を説明している。写真は武器が多いが、インドシナ戦争のスナップも入れており、合計で50以上。 165x230㎜, 48pp, SC, フランス語 2,520

SOLD OUT

D1235 Les Armes Francaises en Indochine – 2, Jean Huon, Editions Crepin-Leblond, FRNACE 2008; 「インドシナにおけるフランスの武器 第2集」。小銃とカービン(MAS 36とMAS 36 LG 48, U.S. M1とU.S M1 A1, リー=エンフィールド, ガーランドM1など12項目)、軽機関銃(F.Mモデル1924-29, ブレン, BARなど4項目)、マシンガン(MAC 31とMAC 34, MG 34, ヴィっカース Mk1, ブローニングM 1917 A1など8項目)、支援用武器(グレナード・ランチャーM1937, バズーカ、PIATなど6項目)、手榴弾(フランス製、アメリカ製、イギリス製、ドイツ製)、戦闘物資(拳銃用カートリッジ、ロングアーム用カートリッジなど3項目)の合計6章に分類(第1巻からの続きのため、本書では章番号5から始まり10までの6章)。それぞれ現物写真を示しスペックを一覧にして、その歴史を説明。写真はカラー/白黒合計60以上、多くが武器現物の写真だが、インドシナ戦争で実際にそれらが用いられているものも随所に。165x230㎜, 56pp, SC, フランス語 2,520

SOLD OUT

D1236 The Battle at Ngok Tavak (A Bloody defeat in South Vietnam, 1968), Bruce Davies, Allen & Unwin, AUSTRALIA 2008; 1968年、ラオス国境に近いベトナム西部のジャングルで、海兵隊の砲兵分遣隊に支援された、オーストラリア軍大尉の指揮官のもと特殊部隊中隊がゴク・タヴァクという名前の旧フランス軍堡塁を占領した。激烈な戦闘で同地を失い、何人かのアメリカ人の遺体が放置されることとなり、更に一人が行方不明となった、その兵士は女優キャザリン・ペプバーンの甥であったことでも知られる....本書は.全体を2部に分け、1部は6章(戦闘への経路、危険な状態へ、戦闘計画、戦士が衝突、戦闘後の分析、など)、2部は苦悶、1994年再び戦地に、1995年ハノイへそしてその後、事務処理・分析と政治、最期の旅など全7章。中央付近に8ppの写真ページ、最初に地図4点。140x210㎜, 242pp, SC, 英語 5,565
D1237 F-8 Crusader Units of Vietnam (Aircraft of the Aces: Men & Legends), Osprey Aviation, SPAIN 2001; 「ベトナムのF-8クルセイダー部隊」。ベトナム戦争でのアメリカ海軍の戦闘機では最もポピュラーだったのがこのF-8で、特に1965-58年のローリング・サンダー作戦では北ベトナム軍のMiG-17やMiG21に対し大きな成果を収めている。セットアップ、戦争へ、トンキン湾での戦闘、本格的戦争始まる、MiGキラー達、敵を判断、Migより優れて、海兵隊のクルセイダー部隊の全8章に分類して多数の写真とイラストとともに解説。写真はカラー/白黒が約55、中央に10ppのカラーイラストのページ。185x250㎜, 64pp, SC, 英語 2,940

SOLD OUT

D1238 RF-8 Crusaders Over Cuba and Vietnam (Aircraft of the Aces: Men & Legends), Osprey Aviation, SPAIN 2000;  「キューバとベトナム上空のRF-8クルセイダー」。クルセイダーは海軍の戦闘機として作られたものであるが、そのヴァリエーションとして写真偵察機としてのRFがある。戦闘機がコックビット下に持っている4つの20ミリ大砲を取り去り、同じ位置に同じ数のカメラを取り付けることで写真撮影機となった。最初の作戦行動は1962年秋のキューバだったが、次は1963年からのベトナムでも活躍、1974年1月まで続いた。キューバ危機、東南アジアにおける初期の作戦、1965-68 増えるミッションと損害、担当範囲、1972-75最後の作戦の全5章に分けて説明。写真はカラー/白黒約60、それに10ppのカラーイラスト頁あり。185x250㎜, 64pp, SC, 英語 2,730 2,730

SOLD OUT

D1239

The 1st Air Cavalry Division Vietnam August 1965 to December 1969, 1st Air Cavalry Division, USA 1970?, 背表紙には”The First Team in Vietnam”、内表紙には”1st Air Cavalry Division Memoirs of First Team Vietnam August 1965-December 1969”とある。後に(1995年に)Turner Publishingから出版された”The 1st Cavalry Division Vietnam August 1965 to December 1969”と同一内容[注;タイトルがAir Cavalry DivisionCavalry Divisionかで異なるが]。本書の印刷は東京のDai Nippon Printing Company. 260x310, 296pp, HC, 英語。 USED 郵便で送付するときのボックスが付属しているため、ボックスは経年の黄変など汚れが目立つが、中に入っていた本の方はきわめて綺麗な状態。 19,950

SOLD OUT

D1240

Charlie Don’t Surf But Aussies Do (Taking Time Out from the Vietnam War), Stuart Scott, Stuart Scott, AUSTRALIA 2009; ベトナム戦争時代にオーストラリア軍兵士達が、一時戦場を離れてサーフィンに興じていたことを詳しく記載したユニークな図書。筆者はこのほかにも(戦争モノではなく)60年代のサーフィンについて記述した本を出版している。60年代から70年代のオーストラリアの若者にはベトナム戦争、サーフィン、ロックンロールの3つが共存しており、オーストラリア軍が駐留していた6年間にわたり南ベトナムのビーチ[オーストラリア軍の多数がヴンタウ近くに駐留]で、その3つの要素がぶつかりあった。陸軍はクラブハウスを作り、兵士は民間人の服装でハンバーガーとビール、そしてサーフボードの貸与を受けた....

全体を
12章に分け、オーストラリアの海岸堡、ギャロッピング・メイジャー、バドコー(コンプレックス)の建設[バドコーBadcoeはオーストラリア軍人ピーター・ジョン・バドコー1934-1967で、敵前で勇気を見せ殊勲を立てた者に送られる英・英連邦の最高位のビクトリア十字勲章受章者]、彼らにボードを、マイルド・サーフに乗る、セックス・ドラッグ・ロックンロール、チュビーズ、ルールと規定、最後の波などの見出しとともに、サーフィン中の若者、施設、南ベトナムの人々、などの写真が多数。一部にユニフォーム姿、戦場らしい写真もあるが少数。多くがカラーで、合計約90。ベトナム戦争関連としては大変ユニークな内容の一冊!170x240, 127pp, SC, 英語。限定出版1,000部!表紙の裏(印刷なし)に筆写サイン。
6,180

再入荷

D1241

Combat Art of the Vietnam War, Edited by Joseph F. Anzenberger, Jr., McFarland, USA 1986; ベトナム戦争のコンバット・アートを紹介。最初に背景について触れ、その後はアクション、支援、航空戦、肖像画、戦争捕虜、ユーモア、余波、と分類して、若干の解説文を入れて関連する作品を紹介。作品は作者、タイトル、作品形態(アクリル画、油絵、水彩画など)、サイズ、制作年、所管。最後の所管を見ると、米軍各軍(陸海空軍・海兵隊)の戦史センターに所蔵されているものが多いようだ。ほとんどは白黒だが、カラーの作品が8ppにわたりまとめて掲載されており。作品は全部で約130220x285, 133pp, HC, 英語。 UED フロリダの図書館の管理タグが表紙をめくった次のページに添付、及び図書館印、赤のWITHDRAWNの印。 6,300

D1242
(D1207H)

History of the Vietnamese Marine Corps Army of the Republic of Vietnam (Chieán Söû Thuûy Quaân Luïc Chieán Quaân Löïc Vieät Nam Coäng Hoøa), Vietnamese Marine Division Headquarters (Boä Tö Leânh Sö Ñoaøn Thuûy Quaân Luïc Chieán), USA 1997; 「ベトナム共和国海兵隊戦史」で、D1207(ソフトカバー)と同じ内容で、こちらはハードカバー版。215x300, 516pp, HC, 英語及びベトナム語 USED 僅かに古さが出ているが、特記すべき難なし 48,300

SOLD OUT

D1243

North Vietnamese Army Soldier 1958-75, Gordon L Rottman (Illustrated by Brian Delf), Osprey Publishing, UK 2009;  OspreyWarriorシリーズ135として出版された「1958-75年の北ベトナム軍兵士」。北ベトナム軍は限られた砲撃支援や航空支援のもとで厳格な統制のもと、非常に政治化されたプロフェッショナルな先頭集団である...。本書では、年表、組織、新兵募集、訓練、外観(ユニフォーム)、武器及び装備、軍務の条件、信念と帰属意識、戦闘経験、戦闘の余波、コレクション・博物館・再現、文献に分けて写真とイラストを交えて記載。写真はカラー、白黒が合計約50、イラストは合計7ppに。185x245, 64pp, SC, 英語 2,920

SOLD OUT

D1244

One-Round War (USMC Scout-Snipers in Vietnam), Peter R. Senich, Paladin Press, USA1996; D1074と同じ。D1074はソフトカバーだが、こちらはレアなハードカバー(ジャケット付)。225x285, 372pp, HC(DJ), 英語   

ソフトカバー版はD1074を参照。

12,600

SOLD OUT

D1245

Republic of Vietnam Insignia & History, Gary D. Murtha, USA 1992; 南ベトナムのインシグニアと歴史と題する個人出版物。Gary D. Murtha氏は他にもベトナム戦争時代のインシグニアやその他の資料に関してまとめ個人出版物として発表しているが、部数が少なくいずれも現在では入手しにくいものばかり。内容は、陸軍、空挺部隊、特殊部隊、レインジャー、海軍、空軍、海兵隊、地方軍、軍学校、その他に分類し、インシグニアを写真付で紹介。タイトルにインシグニアと歴史とあるように、同じ部隊でも最初のモデル、2番目、3番目の..というようにして示しているので、変遷が分かりやすい。、また、その部隊について設立されてからの歴史や背景などが文字で説明されている点もユニークで役に立つ。インシグニアの部分はコピーされたものを使用しているためか、鮮明度がやや劣るのが残念ではあるが、それでも資料としての価値は充分にある。220x280, 83pp, SC (スパイラル綴), 英語。 USED 表紙時若干の汚れがあるが、それを除くと書き込みや破れなどはなく良好。  5,985

SOLD OUT

D1246

Transports de Troupes vers l’Indochine, A. Bragagnolo, FRANCE 1999; 「インドシナ(1945-1954年)への兵員輸送」。インドシナへの兵員輸送船について多数の写真を掲載しながら記した一冊。最初に海軍のリゴー司令官による前書きがある。インドシナ戦争の年表、海洋航路、パクボ(人員輸送船)、自由の船の4項に大別。特に第3章の人員輸送船の部分では、実際に使われた船舶について、ラ・マルセイエーズ、アンドレ・ルボン、ヴィエトナム、カンボージュ、ラオ、ヤンツェ、オレゴン、エスペランす、クロード・ベルナールなど30以上の輸送船について写真とその履歴、スペックを紹介している。戦争書で船舶となると、取り扱われるのはどうしても軍艦(戦闘力をもつ艦艇)が主となるのが常という中で、本書は特に兵員輸送に使われた船舶を取り上げた珍しい書籍である。250x220, 80pp, HC, フランス語   7,770

D1247

The US Army in the Vietnam War 1965-73, Gordon L Rottman (Consultant editor Dr Duncan Anderson), Osprey Publishing, UK 2008;  OspreyBattle Orderシリーズの33。ベトナム戦争の米陸軍を取り上げ、その各部隊が長い戦争をどのように戦ったのかについて詳しい情報を提供。戦闘の使命、部隊の組織(組織の本質、師団、旅団、機動大隊、装甲騎兵、小規模歩兵部隊、砲兵部隊、その他の部隊、など)、戦術、武器及び装備、3CI(指揮・管制・通信・インテリジェンス)、戦闘の情勢、学んだ教訓、年表、文献、略語という各項目に分類して、写真、図、表を多数用いながら記述を進めている。また、第101空挺、第1、4、9、2325歩兵師団ほか、主要な陸軍部隊のインシグニアもカラーで紹介。写真はインシグニアも含めカラーと白黒合計約50、グラフ20以上、表30以上、地図約10185x245, 96pp, SC, 英語 3,990

SOLD OUT

D1248

Viet Nam: A Photographic Essay of the Undeclared War in Southeast Asia,Gallery Association of New York State, USA 1972?; ベトナム戦争中に戦死、行方不明となった写真家による写真のニューヨークでの展示会用カタログとして出版されたもの。305x230, 21pp, SC, 英語。USED 経年により裏表紙を初め、内部でも白い紙の部分が黄色く変色。その他は特記すべき不具合なし。 9,975

SOLD OUT

D1249以降の商品は D1249-D1262  をご覧ください。  

Go backPrevious  NextContinue
前頁は海外の書籍 次頁はベトナム直輸入CD