| |
Dグループ (ベトナム戦争・インドシナ戦争書籍)
2004年入荷分 2/3
カバー写真
|
商品No. |
タイトル、著者、発行者(年)、内容など |
価格(円) |
D915以前の商品は D890-D915 をご覧ください。 |
|
D916 |
Riverine Warfare; The U.S. Navy’s Operations on Inland
Water, Naval History Division, Navy Department, USA 1968; 河川の戦闘、内海に於ける米海軍の作戦の歴史をまとめ、紹介。歴史は18世紀の革命戦争より、メキシコ戦争、南北戦争、第2次大戦の後にベトナム戦争で、その部分が本書でもメインとなっている。特にこの部分は写真が多く、文章ではその地域を担当する各部隊(Coastal
Surveillance Force, Naval Advisory Group, River Patrol, Mobile Riverine
Force)を紹介している。200x260o,
52pp, SC, 英語。 USED 背表紙付近に経年による黄変があるが、それ以外は全く問題なし。大変にレアなアイテム。 |
3,960
SOLD OUT |
|
D917 |
Sky Soldier: Stereo Views of Vietnam 1965-1970, Joel
Glenn, North Florida Publishing Co., Inc, USA 1985; 表紙もそうだが、どの頁にも同じ写真を2枚載せ、ビューヤ−(Viewer)により見て、立体効果を出しているもの。本来は本とともにビューアーがついていたようだが、これは本のみなので、目的とした写真の効果が出ないのは残念。UH-1Dからの景色、ランディング・ゾーン、ベトナムの市場など、各頁に2枚づつ。非常にレアな本だが、もともとついていたハンド・ビューヤーはなし。215x140o,
58pp, SC, 英語。 USED 表紙に若干の汚れはあるが、中は極めて綺麗な状態。 4,780 |
4,780 |
|
D918 |
U.S. Army Special Forces Foreign Weapons Handbook,
United States Army John F. Kennedy Center for Special Warfare (Airborne),
USAJFKCENSPWAR [Abn], USA 1967; 「米特殊部隊の外国武器ハンドブック」で、フォートブラッグの米陸軍ジョン・F・ケネディ特殊戦争(エアボーン)センターが1967年1月に発行。特殊部隊隊員の訓練用に作成されたもの(表紙の次の頁にその旨明記)で、主要部分はピストル、ライフルとカービン、サブマシンガン、マシンガンの4章に大別され、更に携帯武器の用語集、イラスト目次と識別ガイドとなっている。それぞれ実物の写真とともに、そのスペックや作動、組み立ての手順、装填と発砲、機能などが詳しく説明。ファイル外側には以前の所有者(ガン・コレクター)の名刺が貼ってある。黒いファイル綴じで、中身の本自体のサイズは21x26cm、、頁数は通しでは書かれていないが約404pp。USEDで、表紙にはかなり汚れがあり、使用感もあるが、各頁は(経年で紙がやや黄色くなっているものの)きれいで、書き込みや破れなどは全くなし。裏表h氏については留め具が外れており透明テープが貼られている。なお、本書は1975年にPaladin
Press、1987年 Carol
Publishing Groupといった商業出版社より類似内容で一般向けに出版されており、それらの入手は容易で安価だが、出品分はベトナム戦争時代のJFK特殊部隊センターによる特殊部隊隊員向けというもので、今日では非常にレアなアイテム。 |
13,100 SOLD OUT |
|
D919 |
NAM (The Vietnam Experiences 1965-1975)
35 Vols, Orbis Publishing Ltd, UK 1990-91; Vietnam Experience 25巻を発行したOrbis出版社によるヴェトナム戦争写真集で全35巻。それぞれは235x295m,SCで、Number
1〜Number 10は通しで合計640ppまで、Number 11〜Number 35はそれぞれ64pp。全体では2,240pp、重量約10kg!
USED
ほとんど全て新品(〜新品同様)で、第1号の表紙にラベルを剥がしたあと[左写真で視認可]、第35号の裏表紙(写真はなし)に剥がれ(約6.5x1.5cm)あり。
[この35冊セットはバラで、ファイル綴じ仕様ではありません。] |
42,000 SOLD OUT |
|
D920 |
The Vietnam War in History, Literature and Film, Mark
Taylor, The University of Alabama Press, USA 2003;
ベトナム戦争の主なエピソードと歴史、文学、それに映画との関連を調べた。最初にベトナム戦争年表を示したあと、ミーライ、ケサン、兵士の帰還などベトナム戦争のキー・エピソードを取り上げ、文学や映画のザ・グリーン・ベレー、JFK、ディスパッチズ、ディアハンター、ランボーなどを引き合いに出し、真実がどのように織り込まれているのか、を述べる。135x215o,
160pp, SC, 英語 |
4,630 |
|
D921 |
A Concise History of the US Army Airborne
Infantry With Lineage and Insignia, Gorffrey T. Barker, Anglo-American
PublishingCo, USA 1989; 米陸軍空挺部隊の中の歩兵部隊について、それぞれの創建以来の履歴とそのインシグニアを示した。インシグニアは本文中は白黒のイラストだが、巻末にカラーでも示している。部隊の歴史となると、1910年代に遡るもの、あるいは1942年に始まる場合が多いが、当然ながら60年代にベトナムのどこに駐留していたかなども示されている。掲載されている部隊は90以上。各部隊についてショルダー・スリーブ・インシグニア、クレスト・バッジ、オーバル、フラッシュなどが紹介されているので、イラストとしてはその3〜4倍の数になる。185x165o,
158pp, SC, 英語。非常に入手難。 |
9,950
SOLD OUT |
|
D922 |
U.S. Marine Corps Unit Insignia in Vietnam
1961-1975 (A Photographic Reference), E. Richard Wilson, III, A Schiffer
Military History Book, 2004; ベトナム戦争での米海兵隊部隊のインシグニアを集めた。パッチ、インシグニア集は色々あるが、本書ではすべて現物のカラー写真を掲載。
一口に海兵隊といっても、1960年代初めの海兵隊アドバイザーから、1975年サイゴン陥落時の海兵隊セキュリティ・フォースの分までベトナム戦争の全期間にわたり、海兵隊に所属する各部隊、即ち連隊(1,3,4,5,7,...)、大隊(通信、エンジニア、戦車、対戦車、憲兵....)、MAG、司令部、中隊、小隊、それに米海兵隊と共同作戦を行った米陸海空軍の関連部隊や韓国海兵隊部隊のもの、さらに非公式のものについて350以上のフルカラー写真を用いて紹介。個々のインシグニアに関する部隊の履歴、さらにプライス/ガイドまでついており、熱心なコレクターには必携の1冊と言える。
215x280o,
176pp, SC, 英語 |
7,810
再入荷 |
|
D923 |
US Navy Air Wings (Flamboyant Markings
1965-1975), Rene J Francillon and Peter B Lewis, Osprey, UK 1988; ベトナム戦争時の米海軍航空機の華麗ともいえるマーキングについてカラー写真で紹介。写真については、それぞれについて撮影日、機種、場所や目的などの説明文がある。写真は合計で120。210x230o,
128pp, SC, 英語。
USED 内表紙上部に前の所有者のサインあり。その他は特記すべき不具合なし。 |
2,730
SOLD OUT |
|
D924 |
With Sgt. Mike (A Wildly Funny Collection
of), Cartoons by Mike Hodgson, An Essandess Special Edition, USA 1969;
筆者はまだ18才にならない1964年に米海兵隊に入隊、沖縄での訓練後、ヴェトナムへ。同地での日常をユーモア溢れた漫画であらわした。同じ筆者の"With
Sgt. Mike in Vietnam"(初版1970)がある。135x145o,
頁数は書かれていないが約130pp,
SC, 英語。
USED 表紙に経年による黄変と軽い傷みがあるが、中は全く問題なし |
4,850 |
|
D925 |
Dak To (The 173d Airborne Brigade in South Vietnam’s
Central Highlands, June-November 1967), Edward F. Murphy, Presidio Press,
USA 1993; ウエストモーランド将軍が「炎の旅団」と呼んだ第173空挺旅団はエリート空挺部隊として知られ、彼らは最も激烈な戦闘が行われている場所に送り込まれた。本書は1967年の中部高原でのし烈きわまる6ヶ月間の戦闘を描写。ベトナムへ、ダクトへ、830ヒル、ゴク・コム・レアトの戦い、823ヒルの戦い、タスク・フォース・ブラック、882ヒルの戦い、875ヒルの初日、875ヒルの最後の日,,,など全15章。中央部に写真16pp。最後に付録として第2次大戦での第173旅団の日本軍との戦いについても簡単に紹介。160x235o,
355pp, HC(DJ), 英語。 USED 若干の古さ。 |
7,000 |
|
D926 |
French Airborne Troops Wings
and Insignia (From the Origins to the Present Day), Jacques Baltzer and
Eric Micheletti, Histoire & Collections, FRANCE 2001; フランス空挺部隊のインシグニアをその創設期から最近のものまで集め、カラー写真で紹介。エアボーン部隊インシグニア、創設期(1937年)から1974年まで、他のエアボーン部隊、海外作戦のインシグニア、学校のインシグニア、ウイングスとベレーインシグニアという項目に分かれている。RCP,
RPIMa, REP, TAP, GCMA,...多数の部隊が含まれている。最初に略語一覧(仏語と英語)があり、よく見る部隊名が何の略か分からないような場合も多いので、ありがたい。ベトナム関連では、北ベトナムコマンド、中部安南コマンド、インドシナ、ベトナム・パラシュート大隊、それに外人部隊も。インドシナ関連のみで150ほど、全体では2,400種類という。ほとんど全体がインシグニアの写真で占められている。235x320o,
192pp, HC, フランス語および英語。 |
9,900
SOLD OUT |
|
D927 |
Indochine 1945-1954 1. La
Reconqueâte, Reneù Bail et Jean-Pierre Bernier, Editions
Heimdal, FRANCE; 1988; 写真集「インドシナ1945-1954」全4巻のうちのNo.1で「再征服」。再征服(1945年の日本の降伏)、解放されたサイゴン、デルタ、敵(ベトミン)、兵員の交替、高原、浸透と大演習、ラオス、などの項目。写真は約230。200x295o,
p.1〜p.96, HC, フランス語 |
4,840 |
|
D928 |
Indochine 1945-1954 (2) Hai Phong-Hanoi...,
Reneù Bail et Jean-Pierre Bernier, Editions Heimdal, FRANCE 1988; 写真集「インドシナ1945-1954」全4巻のうちのNo.2で「ハイフォン=ハノイ...」。すぐに戦争へ、短刀の一撃(1945年3月9日)、ドクラップ(独立)、フランスの再来、下船、名前のない戦争、衝突へ、などの項目。写真は約240。200x295o,
(Vol.1〜Vol4まで通しで)p.97〜p.192,
HC, フランス語 |
4,840 |
|
D929 |
Indochine 1945-1954 (3)
–La Guerre, Reneù Bail et Jean-Pierre Bernier, Editions
Heimdal, FRANCE 1988; 写真集「インドシナ1945-1954」全4巻のうちのNo.3で「戦争...」。暗殺の時代、ベトミンへの王手、嵐の目、追い詰められたベトミン、などの項目。写真は約240。200x295o,
(Vol.1〜Vol4まで通しで)p.193〜p.288,
HC, フランス語 |
4,840 |
|
D930 |
Indochine 1945-1954 4.Le Tournant,
Reneù Bail et Jean-Pierre Bernier, Editions Heimdal, FRNACE 1989; 写真集「インドシナ1945-1954」全4巻の最後のNo.4で「転機」。呪われた道、増援、戦うパラ、夢の国、南から北へ、海の翼、マオ:脅威(1949中国、毛沢東)、モリトゥリ、などの項目。写真は約230。200x295o,
(Vol.1〜Vol4まで通しで)p.289〜p.384,
HC, フランス語 |
4,840 |
|
D931 |
The Infantry Brigade in Combat (The First Brigade, 25th
Infantry Division In the Third Viet Cong/North Vietnamese Army Offensive,
August 1968), Duquesne A. Wolf, Sunflower University Press, USA 1984; 米第25歩兵師団第1旅団の1968年8月のベトコン/北ベトナム軍攻勢時の記録で、筆者は米陸軍退役大佐。同年8月17日から27日までの間について、刻々とかわりゆく情勢を18の地図に示し、同時に関連する写真も示した。章分けは、一般的情勢、特別な情勢、敵の攻勢以前の戦術的作戦、敵の攻撃中の戦術的作戦、教訓など。写真は約40(全て白黒)。215x280o,
49pp, SC, 英語。 USED扱いだが、ほとんど新品同様。 |
7,730
SOLD OUT |
|
D932 |
Leatherneck May 1967 (Magazine of the Marines;
Volume 1 Number 5), Leatherneck Association, USA 1967; ベトナム戦争時代1967年の米海兵隊向け雑誌。本号では近接航空支援、全天候型BAT、医療隊、マウイ島R&R、伍長の(ベトナム)戦争日誌、デイトライン・ベトナムなど色々な記事があり、写真も豊富。勲章受賞者や漫画も。215x260o,
88pp, SC, 英語。 USEDで、表紙に宛名ラベルが貼ったまま。全体には古さ程度で、特記すべき不具合はなし。 |
1,810 |
|
D933 |
Leatherneck June 1967 (Magazine of the Marines; Volume 1
Number 6), Leatherneck Association, USA 1967; ベトナム戦争時代1967年の米海兵隊向け雑誌。対ゲリラ戦争センター、インディペンデンス作戦、海兵隊の美女達、メンフィス、デイトライン・ベトナム、各種勲章受賞者、サバイバル・スクールなどの記事。いずれも写真が豊富。215x260o,
88pp, SC, 英語。 USEDで、表紙に宛名ラベルが貼ったまま。全体には古さが出ており、端部分がいくぶんソリ気味。 |
2,310
SOLD OUT
|
|
D934 |
Revue Historique des Armees No.1 – 94, FRANCE 1994; "Indochine
1939-1954"とあり、全体がインドシナ特集。最初にインドシナ及びトンキンのカラー地図。アフリカ黒人のインドシナ戦争に対する人的貢献(1947-1954)、トンキンへの補給(1946-1954)、グエン・ヴァン・ヒン将軍とベトナム軍の創建、インドシナにおける心理戦争と特殊作戦、ヴィン・イェン、ナサンからディエンビエンフーへ、1945年3月9日:フランスのパイロットの証言、インドシナにおける空軍と中国の問題、インドシナ戦争終局における海軍の努力、インドシナにおける海上監視などの記事。写真多数、当時のポスターも。210x295o,
143pp, SC, フランス語。 |
3,360 SOLD OUT |
|
D935 |
Revue Historique des Armees No.3 – 1996, FRANCE 1996; 1945-1946のインドシナにおける兵站と決断、インドシナへ反撃するルクラーク(1947年1月〜2月)、ティエリー・アルジャンリュ提督、海軍が帝国を維持:インドシナにおける海軍の戦い(1945-1946)、ピエール・フェ将軍とインドシナの問題(1945-1954)、ヴィン・ロンの防衛区(1947年3月〜1948年8月)などの記事。インドシナ関連が全体の半分以上。ほとんどの頁に写真、他に若干の地図。210x295o,
143pp, SC, フランス語。 |
2,730 SOLD OUT |
|
D936 |
Revue Historique des Armees No.3 – 2000, FRANCE 2000; 「冷戦とアジアに於ける危機」特集で、ベトミンに対する中国の軍事支援(1949-1954)、カオバン1950年秋、インドシナにおける北アフリカ人部隊(1947-1954)、トンキン1950年:反ベトミンの地下組織の誕生、ディエンビエンフーの負傷者の運命、ラウドスピーカーによる空からのプロパガンダ(朝鮮、マラヤ、インドシナ)などの記事があり、半分以上をインドシナ関連が占める。どのページを開いても写真がある。210x295o,
143pp, SC, フランス語。 |
2,420
SOLD OUT
|
|
D937 |
Tactical Airlift (The United States Air Force
in Southeast Asia), Office Of Air Force History, United States Air Force,
USA 1983;
筆者がワシントンの空軍歴史オフィスに在籍していた1969-1977年の間にまとめたもの。米空軍の、さまざまな軍事情勢の中での、航空戦力の一形態としての戦術的空輸について記述。全体を大きく次の4部に分類: カウンター・インサージェンシーの時期1946-1964、攻勢の時期1965-1968、他の応用、撤退の時期1969-1975。それらの中で、古くはフランス時代にも言及し、兵士の運搬、特殊部隊への物資補給、C-130の導入、サーチ・アンド・デストロイ、ジャンクション・シティ、ケサン・キャンペーン、1968年テト、非正規戦での空輸、ラオスでの戦場などの小項目を設けて細かく記載。写真は約110。
175x250o,
899pp (厚さ53o), HC,
英語 USED扱いだが、不具合なし(実際は新品か)。
|
7,130 |
|
D938 |
Vietnam Choppers: Helicopters in Battle
1950-1975 (Revised Edition), Simon Dunstan, Osprey Publishing,, UK 2003; ベトナム戦争で使用されたヘリコプターについて取り上げ、写真多数と共に解説。ベトナムにおける米陸軍のヘリ、空中機動:戦術とテクニック、ベトナムでの米陸軍ヘリ・ガンシップ、ダスト・オフ=ベトナムにおける救援ヘリ、ベトナムにおける米海軍ヘリ、ベトナムにおける米空軍ヘリ、ベトナムにおける米海兵隊ヘリの全8章。使用されたヘリ、ヘリを使用しての戦術、ヘリ使用の部隊について、ヘリが活躍した戦闘など、多方面について取り上げている。写真210以上(うちカラーは17)。イロコイとチヌークについては、その構造を示した詳細図あり。200x265o,
211pp, 英語。
USED 表紙右上端に折り目。表紙次の頁右上に赤ペンで小さな〇。それ以外は新品同様。 |
5,750
SOLD OUT |
|
D939 |
Vietnam The Naval Story, Frank Uhlig Jr.,
Naval Institute Press, USA 1986; 15年間のベトナム戦争を海軍側から見て記述。第1軍区の海兵隊、ベトナムにおける海兵隊航空部隊962-1970、ベトナムでの海兵隊の作戦1965-1966、ヴァン・トゥン村の勝利、ダナンに前哨基地を建設、第1軍区キャンペーンへの海上支援、ベトナムにおける民間技術者・シービーズと基地、海岸と河川での戦争、ベトナムの海軍戦1950-1970、河川パトロール、戦う河川軍1966-1967、クィニョンとフークォックの海軍戦略支援などの小項目を設け、筆者が記述し解説を加えている。各項とも関連の地図、それに若干の写真あり。200x245o,
515pp, HC(DJ),
英語。USED
天地・小口に茶色スポット、中はきれいで問題なし。
|
5,820 |
|
D940 |
Vietnam: The War (Newsbook),
Wesley Pruden, Jr., The National Observer, USA 1965; アメリカのニュース雑誌「ナショナル・オブザーバー」が、ベトナム戦争を中心として広く東南アジア地域の状況をまとめた。発行が65年なので60年代半ば当時のもの。ドラゴンフライ作戦、南ベトナムの人々、第2次大戦が植民地帝国を破壊、ベトコン:敵の肖像、南ベトナムのために戦う人達:
"アーヴィン“とGI、仏教徒、華僑...など13項目に分類し、写真も多用しながら解説を進めている。215x275o,
159pp, SC, 英語。USEDで、古さとともに使用感あり。さらに数頁(10頁+)に赤鉛筆のアンダーライン。 |
3,980 |
D941以降の商品は D942-D965 (D941は欠番)をご覧ください。 |
[
< ]
1 |
2 | 3 |
4
[ > ]
2004年入荷商品のホーム
書籍・CD・VCD・DVD等
ご注文は service@nsleloi.co.jp
TEL 078-858-2445 FAX 078-858-2479
レロイ書店ホーム |